アクセス解析 |

CVRとは?Webマーケで知っておきたい重要単語【初心者向け】

今すぐ使える
成功に導くGA4活用法を紹介

無料

こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。

Webサイト運営を最近担当し始めた方は専門用語が多くてお困りなのではないでしょうか。この記事では、マーケティングで使う重要単語「CVR(コンバージョンレート)」について解説します。CVRはサイト訪問者がどのくらい目標達成となる行動を取ったかを表す指標です。この記事でCVRについてしっかり理解して、サイト運営に役立ててください。

目次

まずはWebサイト運用の目標を確認!

Webサイトを運用する際、認知を広める、商品を購入してもらう、会員登録をしてもらうなど、どのサイトにも目的があるはずです。このように、Webサイトを訪れた人が、そのサイトの目標達成となる行動を取ることを「CV(コンバージョン)」と呼びます。

コンバージョンは、Webサイトを運営する企業が何を成果と捉えるかによって定められるため、一概にWebサイトだからと言って同じ訳ではありません。例えば、Webサイトに広告を出している場合は、「広告を見てもらうこと」「広告をクリックして会員登録をしてもらうこと」「広告をクリックして商品を購入してもらうこと」「広告収入が発生すること」などがコンバージョンに該当します。

Webサイト運営者はこのように、様々なコンバージョンを設定して、各種取り組みを行うのです。

CVRとは

CVRとは、Conversion Rate(コンバージョンレート)の頭文字を略したものです。日本語だと「顧客転換率」と訳されます。Webサイトにアクセスが発生した場合、そのアクセスのうちどのくらいが、登録や購入、申し込みなどのコンバージョンに繋がったかの割合を示します。

一般的には、サイト訪問者全体に対して何人がコンバージョンにつながったのかを示しますが、母数を変えることも可能です。例えば、サイト訪問者全体ではなく、Webサイトのうち特定のページを訪問した人をするケースもあります。

全体ではCVRが高くても、特定のページのCVRが低ければ、そのページを改善しなければいけないということもわかります。そのため、CVRをサイトの分析に使用する場合は、なぜその母数を使用するのか、明確にしなければいけません。

企業からしてみれば、いくらサイト訪問者の数が多くても、CVRが低ければ意味がありません。そのため、Webサイトごとにコンバージョンを設定することが大切です。

CVRは、Webサイトを運営するうえで非常に重要な指標となっています。

CVRの計算方法

CVRは、以下の計算式で求めることができます。

CVR=コンバージョン数÷サイト訪問数(セッション数)×100

例えば、コンバージョン数が100、サイト訪問数が10,000の場合、CVRは1%になります。この数値が高くなるほど、より効率良く成果を挙げていることになります。

CTRとの違い

CVRとよく似た指標にCTRというものがあります。

CTRとは、「Click Through Rate」の略で、日本語だと「クリックスルー率」「クリック率」などと訳されます。CTRは、広告や検索結果などが表示された回数のうち、実際にその広告・結果がクリックされた回数の割合を示します。計算式は以下の通りです。

CTR=クリック数 ÷ 表示回数 ×100
CTR(クリック率)[%]= クリック数 ÷ 表示回数 ×100

例えば、ある広告が200回表示され、そのうち10回クリックされたとなると、CTRは、5%になります。

ちなみに、CTRはCVRと併用することができます。広告の成果で例えると、CTRが低くてCVRが高いという場合は、広告の内容自体はユーザーにあっているものの、広告を表示する場所が適切でないもしくは広告のデザインが魅力的でない、と考えることができます。そうなると、広告の配置場所やデザインを改善していく必要が出てきます。

CVRの重要性

コンバージョンは「集客数×CVR」によって求められるため、Webサイト運営において、コンバージョンを獲得するためにCVRを向上させることは非常に重要です。

そういった意味でCVRは、Webサイトを運営する際の管理指標にすることができます。例えば、サイト内のページ別にCVRを明らかにすることで、各ページの課題が明らかになります。また、あるページでCVRが高いにも関わらずコンバージョンが少ない場合は、集客に問題があると考えることができます。

CVRを改善するためにはサイト改善を

CVRを改善させるために必要なのは「確度」です。CVRが悪いということは、Webサイトは閲覧しているのにCVしていないということなので、Webサイトの中身に問題があると言えるでしょう。確度を高めるにはユーザーがCVしやすいWebサイトに改善していく必要があります。
ここでは、CVR改善に最も有効なサイト改善で、おさえるべき重要なポイントを3つ解説します。

入口ページ

ユーザーがWebサイトで最初に見る入口ページ(ランディングページとも言います)は、サイト改善で必ず分析するべき項目です。入口ページはサイト閲覧を続けるかどうかの最初の分かれ道なので、ユーザーを惹きつける内容でなくてはなりません。入口ページはいわばWebサイトの「顔」であり、ここでの離脱率が高ければサイト閲覧を続けてもらえてないということになるため、CVR低下の原因となります。

Googleアナリティクスでは、「ランディングページ」という指標でデータが計測されています。詳しい分析方法は以下の記事で解説されているので、あわせてお読みください。
▼おすすめ記事
【Googleアナリティクス】ランディングページの分析方法|チェックするべき指標とは?

サイト導線(動線)

次に、サイト導線・動線も意識しましょう。「導線」とは「Webサイトを制作する側がユーザーを導く経路のこと」で、「動線」とは「実際にユーザーが動いた経路」のことを指します。
Webサイトの運営側はユーザーのコンバージョンを意図して「導線」を設計しますが、データを見てみると「動線」が意図したものと違う場合があります。このような場合も、サイト改善が必要です。
Googleアナリティクスなどでデータを見ながら、実際のユーザーの行動をもとに改善を繰り返していきましょう。
実際にデータをどのように分析して、導線設計をしていくかはこちらの記事で詳しく解説されています。ぜひお読みください。
▼おすすめ記事
サイト導線って何? 「動線」との違いから分析方法まで解説!

コンバージョンの1つ手前のページ(情報入力フォームなど)

最後に、コンバージョン手前のページでの離脱率が高い場合は、情報入力フォームをなどを見直しましょう。あと一歩でコンバージョンというところまで来ても、情報入力ページで記入する情報が多いと離脱の原因になり、結果CVRも低下してしまいます。
必要な情報の入力量と、ユーザーが苦痛に感じない量の間で折り合いをつけることが重要です。このようなユーザー目線のサイト設計がCVR改善へつながります。

まとめ

CVRは、Webサイトへのアクセスのうち、どのくらいがコンバージョンに繋がるかを示した数値のことです。「コンバージョン数÷サイト訪問数(セッション数)×100」で求めることができます。

今回はCVRの改善施策として、サイト改善の重要ポイントをご紹介しました。しかし、Googleアナリティクスで計測できるデータは大量で、サイト改善に手を付けられない方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、弊社が提供する「AIアナリスト」です。AIアナリストは、アクセス解析から、サイト改善のための施策提案まで自動で行うツールです。
AIアナリストではGoogleアナリティクスのデータを用いるため、「データは計測しているがサイト改善にうまく活かせていない」という方など、アクセス解析やサイト改善に慣れていない方でも簡単に扱える便利なツールです。CVR改善に、ぜひお試しください。

AIアナリストの資料請求はこちら



この記事の執筆者

AIアナリストライターチーム

38,000サイト以上の分析データから
効果的な集客とリード獲得を支援します

無料で相談する