Yahoo!のSEO対策|Googleと異なる点や6つのSEO施策について解説

SEO |

こんにちは。SEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。

Yahoo!のSEOはGoogleのSEOとほぼ同じです。一方でGoogleと異なる点もあるため、適切なSEO対策を行うためにも、理解しておきましょう。この記事ではYahoo!のSEOについて解説します。Yahoo!でSEO対策を行う際の具体的な施策について説明するので参考にしてください。

目次

Yahoo!の検索エンジンの仕組み

Yahoo!の検索エンジンの仕組みはGoogleと同じでロボット型検索エンジンの巡回によって表示順位が決まります。具体的には、検索用ロボットと呼ばれるロボットが実際にWebサイトの内容を確認したうえで、検索結果の表示順が決まる仕組みです。

検索順位を高めるためには、ターゲットとなるキーワードをベースにしたWebサイトが作られているか、更新はこまめに行われているか、といった点が重要です。一方で更新頻度が少ないと表示順位が下がる恐れがあります。

Yahoo!とGoogleの検索エンジンに違いはある?

Yahoo!とGoogleは検索エンジンとしてはほぼ同じす。また、Yahoo!の検索アルゴリズムはGoogleのものを使用しているため、YahooでSEO対策を行うことはそのままGoogleの検索エンジンに対してSEO対策を行うこと同じだと考えてください。

実際にGoogleで評価されるSEO対策を行えば、Yahoo!でも評価され、同じような検索順位となります。わざわざYahoo!用の対策として特別なことを行う必要はありません。そのため、SEO対策の初心者は、まずGoogleの検索アルゴリズムの仕組みを理解するといいでしょう。

Yahoo!の検索結果がGoogleと異なる理由

YahooとGoogleにおけるSEOはほぼ同じですが、実際には検索結果が異なる部分もあります。ここではYahoo!とGoogleの表示結果が異なる理由を解説します。

【Yahoo!の特徴】Googleの検索結果に加えてYahoo!のサービスが表示される

Yahoo!とGoogleで検索順位が異なる理由の1つに、Yahoo!独自の特徴があります。Yahoo!の検索結果では、Googleと同じ検索結果が表示されるだけでなく、Yahoo!のサービスが表示されます。具体的には、Yahoo!ショッピングやヤフオク!、Yahoo!ニュース、Yahoo!天気、Yahoo!知恵袋などです。

基本的にYahoo!とGoogleで表示されるWebサイトの順位は変わりありませんが、Yahoo!のサービスが表示されるために若干の違いが出てきます。ちなみに、Googleの場合、上記のようなYahoo!のサービスは表示されません。

【Googleの特徴】ユーザーにあわせた検索結果が表示される「ユニバーサル検索」

Yahoo!とGoogleの検索順位が異なる背景には、Google側の仕様も関連しています。Googleでは、ユーザーの利用状況に応じて検索結果が表示されるユニバーサル検索が行われます。ユニバーサル検索とは、検索結果画面に動画や地図、画像、ニュースなどWebページ以外のコンテンツも表示する機能のことです。

さらにGoogleの場合、「パーソナライズド検索」の影響によりユーザーにあわせた検索結果が表示されます。パーソナライズド検索は、ユーザーの所在地や検索履歴、Webサイトの訪問履歴などを踏まえてその人の属性に影響を受ける点が特徴です。ユーザーの属性に応じて検索結果がカスタマイズされYahoo!の検索結果との間に違いが発生します。

Yahoo!のSEO対策を行う前に理解したいGoogleのガイドライン

Yahoo!はGoogleの検索アルゴリズムを採用しているため、SEO対策を行う際は、Googleのガイドラインを理解しておくことが重要です。Googleは「ユーザーファースト」であることを重視しており、その旨はGoogleに対してWebサイトを最適化させる方法が記された「Googleガイドライン」にも明記されています。Googleガイドラインには、以下のようなものがあります。

  • Googleが掲げる10の真実
  • ウェブマスター向けガイドライン
  • 検索品質評価ガイドライン
  • 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド

これらの各ガイドラインにはいずれも、Googleが重視するユーザーファーストに関して詳しく説明されています。

以下の記事で、Googleのガイドラインについて詳しく解説しているため、こちらもご覧ください。

GoogleのSEOガイドラインとは?概要と必ず知っておくべきポイントを解説|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ

Yahoo!のSEO対策に効果的な6つの方法

ここでは、Yahoo!のSEO対策を行う際のポイントを6つ紹介します。

コンテンツの質を上げる

Yahoo!でSEO対策を行う場合、コンテンツの質を上げる必要があります。これは、先述のGoogleガイドラインで、コンテンツの質を向上させることが検索順位を上げるために重要であることに触れられているためです。

ユーザーの求める情報が過不足なく扱われているか、読みやすいコンテンツであるか、他のWebサイトには見られない独自性のあるコンテンツであるかどうか、といった点がコンテンツの質を向上させるためには欠かせません。これらの点が満たされていると、検索順位上昇も期待できるでしょう。

被リンクを獲得する

検索順位を上げるためには、被リンクの獲得も重要です。被リンクとは、自社サイトに対して外部サイトから向けられているリンクのことで、SEO対策における重要な要素の1つだといえます。Googleでは、被リンクをどのくらい受けているかをWebサイトの人気度を示す指標として使用しているため、いかに被リンクを集めるかがポイントとなるでしょう。

また、公的機関など権威のあるWebサイトからの被リンクが得られれば、Webサイトの権威性も高まります。

検索クエリとの関連性を高める

SEO対策を行う場合、検索クエリとの関連性を高めることも重要です。検索クエリとは、ユーザーが実際に検索した単語やフレーズのことです。検索クエリとの関連性を高める場合、検索結果の上位に表示されるWebサイトの傾向を確認するといいでしょう。

また、GoogleはAIを活用した検索アルゴリズム「ランクブレイン」を取り入れており、検索クエリの感情的な部分を踏まえた検索結果を表示するようになっています。

E-A-Tを高める

SEO対策においてはE-A-Tも重要です。E-A-Tとは、「専門性(E)」「信頼性(A)」「権威性(T)」を表しており、それぞれの英単語の頭文字をとってE-A-Tと呼ばれています。Googleガイドラインにも定義されている項目であり、中でも、専門性と信頼性は評価するうえで特に重視されています。

E-A-Tを高める場合、何かしらの専門性を持ち(専門性)、高い専門性をもつ他サイトからの被リンクを集め(権威性)、提供する情報やWebサイト自体の信用を高めること(信頼性)が重要です。

アクセス解析を行う

アクセス解析を行えば、Webサイトを訪れた人がどのような検索ワードで検索して訪れたのか、Webサイト内をどのように回ったのか、どこで離脱したのかといったことがわかります。

行動や足跡がわかれば、Webサイトがユーザーにどのように受け止められているのか、課題はどこにあるのかが明確になるため、改善につなげられるでしょう。こまめにアクセス解析を行い、ホームページを更新することもSEO対策となります。

なお、以下の記事では、アクセス解析について詳しく解説しているので、こちらもご覧ください。

アクセス解析からわかること|得られるデータや実施する際のポイントも解説|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ

広告エリアを活用する

検索広告とは、ユーザーの検索キーワードに応じて検索結果一覧に表示されるテキスト広告のことです。Yahoo!では検索結果ページの上段や下段、さらには右袖部分などに広告エリアを設けているため、これらのエリアを活用できます。

検索広告はクリックごとに料金が発生する課金制のサービスですが、SEO対策をしなくてもすぐに検索結果ページに表示される点がメリットです。

Yahoo!のSEO対策でおさえておきたいポイント

ここでは、Yahoo!でSEO対策を行う際の具体的なポイントについて解説します。

継続的なSEO対策が必要

検索順位を上げるためには地道な作業の継続が欠かせません。SEO対策一度行えばいいというものではないため、放置したままだと順位は徐々に下がっていきます。また、商品やサービスに関する情報が古いままだと、ユーザーが訪れなくなるため、売上も下がるでしょう。このような点からコンテンツマーケティングにおいては継続が必要だとされます。

検索順位を上げたいと考えている企業の担当者は、ユーザーのニーズに合致し、外部サイトからも被リンクが集まるような質の高いコンテンツを作りましょう。また定期的にアクセス解析を行い、継続してSEO対策を行うことも重要です。

SEO対策における不正は避ける

SEO対策において不正を行うと、かえって検索順位が下がる可能性があります。SEO対策の不正には、複製コンテンツの作成、自動生成機能を使ったコンテンツ作成、キーワードを無理やり詰め込む、質の低い被リンクなどがあります。

このような不正は検索順位の低下だけでなく、最悪の場合Googleのデータベースから情報が消されるインデックス削除のペナルティを受ける可能性もあるため絶対にしないようにしましょう。

まとめ

Yahoo!はGoogleと同じ検索アルゴリズムを採用しているため、SEO対策を行う際は、Googleのガイドラインをしっかりと理解することが重要です。ユーザーのニーズに合致した質の高いコンテンツ、外部サイトからの被リンクも集められるくらい専門性や独自性のあるコンテンツを作ることを心がけてください。

SEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」は、1位獲得31%上位表示73%の実績を持つ、高品質SEO記事提供サービスです。狙うべきキーワードの選定から、ユーザビリティを考慮した記事づくりまで一括してサポートします。また、コンテンツ公開後はユーザーの動向を分析して改善施策を提案します。コンテンツマーケティングにお悩みの方はお気軽にご相談ください。

AIアナリストSEOの資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。