SHARE 0
SHARE 0
コンテンツマーケティングを成功に導く進め方とは?手順やよくある課題を紹介
こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。
「コンテンツマーケティングを始めたいが、具体的な進め方がわからない」といった疑問を抱える担当者は少なくありません。
本記事では、コンテンツマーケティングの進め方やよくある課題を紹介します。これからコンテンツマーケティングに取り組みたい、という人はぜひ参考にしてください。
目次
- コンテンツマーケティングとは
- なぜコンテンツマーケティングが重要なのか
- コンテンツマーケティングを始める前にすべきこと
- コンテンツマーケティング運用開始後の流れ
- コンテンツマーケティングの運用でよくある課題
- コンテンツマーケティングがうまく進まないときの対処法
- まとめ
コンテンツマーケティングとは
コンテンツマーケティングとは、ユーザーの関心・状態に合わせて最適なコンテンツを提供することで、ロイヤリティを高め、集客につなげるマーケティング手法です。
コンテンツマーケティング=コンテンツSEOをイメージするかもしれませんが、コンテンツSEOとは「検索行動経由でコンテンツ流入を増やすための手法」であり、あくまでコンテンツマーケティングの一部です。
なぜコンテンツマーケティングが重要なのか
近年、コンテンツマーケティングが注目を集める背景には、消費行動の変化があります。インターネット上での情報収集が当たり前になったいま、消費者は「自分が知りたい情報」のみにアクセスできるようになりました。
このため、「発信したい情報」ではなく、「ユーザーの関心に沿った情報」を提供することで集客につなげるコンテンツマーケティングが重視されるようになったのです。
また、コンテンツマーケティングは購買意欲が明確ではないものの、そのテーマに関心がある潜在層にもアプローチできます。目先の集客だけではなく、未来の顧客を育てられるという点も大きな利点と言えるでしょう。
コンテンツマーケティングのメリットとは?導入時の注意点も解説
コンテンツマーケティングを始める前にすべきこと
コンテンツマーケティングを具体的にどのように進めていけばよいのでしょうか。まずは開始前に準備すべきことを紹介します。
1.コンテンツマーケティングのゴールを決める
何をゴールとするかによって、効果的な手法が異なるため、最初にゴールを設定しましょう。ポイントは、課題感から具体的な目標値(KPI)を設定することです。
たとえば、「売り上げを増やす」という目標では、漠然としていてどこから手をつけるべきかあいまいです。どのプロセスに課題が大きそうか、優先度を整理したうえで、目標値を設定するとよいでしょう。
コンテンツマーケティングにおけるKPIとは?設定の手順や具体例を紹介
2.ペルソナを設定する
ペルソナとは、商品・サービスの典型的な顧客像のことです。ペルソナをつくる際は、リアルなユーザーをイメージできるよう、詳細にキャラクター情報を設定しましょう。たとえば、以下のような要素が考えられます。
- 年齢
- 性別
- 職業
- 役職
- 収入
- 趣味
- 家族構成
まずは既存顧客の傾向から簡易的なペルソナを設定し、情報収集を行いながら肉付けをしていくとよいでしょう。以下の記事もぜひ参考にしてください。
ペルソナの作成方法を解説|作成のポイントや検証方法なども紹介
3.コンテンツのコンセプトを固める
継続的にコンテンツ発信を行うためには、コンテンツのコンセプトを固めておくことが重要です。コンセプトは、(1)自社の知見を活かせるか(2)ペルソナのニーズに合っているかの二軸で考えるとよいでしょう。
「誰に」「何を」「どのように」伝えるのかを明文化しておくと、コンテンツの質が担保できるだけでなく、社内での共有や外部委託の際にもスムーズです。
4.どのコンテンツ手法を用いるか検討する
一口にコンテンツと言っても、その手法は様々です。ペルソナの特性や目的に応じた手法を選びましょう。主な手法の特徴は以下のとおりです。
コンテンツ種類 | 概要・特徴 |
---|---|
記事 | ・SEO施策により、認知拡大・見込み客獲得などの効果が見込める |
ホワイトペーパー・Ebook | ・ダウンロード時に個人情報を取得するケースが多い ・見込み客獲得や信頼感の醸成につながる |
SNS | ・比較的手軽かつ、拡散力やブランディング効果を期待できる |
動画 | ・伝えられる情報量が文字・静止画より多く、業界・サービス理解促進に適している |
メルマガ | ・定期的なコミュニケーションにより、潜在層を顕在層へ引き上げる効果が期待できる |
プレスリリース | ・認知拡大・信頼感の醸成などに有効 |
5.運用体制を整える
次にコンテンツマーケティングの実現に必要な体制を整えましょう。主に以下のような役割が必要となります。
職種 | 役割 |
---|---|
ディレクター | 戦略立案、進捗管理など |
ライター・編集者・デザイナー | コンテンツ企画・制作など |
マーケター | 施策立案、実行、効果分析など |
エンジニア | Webサイト構築など |
社内に十分なリソース・ノウハウがない場合は、外部委託や効率化ツールの導入なども検討しましょう。
6.スケジュールを引く
ここまで準備が整ったら、具体的な運用スケジュールを引きましょう。ポイントは以下の2点です。
(1)ゴールから逆算して、効果の高そうな施策から取り組む
(2)季節性のある商材や新サービスのリリースが決まっている場合など、需要が高まるタイミングから逆算して取り組む
コンテンツ配信のタイミングだけでなく、メンバーごとのタスク・期日も最初に明確化しておくとよいでしょう。
コンテンツマーケティング運用開始後の流れ
いよいよ、実際にコンテンツを作成・配信していきます。ここでは運用開始後の進め方について、解説します。
ターゲットに合わせてコンテンツを作成・配信する
スケジュールに沿って、コンテンツを作成・配信します。コンテンツ数の目安はメディアの方針やジャンルにもよりますが、月15~20本程度を目指すことが多いでしょう。ただし数以上に質が重要なので、ノウハウが不足している業務は外部委託するなど、効率化をはかりながら無理のないペースで運用していきましょう。
KPIに沿って効果を確認する
コンテンツの貢献度合いを確認するため、KPIに沿って効果分析を行います。一か月ごとなど、定期的に実績を比較することで、変化やトレンドをつかみPDCAを回しやすくなります。また、施策の実施前後では必ず数値の変化を確認するようにしましょう。
効果検証にあたっては、Googleアナリティクスなどの解析ツールを用いると便利です。
ホームページの解析方法|Googleアナリティクスの使い方とツールも紹介
施策の見直し・改善を行う
効果検証の結果をふまえて、どこに課題がありそうか仮説を立てたら、施策の見直し・改善を行います。たとえば、「LPの流入数は多いものの、CVRが低い」という場合、以下のような改善策が考えられます。
- ファーストビューでコンテンツを完結させる
- CTAのクリエイティブを変更
- 入力フォームを最適化
アイデアを出すだけで終わらないよう、インパクトの大きそうな施策を絞り込む、改善策の承認フローを簡素化するなどの工夫も必要です。
コンテンツマーケティングの運用でよくある課題
いざ実施しても、途中で挫折してしまうケースが実は珍しくありません。つまずきがちなポイントを紹介します。
効果がなかなか出ない
コンテンツマーケティングは長期的な施策と捉えるべきです。コンテンツの制作や、検索エンジンからの評価向上、施策のPDCAには一定の時間が必要です。このため、特に初期には「かけているリソースの割に、成果が伴わない」という時期もあります。
見込み客の獲得を目的としている場合、明確な成果が出るまで6か月程度はかかると見込んでおいた方がよいでしょう。
スケジュール通りに進まない
ターゲットの信頼感を醸成し集客につなげるためには、一定数のコンテンツと、継続的な配信が重要です。しかし、コンテンツマーケティングの担当者が少ない上に他業務と兼任している場合も多く、コンテンツの制作・配信が後回しになってしまうケースは珍しくありません。
事前にコンテンツカレンダーを作成し社内でも共有しておくなど、対応漏れの防止や、業務の優先順位の明確化のための工夫が必要です。
運用体制を維持しにくい
短期的な成果が出にくいコンテンツマーケティングは、リソースの確保・維持が難しい場合もあるでしょう。コンテンツマーケティングはコストがかからないというイメージが強いため、制作・運用に想定以上に人件費がかかることがわかり、立ち消えになってしまうケースもあります。事前に現実的なコストや必要な期間を算出しておくことも大切です。
コンテンツマーケティングがうまく進まないときの対処法
こうした運用上の課題は、主にリソース不足に起因しています。事前に目標値や体制を社内ですり合わせておくことはもちろん、最近ではコンテンツ制作やSEO対策、効果分析などを簡単に行えるマーケティングツールも増えているため、上手に活用して効率化を図りましょう。
また、なるべく短期的・効率的に成果をあげるには、事前の戦略設計が重要です。社内に経験者がいない場合は、コンテンツマーケティングのプロに戦略設計や定期的なコンサルティングを依頼するなど、外部リソースの有効活用も検討するといいでしょう。
まとめ
コンテンツマーケティングを成功させるためには、事前準備や運用開始後のステップを理解し、戦略的に取り組む必要があります。とはいえ、「ノウハウがない」「かけられる時間が少ない」など、運用に不安を感じる担当者も少なくないのではないでしょうか。
WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。コンテンツマーケティングにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
この記事の執筆者
株式会社WACUL
株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。