SHARE 25
SHARE 25
Googleアナリティクスで分析するサイトを追加する方法【簡単4ステップ】
アクセス解析|2017.02.17
Googleアナリティクスは無料で高性能なアクセス解析ツールとして多くの企業で導入されています。
特にビジネスシーンでの利用となると、
- 現在運用するサイトの他に新しいサイトを分析に追加したい
- 複数のサイトを分析したい
という状況になることが多くあるかと思います。
そこで今回は、Googleアナリティクスで分析するサイトを追加する方法をご紹介します。
目次
1つのGoogleアカウントで5,000サイトまで分析可能!
2017年1月現在、1つのGoogleアカウントで最大5,000サイトまで分析することが可能です。
これは、Googleアナリティクスにおける「アカウント」「プロパティ」「ビュー」が関係しています。
「アカウント」「プロパティ」「ビュー」とは?
Googleアナリティクスにおける「アカウント」「プロパティ」「ビュー」は階層構造になっています。
出典:Googleアナリティクス公式ヘルプより
「アカウント」とは、Googleアナリティクスを利用する権利を指します。
Googleの様々なサービスを利用するためには、Googleアカウントを作成しますよね。
Googleアナリティクスを使うためにはさらに「Googleアナリティクスアカウント」を作る必要があります。
「プロパティ」とは、アカウントの1つ下の階層にあり、分析するサイト1つにつき1個作成します。
「ビュー」とは、プロパティの1つ下の階層にあり、サイトを分析する範囲を限定するときに作成します。
例えば、「会員ユーザー限定で分析したい」「自分のアクセスを除外して分析したい」など、分析する視点ごとに作成します。
この3つの詳しい説明については、AIアナリストブログ「【Googleアナリティクス】アカウント・プロパティ・ビューの用語を理解しよう」をご覧ください。
5,000サイトまで分析できる!
複数のサイトを分析する際に関係するのは「アカウント」と「プロパティ」です。
ここでは「Googleアカウント」「Googleアナリティクスアカウント」「プロパティ」という3つの概念が関係してきます。
「Googleアカウント」の下に複数の「Googleアナリティクスアカウント」が紐づいており、そしてその「Googleアナリティクスアカウント」の下に複数の「プロパティ」が紐づいています。
具体的には、1つのGoogleアカウントにつき100個のGoogleアナリティクスアカウントを、そして1つのGoogleアナリティクスアカウントにつき、50個のプロパティを登録できます。
つまり、1つのGoogleアカウントで、
最大100(Googleアナリティクスアカウント)×50(プロパティ)=5,000サイトの分析ができるということです。
(関連記事:「AIが自動でサイト分析!GoogleアナリティクスのAssistant機能の実力は?」)
分析するサイトを追加する4つの手順
Googleアナリティクスで分析するサイトを追加する方法は主に2つあります。
- Googleアナリティクスアカウントを新たに作成する
- 既存のGoogleアナリティクスアカウントを使用し、プロパティだけ1つ追加作成する
2つのうち、2つ目の方が簡単なので今回はそちらの方法をご紹介します。たった4ステップで完了です!
ステップ1:「管理」画面の「プロパティ」をクリック
ステップ2:「新しいプロパティを作成」を選択
ステップ3:ウェブサイトの名前、URL、業種、レポートのタイムゾーンを設定
ステップ4:トラッキングIDまたはトラッキングコードをサイトに貼り付け
※トラッキングID・コードの設定方法についてはAIアナリストブログ「Googleアナリティクス導入時の設定・設置方法【初心者向け】」を参照してください。
以上4ステップで完了です。
設定が終わったら、「ホーム」画面でプロパティが追加されているか確認してみましょう。
(関連記事:「Googleアナリティクスのユーザー必見!レポート自動作成ツール6選」)
まとめ:サイトの追加は非常に簡単!
Googleアナリティクスへのサイトの追加はわずか4ステップ、時間にして2、3分で終了する簡単な作業です。
1つのアカウントでも、プロパティを追加することで複数のサイトを分析することができます。
まだGoogleアナリティクスを導入していないサイトがある方は、この記事を参考に分析するサイトを追加してみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
曽我 由里香
社内最若手のインターン生。カスタマーサポートからマーケティングまで幅広い業務をこなしています。