SHARE 0
SHARE 0
GA4でクロスドメインを設定する手順とは?注意点や確認方法も合わせて解説
アクセス解析 |
こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。
クロスドメインとは、1つのサイトのなかで、ドメインが複数に分かれている状態を指す言葉です。GA4プロパティ(Google アナリティクス 4プロパティ)で、複数のドメインのサイトをまたいだユーザーを、同一ユーザーとして測定するには、クロスドメインの設定が求められます。
この記事では、GA4でのクロスドメインの設定方法や確認方法、設定するときの注意点について解説します。
目次
- クロスドメイン計測とは
- クロスドメイン計測の仕組み
- GA4の管理画面からクロスドメインを設定する方法
- 特定のドメインを除外するには
- クロスドメインの動作を確認する方法
- GA4でクロスドメインを設定するときの注意点
- まとめ
クロスドメイン計測とは
クロスドメイン計測とは、複数のドメインのサイトをまたぐ行動が同一ユーザーのものであると、正確に識別するための計測手段です。通常は、異なるドメインのリンクがクリックされたときに「Webサイトから離脱した」と、判断されます。
ドメインは異なっても、実質的には同一のWebサイトであると判断させて正確に計測するためには、クロスドメインの設定が必要です。同一サイトでドメインが異なるサイトの例としては、自社のECサイトでのショッピングカートサービス、一部をサブドメインで運用している場合などがあります。
クロスドメイン計測の仕組み
クロスドメインを設定すれば、ユーザーが同一のWebサイトで別ドメインのサイトへ移動しても、Google アナリティクス上で同一ユーザーとして識別できます。なぜなら、URLパラメータの_gl キーにより、共通のIDがサーバーに渡されるため、同一ユーザーとして識別されるためです。
クロスドメイン計測を行わない場合は、ユーザーが同一のWebサイトで別のドメインのサイトに移動するたびに、新しいCookieとIDが設定されます。Google アナリティクス上では、それぞれ別のユーザー、別のセッションとしてカウントされるため、正確な計測や分析ができません。
GA4の管理画面からクロスドメインを設定する方法
クロスドメインは、GA4の管理画面からの設定がスムーズです。手順を3段階に分けて解説します。
データストリームを選択する
GA4の管理画面を開いたら、歯車マークの管理を押して、データストリームを選択します。
続いて、データストリームをクリックして「ウェブ」の項目を選択します。
「タグ設定を行う」を選択する
「タグ設定を行う」を選択し、設定項目の「ドメインの設定」「条件の追加」と進んでいきましょう。条件の追加で、タグ付の詳細設定が選択できます。
クロスドメインを有効にするドメインを追加する
ドメイン設定画面で、「条件を追加」をクリックして、クロスドメインを設定しましょう。
「条件を追加」にある「次の条件に一致するドメインを含める」の項目で、クロスドメイントラッキングを有効にしたいドメインをすべて入力して、マッチタイプを選択しましょう。
マッチタイプには、以下の5種類があります。
- 含む
- 先頭が一致
- 次で終わる
- 完全一致
- 正規表現に一致
ドメインを入力しマッチタイプを選択したら、保存を押します。
特定のドメインを除外するには
自サイトであっても、特定のドメインをクロスドメイン計測から除外したい場合もあるでしょう。除外の例と、設定方法を解説します。
除外が必要な例
GA4では、自サイトを参照元とする場合は、自動でクロスドメイン測定から除外するように初期設定がされています。あらかじめ設定をすれば、自サイト以外の流入元のドメインはクロスドメイン計測には含まれません。除外の例には、以下のものがあります。
- 第三者の決済代行業者
- Webサイトで管理されているトランザクションに、複数の第三者ドメインが関係する場合
特定のドメインを除外する方法
特定のドメインをクロスドメイン計測から除外する場合は、GA4の管理画面にある「データストリーム」から設定を行います。「タグ付けの詳細設定」を選択したら、「除外する参照のリスト」をクリックしましょう。
条件に合うマッチタイプを選択したら、ドメインの枠に除外したいドメインを直接入力します。マッチタイプには、以下の6つがあります。
- 参照ドメインが次を含む
- 参照ドメインが次で始まる
- 参照ドメインが次で終わる
- 参照ドメインが次と完全に一致
- 参照ドメインが次の正規表現に一致
クロスドメインの動作を確認する方法
クロスドメイン測定が正常に行われているかは、以下のいずれかの方法で確認できます。それぞれ詳しく解説します。
URLパラメータを確認する
URLパラメータをチェックすれば、対象のサイトから別のドメインのサイトに移動したときに、クロスドメインが設定できているかの判断が可能です。クロスドメインが正しく設定されていると、移動先のURLに「_ga」や「_gl」などのパラメータが付与されます。
パラメータの例には以下のものがあります。
- https://www.〇〇.com/?_gl=1*aaa*
- https://www.〇〇.com/?_ga=1*aaa*
Google Chromeの拡張機能で確認する
Google Chromeの拡張機能「Google Tag Assistant」を利用して、クロスドメインが正しく設定されているかの確認が可能です。Google Tag Assistantを立ち上げたら、検証するWebサイトにアクセスし、さらに移動先のドメインにアクセスします。Google Tag Assistantでタグが緑色になっていれば、正しく動作していると判断できます。
「Google Tag Assistant」については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
参考:Google Tag Assistantとは?機能から使い方まで徹底解説!|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ
GA4でクロスドメインを設定するときの注意点
GA4でクロスドメインを設定する場合は、編集権限が限定される点やセッション数が減る点などに注意が必要です。気を付けるべき点を解説します。
編集権限を管理者か編集者にする必要がある
Google アナリティクスには、閲覧者・管理者・編集者・アナリストの4つのアクセス権限があります。そのうち、GA4でクロスドメイン設定をする場合は、管理者あるいは編集者の権限が必要です。役割と権限を与えるには、以下の手順を踏みます。
1.管理をクリックする
2.アカウント列あるいはプロパティ列でアクセス管理をクリックする
3.新規または既存のメンバーに役割を割り当てる
複数ドメインの設定はカンマで区切る
クロスドメイン計測を行いたいドメイン名が複数ある場合は、カンマ(,)で区切って入力しましょう。カンマを使わずに、スペースや中黒(・)ドット(.)などを使うと正常に測定できません。
セッション数が減る
サイトが複数のドメインにまたがる場合、通常はドメイン間を移動するたびに、アクセス解析でセッション数がカウントされます。しかし、クロスドメインを設定した場合は、ドメイン間を移動したときにセッション数がカウントされないため、セッション数が減少します。
セッション数では、ユーザーがサイトを訪問して離脱するまでを、1セッションとしてカウントします。一方で、クロスドメイン設定でも「PV数」は影響を受けません。
同じ測定IDで管理する必要がある
クロスドメインの計測は、基本的には同じアカウント(測定ID)で行わなくてはなりません。計測対象となるページは、すべて同じ測定ID(G‐〇〇〇)で管理する必要があります。サイトの管理を同じアカウントでそろえるか、Googleアナリティクスの計測タグを送信するためのgtag(‘config’)で共通する測定IDを新しく追加するか、いずれかを選択しましょう。
別ドメインでの設定は不要
GA4では、ルートドメイン側でクロスドメイン設定を行えば、別のドメイン側での設定は不要です。ルートドメインと別のドメインでCookieに違いがあるため、UA(ユニバーサルアナリティクス)では、Webサイトに埋め込むタグを一元管理できるGTMでクロスドメインを設定しておく必要がありました。
例えば「aaa.com」というウェブサイトのサブドメインに該当する「bb.aaa.com」や「abc.aaa.com」などは、自動で同じ値のCookieと判断されて処理されます。
まとめ
GA4でクロスドメインの設定をする際は、GA4の管理画面から、クロスドメイントラッキングを有効にしたいドメインを入力して行いましょう。クロスドメインを設定すると、複数のドメインのサイトをまたいだユーザーを、同一ユーザーとして測定できるため、正確な分析や計測に役立ちます。
公開後のユーザーの動向の分析や改善施策にお悩みなら、1位獲得31%上位表示73%の実績を持つ、高品質SEO記事提供サービス「AIアナリスト」をご検討ください。狙うべきキーワードの選定から、ユーザビリティを考慮した記事づくりまで一括してサポートします。コンテンツマーケティングのお悩みは、お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者
株式会社WACUL
株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。