【Googleアナリティクス(GA4)の使い方】最初に絶対マスターしておきたいポイント!

アクセス解析 |

こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。

Googleが提供していたユニバーサルアナリティクス(以下、UA)は、2023年7月1日に計測が終了しました。今後、アクセス分析するためには、Googleアナリティクス4(以下、GA4)を導入しなければなりません。

この記事では、Webサイトの運営担当者で特にまだ日が浅い人に向けて、GA4の使い方や画面の見方について解説します。参考にしてください。

目次

そもそもGoogleアナリティクスで何ができるの?

UAとGA4の違い

UAとGA4では、アカウントの構造が異なります。UAのアカウントの構造は、アカウント > プロパティ > ビューです。GA4は、アカウント > プロパティ > データストリームとなっています。また、UAはデバイスごとにユーザーを判別していましたが、GA4はユーザーを中心として計測する点も異なります。

他にも、「計測方法とデータ保持期間」「計測指標の定義」「画面構成」「機械学習の導入」なども異なります。

GA4 の画面構成

GA4の画面では、左側に5つの機能が表示されます。ここでは、それぞれの特徴について解説します。

ホーム

ホーム画面では、重要な情報を簡単にチェックできます。例えば、ユーザーや過去30分間の新規ユーザー数、よく利用する項目が表示されます。時系列はグラフで表示されるため、データの推移は把握しやすいでしょう。

aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb4-1.png

レポート

レポート画面では、ユーザーに関する情報やイベント、収益などのデータを集計したレポートが確認できます。例えば、リアルタイムやユーザー属性などのデータです。レポート画面は、自動集計されたデータを簡易的に分析する場合に役立ちます。

6ac2397867767a902ce2217f0a58282f-2.png

探索

探索画面では、UAで使われたカスタムレポートのように、自分でレポートを作成でき、新しい施策を考える際の調査に役立ちます。探索画面で作成できるレポートは、全部で7種類です。レポートの種類については、後ほど詳しく解説します。

7880ce183447b369fdd0c3178c86967b-1.png
f4edc3632ab6260cd6817f0a50dccddc-1.png

広告

広告画面では、Google広告のアカウントと連携すると、成果を確認できます。広告スナップショットで確認できることは、広告のコンバージョン獲得したチャンネルや経路などです。アトリビューションでは、アトリビューションモデルごとにどれくらいコンバージョンへ貢献したかや、ユーザーがコンバージョンに至るまでの経路が確認できます。

ed80de20dfec1bd144442f3c2532b6bb-1.png

管理

管理画面では、GA4のアカウントやプロパティなどの各種設定ができます。主に、初期設定する際に利用します。GA4では、UAにあった「ビュー」がないため、フィルタを設定する際には、プロパティ単位でデータフィルタを作成しなければなりません。

4d2898cc519c4468d541cbcfe0072ef6-1.png

使うべきレポート画面はレポート(集計)と探索(分析)

GA4で使うべきレポート画面は、大きく分けてレポート(集計)と探索(分析)の2種類です。それぞれについて、解説します。

レポート(集計)は4つ

レポート(集計)は、Webサイトやアプリの全体像を把握するために特化した画面です。メニューの配置は、UAの「ユーザー」「集客」などの構成に似ていますが、中身と用途は全く異なります。レポートで集計できる内容は、以下の4つです。

レポートのスナップショット Webサイトやアプリ全体像を把握できる。
リアルタイム ユーザーのリアルタイムな行動を把握できる。
ユーザー ユーザー属性を把握できる。
ライフサイクル ユーザーの獲得から維持するまでの行動全体を把握できる。
fea2cfdcb3324d27f767e2f9c36804df-1.png
ecdd3ff97665621b42c2e8e235bea72a-1.png
d0a899c44d49dc75a8bfafb9e5ad64ff-1.png
b9dd65905acb9908df70205fea4b5f9c.png
e9575db8399c7b53bb1f51c6e99be838.png
48e8faa54f8635954b0aea043d0435e5.png

探索(分析)は7つ

探索(分析)は、ユーザーが項目を選び、自由に集計や分析できる画面です。複数の項目を組み合わせれば、グラフを表示したり、ユーザーの細かい行動を確認したりできます。探索で分析できる内容は、以下の7つです。テンプレートを使用する際は、デフォルトで行・列・値が設定されているので、自身の目的に合わせてこれらを使いたいディメンションや指標に設定し直してレポートを作成していきます。

自由形式 表やグラフなどの形式のレポートが作成できる。
ファネルデータ探索 Webサイトやアプリから流入したユーザーの行動経路を表示できる。
コホートデータ探索 同じ属性を持つユーザーのグループの行動とパフォーマンスを分析できる。
セグメントの重複 ユーザーセグメントを可視化し相互関係を分析できる。
ユーザーエクスプローラー 作成かインポートしたセグメントを構成したユーザーを表示できる。
経路データ探索 ユーザーの経路がツリーグラフで表示される。
ユーザーのライフタイム ユーザーのライフタイムバリューを評価できる。
b54091b9ea851f9c8810b52e50cbc14b-1.png

GA4を導入する手順

GA4は、どのように導入すればよいのでしょうか。ここでは、Googleアカウントを持っている人に向けて、GA4を導入する手順を解説します。

1.GA4プロパティを作成

最初に、GA4のプロパティを作成しましょう。

  1. Googleアナリティクスにログインをしたら、左下の「管理」をクリックする。
  2. 管理設定画面の「+プロパティを作成」をクリックする。
  3. 「プロパティ名」「レポートのタイムゾーン」「通貨」をそれぞれ設定する。
  4. 「ビジネスの概要」に該当するビジネス情報を入力して「作成」をクリックする。
7003312f76549b09e4276573fe3c502a.png
aa44263d870c96c6f6c03297078cb49c-1.png
903193dd738831736977f1b2b31921e5-1.png
7f2677026428875de61559116536471a.png
1808f79f9f43daadccc913be2745ffc8.png

2.データストリームを設定

データストリームの設定画面は、GA4プロパティを作成すると表示されます。データストリームの設定は、GA4プロパティでデータ収集する範囲を指定するために必要です。

  1. 「ウェブ」「Androidアプリ」「iOSアプリ」から、データストリームを設定したいプラットフォームを選ぶ。
  2. 対象のWebサイトのURLや名称など、必要な情報を入力する。
4d8f005f57c36d51254e03cb32219a56.png
a2fec431b6b6e7d349a6673eb368b444.png

3.タグを実装してデータ収集を開始

GA4でWebサイトのデータを計測するためには、Googleタグマネージャーを使ってタグを設置します。

  1. 管理設定画面の「プロパティ」から「データストリーム」を表示して、「任意のデータストリーム」を選ぶ。
  2. 「ストリームの詳細」にあるトラッキングIDをコピーし、Googleタグマネージャーにアクセスする。
  3. Googleタグマネージャーでタグを作成し、「Googleアナリティクス:GA4設定」を選び、コピーしたトラッキングIDを「測定ID」に貼る。
8354c74c56eef8e5c31cc2523c872f04-1.png
7cab6ebd12dff2076a8c2edbd2f27170-1.png
04f1f5fbdc8c0abca18d044776f03a84-1.png
990844b03ee18932ba103904870d9aa5.png
e86dd3b668f8dc9eb4520a69f9baa782.png
97d7f5b1bebef0ef4f7d601d4fe5580a.png
945766eda36687d0d83a4445b6bac3b0.png
6b0e0d5cc2f6e7d8e6eadadf46797fe7.png
2cafeea810b71abf4062229a55c0684c.png
9693895d744bbdebfaa65284871468cb.png

タグの設定について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

参考:今すぐ実施!GA4への移行手順をキャプチャ付きでわかりやすく解説

4.計測できているか確認

Googleタグを実装した直後は、計測データが確認できないため、時間を置く必要があります。最低でも1日たってから計測できているかを確認してください。

  1. GA4のプロパティを開き、「レポート」を選ぶ。
  2. 「リアルタイム」を選び、計測が開始されているか確認する。
d1a6415d647990fc6dce6a19a3f775d3.png

最低限使うべきレポート項目は5つ

GA4を使えば、Webサイトの運営に必要なデータの多くが確認できます。ここでは、最低限使うべき5つのレポート項目について解説します。

1.「ページとスクリーン」でWebサイトの現状や成果を把握

ページとスクリーンでは、Webサイトの表示回数(ページビュー数)やユーザー数、合計収益などが確認できます。確認方法は、以下の通りです。

  1. ホーム画面で「レポート」をクリックする。
  2. 「エンゲージメント」のなかにある「ページとスクリーン」を選ぶ。
  3. f000dc61bd637aab9cfc6190ad5a8ab1.png

    2.「ユーザー属性サマリー」でユーザーの訪問状況をざっくり把握

    GA4ではユーザー属性サマリーで、Webサイトを訪れたユーザーの年齢や性別などが確認できます。基本的に、データの集計期間は過去28日間ですが、画面右上の日付をクリックすると集計期間を変更できます。以下が、ユーザー属性サマリーの確認方法です。

    1. ホーム画面で「レポート」をクリックする。
    2. 「ユーザー属性」項目の「概要」をクリックする。
    728b3e2aafbedb3b2006999f06b9d55f.png

    3.「エンゲージメント」でコンバージョン数を把握

    GA4で登録されているイベントのデータを確認する際には、エンゲージメントから確認します。エンゲージメントでは、資料ダウンロードやお問い合わせ、商品購入などの成果が確認できます。確認方法は、以下の通りです。

    1. ホーム画面で「レポート」をクリックする。
    2. 「エンゲージメント」から「コンバージョン」を選ぶ。
    00d939914c3891af8449e4b91710a6b9.png

    4.「ユーザーの環境の概要」でユーザーの使用デバイスを把握

    GA4では、ユーザーが使っているデバイスが把握できます。ユーザーが利用するデバイスの傾向を把握できれば、WebサイトやアプリのUI/UX改善に役立ちます。以下が、ユーザーの環境の概要の確認方法です。

    1. ホーム画面で「レポート」をクリックする。
    2. 「ユーザー」から「テクノロジー」を選び、「ユーザーの環境の詳細」をクリックする。
    df9d9210679c53c554dabf1d8cb26194-1.png

    5.「トラフィック獲得」でユーザーがどこから来ているかを把握

    Webサイトやアプリのセッション数を把握するには、GA4の場合、トラフィック獲得を確認しましょう。ユーザーの流入経路や経路別のコンバージョン数などが、トラフィック獲得から確認できます。確認方法は、以下の通りです。

    1. ホーム画面で「レポート」をクリックする。
    2. 「集客」から「トラフィック獲得」を選ぶ。
    11281dcdce515242792a17d96df7cbe6-1.png

    GA4の探索レポートを使う方法

    GA4の探索レポートでは、7つの分析ができることを先に述べました。ここでは、主に使われる2つのデータ探索について解説します。

    自由形式

    自由形式とは、さまざまな項目や指標を自由に組み合わせて、表やグラフなどを作成するテンプレートです。デフォルトで行・列・値が設定されていますが、自身の目的に合わせて使いたいディメンションや指標に設定しなおしてレポートを作成していきます。

    427b319b2a10b420d2d90d5586845bcc-1.png
    3beb468e4bdf2c735b50f6369ca1d6a7-1.png

    データ探索方法は、以下の手順で進めます。

    1. ホーム画面の「探索」をクリックして、「自由形式」を選ぶ。
    2. 「+」をクリックして、ディメンションと指標に任意の項目を追加する。
    3. ディメンションの任意の項目にチェックを入れて、「インポート」をクリックする。
    4. 指標もディメンション同様に追加する。
    5. ディメンション・指標の項目をドラッグ&ドロップし、行・列・値に追加する。
    4f0961cea2fa80c5b50ddb3f4967b2ed-1.png
    27da0f25fbd70d02c86e7c5db7897421-1.png
    f9b8b87b29f701bd9ec93b752e699003.png
    ee75ce1208fd0783ee10364bbfef148a.jpg

    ファネルデータ探索

    ファネルデータ探索とは、ユーザーが特定のページやコンバージョンなどへ行き着くまでのステップを、最大10個までビジュアルで表示でき、ユーザーの行動を確認できる機能です。ファネルデータ探索は、以下の手順で進めます。

    1. ホーム画面で「探索」を選び、「ファネルデータ探索」をクリックする。
    2. 「タブの設定」内にある「ステップ」の編集ボタンをクリックする。
    3. 「ステップを追加」から、確認したい任意のステップを最大10個まで追加する。
    4. 「適用」をクリックする。

    画像ではサイトに初回訪問した後に再訪しコンバージョンに至ったレポートを作成しています。

    26347d8ac12c8cfaa677bcfd3b18738a.png
    9763f0f8dfa7216193d7d6031adbfb74.png
    c3b51351dc9d7b4c54aa369844161d3c.png
    bd3b745b65121bd6e273c8d5d2d5ec40.png

    GA4イベントの種類

    GA4のイベントとは、Webサイトやアプリを訪れたユーザーが行動した際に計測されるデータのことです。ここでは、イベントの種類と特徴について解説します。

    自動収集イベント

    自動収集イベントとは、特に設定しなくても、自動的にデータが収集できるイベントのことです。UAではページビューが該当します。以下のようなイベントが、自動的に収集できます。

    • Webサイトの閲覧数
    • Webページのスクロール数
    • Webサイト内にある動画の再生数

    拡張計測機能イベント

    拡張計測機能イベントでは、GA4の管理設定画面で計測を有効にした場合に、自動的に計測されます。コードの変更のような複雑な設定は、必要ありません。拡張計測機能イベントでは、以下のようなイベントを計測できます。

    • ページビュー数
    • ユーザーの離脱クリック数
    • ファイルのダウンロード数

    推奨イベント

    推奨イベントとは、Googleが用途や業種ごとに利用を推奨しているイベントです。推奨イベントでは、以下のようなイベントが計測できます。

    すべてのプロパティ向け ログインや購買、コンテンツの選択や共有
    オンライン販売向け 支払い情報の送信やカートへの商品追加と削除
    ゲーム向け 仮想通貨の獲得やチュートリアルの開始と終了

    カスタムイベント

    カスタムイベントとは、既存のイベントでは計測できない場合に設定するイベントです。手動で自由に設定できて、任意のイベント名やパラメータ名をつけられます。カスタムイベントでは、以下のようなイベントを計測できます。

    • 組織への寄付
    • 仮想ページビューの計測
    • 指定した割合以上のスクロール

    GA4の使い方を理解するには

    初心者がGA4の使い方を理解するには、2つのポイントがあります。それぞれについて、解説します。

    画面に慣れる

    GA4の使い方を理解するには、GA4の画面に慣れることが大切です。実際に各種設定や標準レポート、探索レポートを使えば、早く画面に慣れます。画面に慣れれば、自社のKPIや目的に応じたレポートなどを作成できるようになります。

    ディメンションと指標を理解する

    ディメンションと指標を理解することも、GA4を使う上で欠かせません。共に、データを詳しく分析する際に登場する用語です。ディメンションはデータの属性を表し、指標はデータを定量化したものを指します。例えば、「店舗ごとの売上数を知りたい」とあれば、店舗がディメンション、売上数が指標になります。

    UAのデータをGA4で確認するためには、どの指標を見るべきかを理解するようにしましょう。また、GA4を使う際には、UAとの違いを理解することも大切です。

    まとめ

    GA4では、まず解説した5つのレポート項目を使えれば、Webサイトの運営は可能です。わからない機能は、その都度調べて対応していけば問題ありません。しかし、Webサイトの課題を深く見つけたいものの、時間に余裕のない人もいるのではないでしょうか。

    「AIアナリスト」は、AIがアクセス解析を自動で行い、重要な改善ポイントを教えてくれるツールです。38,000サイトを改善したノウハウで、Webサイトの膨大なデータを分析し、成果を伸ばすための改善ポイントをデータ根拠とともにお届けします。Googleアナリティクスに連携するだけで利用でき、設定は2分で終わります。まずは無料版からお試しください。

    AIアナリストの資料請求はこちら



この記事の執筆者

小池 真幸

小池 真幸

マーケティング担当。インターンを経て、現在は社員としてマーケティング業務に従事。