SHARE 0
SHARE 0
コーポレートサイトリニューアルを成功させるタイミングと8つのステップを解説
Web制作 |
こんにちは。サイト制作・リニューアルを提供している「AIアナリスト」ライターチームです。
コーポレートサイトは、いうなれば「企業の顔」です。公開して終わりにするのではなく、適切なタイミングでリニューアルを進めなくては、期待するような成果は得られません。
この記事では、コーポレートサイトを改善する必要性を感じている経営者やWeb担当者に向けて、コーポレートサイトをリニューアルするメリットやデメリット、手順、注意点などを解説します。コーポレートサイトの改善に、ぜひ役立ててください。
目次
- そもそもコーポレートサイトとは
- コーポレートサイトの主な内容
- コーポレートサイトリニューアルの3つのメリット
- コーポレートサイトリニューアルの2つのデメリット
- コーポレートサイトリニューアルの適切なタイミング
- コーポレートサイトリニューアルのための8つのステップ
- コーポレートサイトリニューアル後にすべき4つのこと
- コーポレートサイトリニューアルの注意点
- まとめ
そもそもコーポレートサイトとは
訪問するユーザーの目的例
属性 | 内容コーポレートサイトを訪問する目的 |
---|---|
入社したい人 | 働いている人がどんな人か、会社がどんな事業をしているのか知りたい |
取引先 | 商品ページやIR情報を見て取引先としてメリットがあるか、信用できるか知りたい |
消費者 | 商品やブランドの情報・販売元が信用できるのか判断したい |
コーポレートサイトとは、概要や社風など、企業の情報全般を掲載している公式のサイトです。自社の企業情報やサービス、取り扱う商品を、広く社内外に知ってもらう役割があります。
コーポレートサイトには、サービスを導入したい人や就職、転職したいと考える人など、多くの人が訪れます。「会社概要」「サービス紹介」など、多くの人に必要な情報を載せて、ブランドイメージや自社の理念を広く知ってもらうことが重要です。
コーポレートサイトの主な内容
企業の顔ともいうべきコーポレートサイトは、どのような企業であるかを知ってもらう目的があります。そのために記載すべき項目は、以下のとおりです。
会社概要 | 会社名、代表者名、所在地、資本金、設立日、事業概要、取引銀行、役員名などを記載します。 |
---|---|
事業内容 | 写真を掲載して、事業内容をユーザーに分かりやすく伝えましょう。さらに、ユーザーが求めているであろう商品のスペックや費用などの情報も記載しましょう。 |
IR情報 | 投資家向けの代表メッセージや業績、IR資料、コーポレートガバナンス、ディスクロージャーポリシー、株主情報などを記載します。 |
お問い合わせフォーム | お問い合わせフォームを設置します。サイトを訪れたユーザーが、いつでも問い合わせできるように、24時間365日受け付けられるようにしましょう。 |
採用情報 | コーポレートサイトには、概要のみを記載し、採用サイトへのリンクを貼ります。採用サイトがない場合は、募集要項や募集中のポジションなどを詳しく記載します。 |
オウンドメディア | サイトへの流入数を強化するために、業界ノウハウやユーザーが求めている情報をコンテンツ化し執筆することを推奨します。継続的に取り組むことで、ドメインが強くなりSEO対策にも繋がります。 |
コーポレートサイトリニューアルの3つのメリット
コーポレートサイトは、作って終わりではなく、リニューアルを進めることが自社にとって大きなメリットになります。ここでは、3つのメリットについて解説します。
ブランドイメージが向上する
デザインにも、流行があります。最新の流行を反映していて、デザインが優れているコーポレートサイトは、ユーザーからの信頼感や安心感を得られます。そのため、ブランドイメージの向上が望めるでしょう。
一方で、デザインが古いとユーザーが感じるコーポレートサイトは、ユーザーの離脱につながります。その結果、イメージが低下しかねません。デザインの流行は、2~3年で移り変わるといわれています。最新のデザインに合わせたリニューアルを進めましょう。
ユーザビリティの向上が望める
コンテンツの追加・更新を繰り返すと、コーポレートサイトのページ数の増加に伴い、構造が複雑になり、ユーザーが欲しい情報を見つけにくくなります。リニューアルで導線を見直し、コーポレートサイトの構造を整理しましょう。リンク切れや掲載終了したページが残っていると、サーバーの容量を圧迫します。すると、必要な情報をユーザーが見つけられず、離脱につながります。
リニューアルに合わせて、リンクや古い情報を整理すれば、表示スピードが改善し、スムーズな閲覧が可能です。ブラウザのバージョンアップに対応することも重要です。最新のブラウザに対応できなければ、ページの文字のテキストや画像が正しく表示できなかったり、ページが閲覧できなかったりします。
スマートフォンやタブレットで見るとデザインが崩れる場合、スマートフォンやタブレットでも問題なく閲覧できるように、レスポンシブ対応が求められます。ユーザーが、「見づらい」「使いにくい」と感じるコーポレートサイトは、ユーザーからのイメージが悪化しかねません。
リニューアルの際にレスポンシブに対応して、スマートフォンやタブレットからでも、ストレスなく文字や画面が読めるようにしましょう。
最新のSEO対策ができる
コーポレートサイトリニューアルに合わせて、内部リンクの設置方法やHTMLの構造など、SEO対策を施すことも可能です。SEO対策を実施することにより、検索順位の向上が望めます。SEO対策の方法には、metaタグ情報に、適切なタイトル、ディスクリプション、キーワードが設定されているかを確認する、検索でヒットさせたいキーワードを必ず含めるなどがあります。SEO対策以外に、指名検索の対策も可能です。
指名検索とは?その効果や重要性・アクセスを増やす方法を解説
コーポレートサイトリニューアルの2つのデメリット
コーポレートサイトをリニューアルすることは、費用面、検索順位でデメリットになる場合があります。それぞれ解説します。
コストがかかる
コーポレートサイトをリニューアルする場合、制作会社に外注する費用やリニューアルのための追加業務が発生します。大幅にデザイン変更する場合、デザインの提案や素材選びなどにも時間を要するでしょう。リニューアルには、かかる費用とコストを考えて、無理のない予算やスケジュールを組むことが重要です。
予算やスケジュールと天秤にかけたうえで、全体的なリニューアルが必要か、一部改修で対応できないかを比較検討しましょう。
一時的に成果が下がる場合がある
リニューアルしたコーポレートサイトは、検索エンジンによって再度評価されます。評価が決定するまでは、一時的に、検索順位が下がる可能性が考えられるでしょう。検索上位に表示されない期間があると、アクセス数が落ち、成果に影響する場合もあります。
質が高く、ユーザーの悩みを解決できる情報を発信することで順位回復は望めますが、コーポレートサイトリニューアルの影響は否めません。SEOに強い制作会社に依頼し、ポイントをおさえたリニューアルをしましょう。
コーポレートサイトリニューアルの適切なタイミング
コーポレートサイトのリニューアルには、適したタイミングがあります。ここでは、3つのタイミングについて解説します。
コーポレートカラーやデザインが変わるタイミング
コーポレートカラーやデザインを変更するタイミングに合わせて、コーポレートサイトの配色も見直しましょう。経営方針が変わった、会社のロゴが変更になったときなどには、各ページの配色や配置を見直す必要があるため、コーポレートカラーやデザインを変更する、大幅なリニューアルが実施されます。
新規事業の成功により、ブランドイメージを一新するタイミングで、デザインを変更することもあります。実態に合わせて、コーポレートカラーやデザインを採用しましょう。
掲載情報が古くなったタイミング
掲載情報を新しくしたいときも、コーポレートサイトリニューアルのタイミングです。企業情報のページ、従業員のインタビューなどの古い情報を更新しないままでは、ユーザーが不安感を感じ、離脱につながりかねません。また、掲載終了したページのファイルが残っていると、サーバーの容量も圧迫します。
一次的な対策として、情報の更新のみを行う方法もあります。ただし、情報更新に手間がかかる場合は、リニューアルして、問題を解決できる仕組みを取り入れましょう。
- 企業情報のページ(代表取締役・役員・本社住所など)
- サービス内容のページ
- 社員のインタビューのページ など
Webデザインが古いと感じたタイミング
Webデザインそのものが古い、スマートフォンやタブレットなどのデバイスから見にくいなどの場合も、リニューアルを実施するタイミングです。コーポレートサイトのデザインが今のトレンドに見合っていないなら、リニューアルを進めましょう。リニューアルを実施する目安は、BtoCでは3年、BtoBでは6年です。
最先端のデザインが、数年後には古くなることは十分にあり得ます。とくに、トレンドの影響を受けやすいファッション、美容関係は定期的にデザインを見直しましょう。デザインの見直しは、感覚だけでは判断せず、根拠を持って取り組むことが大切です。
コーポレートサイトリニューアルのための8つのステップ
コーポレートサイトをリニューアルする場合、8つの手順に沿うことが重要です。
1.現状分析する
コーポレートサイトの改善点を見つけるために、現状分析して、課題を整理します。現状分析の方法は、サイト分析ツールでのアクセス解析、フレームワークを使った分析、競合との比較などです。
サイト分析ツールには、Google アナリティクスやGoogle Search Console(サーチコンソール)があります。ツールを使って、多く閲覧されているページや訪れるユーザーの属性など、アクセス状況の解析が可能です。3C分析やSWOT分析などのフレームワークを使って分析する方法もあります。
競合サイトを分析するときは、コンテンツ、デザインの配色、構成などを自社サイトと比較しましょう。これにより、自社サイトの強みや課題点を洗い出せます。
アクセス解析からわかること|得られるデータや実施する際のポイントも解説
サイトの現状把握には、AIアナリストの活用がおすすめ!
今すぐ無料で使ってみる
2.ゴールを設定する
現状分析をもとに、リニューアル後の定量的なゴールを設定します。定量的なゴールには、KGI(重要目標達成指標)、KPI(重要業績評価指標)の順に設定が必要です。KGIとは「〇日までに、アクセス数を〇人まで増やす」「毎月のお問い合わせ数を〇倍にする」など、最終的に達成したい具体的な数値です。
KPIは、設定した目標がどれだけ進んでいるかを数値化したものです。一般的には、訪れたユーザー数やコーポレートサイト全体の直帰率、離脱率、CV数・CV率などが挙げられます。
WebマーケティングのKPIとは? 設定の仕方や具体例を徹底解説!
3.見積もりを算出し、予算確保
コーポレートサイトをリニューアルするには、まとまった予算が必要です。かかる費用は、依頼する会社やコーポレートサイトの規模によって異なります。複数の会社に見積もりを出し、比較検討しましょう。
費用相場 | 内容 |
---|---|
10~50万円 | 限られた範囲の機能実装、デザイン刷新 |
50~100万円 | ページの追加、限定的新機能追加、システム組み込み |
300~1,000万円 | 機能改修・追加、大幅なデザイン刷新、企業や商材のブランディング |
1,000万円~ | 自由度の高いホームページリニューアルが可能 |
4 .制作会社を選ぶ
比較検討したなかから、実績・費用・納期など確認して比較検討して、自社の目的に合った制作会社を選びます。制作会社と契約を結ぶ前に、納期と予算、実装する機能、参考サイト、運用体制などを整理しましょう。
依頼の際には、要件定義を明確にすることが重要です。予算や納期が非現実的でないか、リニューアルに必要な機能が網羅されているか、提案された参考サイトがリニューアル後の完成イメージと乖離がないか、リニューアル後の運用体制に問題はないかなどを社内で整理したうえで、RFP(提案依頼書)を作成しましょう。
5.サイトマップ・ワイヤーフレームを作成する
制作会社が決まったら、サイトマップ・ワイヤーフレームを作成します。サイトマップとは、コーポレートサイト全体の構成をまとめたものです。ワイヤーフレームは、ページにコンテンツをどのように配置するかを表現した設計図です。事前に、サイトマップとワイヤーマップを作成して、メインコンテンツやメニューの位置などを決めておくことで、スムーズなコーポレートサイト制作が可能です。
サイトマップ・ワイヤーフレームがわかりにくいと、ユーザーが情報に到達できず、離脱率に影響します。構成を複雑にしないように、注意しましょう。
サイトマップとは?作成方法やメリット・役立つツール4選も紹介
6.デザインを制作する
ワイヤーフレームを作成したら、デザイン制作に進みます。基本は、シンプルなデザイン、レスポンシブデザインである、導線を意識したデザインを意識することが重要です。シンプルなデザインはユーザーが迷わずに目的にたどり着けるため、使いやすさにつながります。
レスポンシブデザインのコーポレートサイトは、スマートフォンでも情報が見やすくなります。導線を意識したデザインにすることは、ユーザーが商品購入やお問い合わせなどに進みやすくなるメリットにつながるでしょう。デザインの方向性は、目標とユーザニーズによっても異なります。リニューアルの目的に合ったデザインの方向性であるかどうかも、意識しましょう。
7.ページを実装する
デザインをもとに、コーディングします。コーディングとは、HTMLやCSSで見出しや文字のスタイル、ページのレイアウトなどを設定して、インターネット上で閲覧できるようにすることです。WordPressなどのCMSを使用する場合は、コーディングは不要です。
CMSを使用しない場合は、コーディングの知識は専門的な知識を有するコーディングは、制作会社に任せましょう。コーディングはやり直しがききません。制作会社に依頼する前に、必要な機能や要望は整理し、社内で共有しましょう。
8.公開前の最終チェックをする
コーポレートサイトを公開する前に、最終チェックをしましょう。デザインのチェックでは、作成したデザイン案と実際の見え方に相違がないかを確認します。表記・表示の崩れ、スペルミスの有無、社内の表記ルールに沿っているかも併せてチェックしましょう。
コーディングのチェックでは、スマートフォンやタブレットに対応しているか、Google ChromeやSafariなどのブラウザによる見え方の違いはないかなどを、確認します。
レスポンシブサイトの場合、Google Chromeのデベロッパーツールでチェックしたり、パソコンの画面でブラウザ幅を縮小、拡大したりしてレイアウトの崩れをチェックする方法もあります。SEO関連のチェックでは、metaタグ情報に、タイトルやディスクリプションが適切に配置されているかを、確認しましょう。
コーポレートサイトリニューアル後にすべき4つのこと
コーポレートサイトはリニューアルして終わりではありません。リニューアル後には、ここで解説する4つを実施しましょう。
サイトリニューアルの告知をする
コーポレートサイトをリニューアルしたことを広く知らせましょう。PRサイトでのプレスリリースの配信、自社のSNSアカウントからの発信の方法があります。リニューアルした直後は、多くの関心を集めやすく成果も上がりやすくなります。ブランドイメージの向上にもつながるため、コーポレートサイトリニューアルの告知は積極的に行いましょう。
アクセス解析ツールを運用する
GoogleアナリティクスやGoogle Search Consoleなどのアクセス解析ツールで、リニューアル後のパフォーマンスを把握しましょう。コーポレートサイトのアクセス数・離脱数・資料ダウンロード数・お問い合わせ数などを日、週、月ごとに確認し、効果測定を行うことで、目標が達成されているかが判断できます。
【初心者向け】Googleアナリティクスの導入・設定方法と活用のポイント≫
Google Search Consoleとは?主な機能や設定の手順を解説≫
定期的な更新を続ける
ユーザー数の維持、向上のために、コーポレートサイトの定期的な更新は欠かせません。更新が途絶えると、検索エンジンからの信頼性が下がり、低評価につながります。
お役立ちコンテンツをはじめ、新商品や新サービスの発表、事例など、ユーザーにとって有益な情報の更新を続けることは、SEO対策にも効果的です。SEO対策を意識することで、検索エンジンを経由した潜在ユーザーの集客や、既存ユーザーからのページビュー増加が期待できます。
更新頻度がSEOに及ぼす影響は?SEO対策の具体的方法まで徹底解説!
PDCAを回し続ける
KGIやKPIが達成しているか、定期的に確認することが重要です。目的が達成していない場合は、ユーザーの利便性や購入、問い合わせなどの導線、必要な情報が充実しているかなどを意識したコーポレートサイト改善が、求められます。ヒートマップツールやA/Bテストツールを使い、PDCAを継続して回すことが重要です。KPIを達成したら、次の目標となるKPIを設定しましょう。
ヒートマップとは?活用方法や注意点やツール紹介
コーポレートサイトリニューアルの注意点
コーポレートサイトをリニューアルする場合、著作権や所有権、費用について確認しておきましょう。3つの項目の注意すべき点を解説します。
著作権について確認する
現在のコーポレートサイトで使用している画像や動画、テキストなどの著作権がどこに帰属しているかを確認しましょう。自社ではなく、依頼した制作会社にある場合、リニューアル後のコーポレートサイトに、画像や動画などの素材が引き継がれない可能性もあります。リニューアルを進める前に、制作会社に連絡することが重要です。
所有権について確認する
ドメインやサーバーが、自社にあるのか、サイト制作会社にあるのか、所有権を確認しましょう。ドメイン制作会社の所有やリース契約の場合は、所有権が自社にはない可能性があります。自社に所有権がない場合、ドメインやサーバーの引き渡しからトラブルに発展しかねません。所有権の譲渡やサーバー情報の開示をするためにも、所有権を明確に確認しておきましょう。
費用は規模や依頼先により大きく異なる
コーポレートサイトをリニューアルした際にかかる費用は、目的別に相場があります。ただし、リニューアルの規模や内容・依頼先により費用が大きく異なるため、一概に、費用がいくらであると提示することは難しいでしょう。制作会社は1社のみ見積もりを依頼するのではなく、複数で見積もりを取り比較検討をおすすめします。
まとめ
コーポレートサイトをリニューアルして、デザインを一新したりサイトの構造を整理したりすることは、ブランドイメージやユーザビリティの向上につながります。古い情報を更新したり、コーポレートカラーやデザインが変わったりするタイミングで、リニューアルをしましょう。SEOを意識したコーポレートサイトリニューアルには、ノウハウを持つ制作会社への依頼がおすすめです。
株式会社WACULは、データに基づいた構造的な改善で、効果の創出に特化したサイト制作を実現します。約4万サイト×約1万2,000件のサイト改善ノウハウから、成果の出る構造をもとにサイト制作を行います。WACULの「サイト制作・リニューアルサービス」は、サイトリニューアルにも対応可能です。サイト制作にお悩みの人は、お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者
株式会社WACUL
株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。