サイト改善 |

【本当に理解できてる?】UI/UXとは―両者の違いや改善ポイントをわかりやすく解説!

今すぐ使える
成功に導くGA4活用法を紹介

無料

こんにちは、アクセス解析ツール「AIアナリスト」運営チームの大屋です。
この記事では、UI/UXとは何か、両者の違いや改善のポイントまでわかりやすくご説明いたします。

Web担当者のみなさまにとってUI/UXという言葉は馴染み深いと思いますが、UIとUXの違いをきちんと説明できますか?

このUIとUX、似たような字面かつ似たような場面で使われる言葉なので、混同してしまう方も多いかと思います。
しかし、その内容は決して同じではありません。これらを正確に理解していなければ、自社のデザイナーや代理店とのコミュニケーションがうまくいかなかったり、サイト改善の手法も的はずれなものになってしまう恐れがあります。

以下では、このUI/UXについて、その定義から両者の違い・改善のポイントまでご紹介いたします。

目次

UI/UXとは?|まずは用語を理解しよう

 

UI(ユーザーインターフェース)とは?

UI(ユーザーインターフェース)とは、interface(接点)という言葉の通り、ユーザーとサービスの接点のことです。サービスとユーザーの”接点”として代表的なものは、Webサイトのデザインで、ユーザーの目に触れるあらゆるものがUIとなります。

 

UX(ユーザーエクスペリエンス)とは?

UIとは主にサイトのデザインなどのことでしたが、UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、experience(体験)という言葉が示すように、ユーザー体験のことです。
このユーザー体験は、サイトデザインの体験にとどまらず、そこで提供される商品サービスの体験まで広く含まれます。例えば、

  • 「サイトが見やすい」
  • 「クリックしやすい」
  • 「素早く製品が届いた」
  • 「カスタマーサポートが丁寧だった」
  • 「信頼感がある」

といったものがUXには含まれます。

つまり、サイト利用からサービス利用にいたるまでの過程でユーザーが体験したこと全てがUXといえます。

 

UIとUXの違いは?

さて、以上の通りUI/UXそれぞれの定義をご説明してきましたが、両者の違いはどのようなものなのでしょうか。
結論から申し上げると、UIはUXの一つの要素ということになります。
大きな文字、きれいなデザイン、わかりやすい導線といったUIは、ユーザーに「使いやすい」「見やすい」「使っていて気持ちが良い」といった体験を提供します。つまり、優れたUIは優れたUXを提供するというわけです。

他方、UXはUIだけでなく、サービス全般の体験を含みます。
どんなにUIが優れていても、例えばサポートが不十分であったりすれば、悪いUXとなってしまいます。

まとめると、UI/UXの違いは、

  • UIがユーザーとサービスとの接点を指すのに対して、UXはUIを含めてサービスがユーザーに提供する体験全般を指す
  • UIはUXの重要な一要素であるが、いくらUIが優れていてもUI以外の質が低いと優れたUXは生み出せない

となります。

UI/UX改善のポイント|ユーザー目線で!

UIだけでなくUXにも意識を向けることが重要と述べましたが、それでは具体的には何に注意すればよいのでしょうか。
ここでUIとUXのどちらにも共通して言えることは、ユーザーの目線を常に忘れないということです。

 

1) UIの改善ポイント

UI改善のポイントは、機能的な「使いやすさ」を意識することです。
具体的には、

  • 文字のサイズやフォントをデバイス毎に適切なものにする
  • 画面のロード時間を短縮化する
  • サイトの階層構造をわかりやすいものにする
  • 商品サービスに合った配色・デザインにする

といったポイントがあげられます。

例えばスマホサイトならば、画面が小さいという特性上、タップするボタンの配置や文字の大きさなどが重要といえます。
またサイトがBtoBサービスを紹介しているならスマートなデザイン、和風旅館の予約サイトなら落ち着いたデザインが望ましいといえるでしょう。

Webサイトが使いにくければ、どんなに良質なサービスを用意していたとしても、ユーザーの満足度は下がります。
ユーザーにストレスをかけずにサイトを利用してもらうことを目指しましょう。

さて、具体的な改善を進めていくためには、ABテストが有効です。
ABテストとは、2種類以上のサイトデザインを用意して訪問者にランダムに表示し、「どちらがより成果につながったか」を確認するテストです。
このテストを実施することで、サイトにとって適切なUIを選択することができます。

 

2) UXの改善ポイント

さてUX改善のポイントは、ターゲットとするユーザーの属性やニーズを理解し、それに合わせたサービスや体験を提供することです。
以下では、その例をご紹介します。

1) 和風旅館の予約サイトの例

まずは和風旅館の予約サイトの例です。
ここでは、ターゲットユーザーの属性やニーズを丁寧に想像することが重要です。
なぜなら例えば「シニア夫婦」と「大学生5人」とでは、和風旅館に求める体験が違うからです。

自分がシニア夫婦の夫になったとして、旅館を予約するとしたら、おそらく「癒し」や「くつろぎ」を求めるでしょう。するとそのようなニーズに合わせて、ページの雰囲気を落ち着いたものにし、また、サービスも「温泉」や「食事」を重点的に紹介するでしょう。

一方で、自分が「仲の良い大学生5人組のひとり」であれば、「楽しさ」「リーズナブルさ」を求めるでしょう。
すると、ポップなデザインのページを設けて、「料金」が控えめなプランを紹介したり、周辺の「レジャー施設」の紹介にも注力することになるでしょう。

このように、ターゲットユーザーの属性やニーズを丁寧に想像することで、どうすれば優れたUXを提供できるかがわかるのです。

2) BtoBサービスの例

それでは、BtoBサービスのサイトならどうでしょうか。
ここでは、ユーザーは「安心してサービスを利用し、それによって自らのビジネス目的を達成できる」ことを求めるといえるでしょう。

すると、まずは自社サービスで何ができるのか、何が解決できるのかを明確にわかりやすく示すことが必要です。
トップ画面にサービス内容を示す端的な文言を表示させるとよいでしょう。。

また、ユーザーの不安や先入観を払拭し、信頼関係を築くことも重要です。
例えば、「利用実績」のページに大企業の名前が連なっているとします。
すると、「あの大企業も使っているから使ってみよう」というユーザーもいますが、逆に中小企業のユーザーは「中小企業には向いてないサービスかな?」と不安に思うこともあります。
これは結果的にはユーザーを遠ざけてしまいます。
このような場合は、企業の規模にかかわらず幅広い企業に利用されていることをアピールして、信頼関係を構築するのが良いでしょう。

このように、ターゲットユーザーの属性やニーズを丁寧に想像したうえで、それに合わせたUXを提供することがポイントです。

UI/UX改善にはデータの裏付けも必要

以上、UI/UXの意味や改善のポイントについてご説明してきました。
UI/UXにとって一番重要なのは、ユーザー目線で、ということです。
といっても、サイトの種類・目的・サービスの種類によってこの「ユーザー目線」は千差万別です。

そしてユーザー目線を理解するためには、定性的にユーザーの気持ちを想像するだけでなく、定量的なデータの裏付けも必要です。Webサイトならば、アクセス解析が必須となってきます。
しかし、ユーザー目線を理解するために必要なデータの集計と分析には工数がかかってしまいます。
網羅的にデータを分析してユーザーのニーズを見極めるためには、30-40hほどの集計時間が必要です。
そこまでの時間をアクセス解析に割けないという方も多いでしょう。

そこで、以下のリンク先から読めるe-bookを利用してみてはいかがでしょうか。
Googleアナリティクスのデータの分析の仕方、サイト改善方法を詳しく説明しています。
本当に見るべきポイントのみの解説なので、データの集計・分析の工数を削減できます。

「サイト分析をしたいけどどうしたらいいかわからない...」
「もっとサイト分析にかかる時間を短縮したい」
このような方にお勧めです。
無料配布中ですので是非ご覧くださいね!

サイト改善が今より簡単で効率的になるe-book 無料ダウンロードはこちら



この記事の執筆者

大屋 広貴

大屋 広貴

東京大学大学院在学中のインターン生で、2年以上勤務しているベテランです。

38,000サイト以上の分析データから
効果的な集客とリード獲得を支援します

無料で相談する