ロングテールSEOとは?特徴やメリット・デメリット、実践方法なども解説

SEO |

こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。

ロングテールSEOとは、2つ以上の検索キーワードを設定したSEOのことをさします。Webサイトを運営していて、なかなか自社のサイトを上位表示させられない場合に、有効な対策です。この記事では、ロングテールSEOの特徴、メリット・デメリット、手順・注意点などを解説します。自社のWebサイトを上位表示させるために、役立ててください。

目次

ロングテールSEOとは

ロングテールSEOとは何かについて解説します。

スモールワードをねらったSEO

ロングテールSEOとは、検索順位をあげるために、2~3個以上のスモールワードを、複合キーワードとして設定することで行う対策を指します。スモールワードは、検索数が少なく、月間の検索数が1,000個以下であるキーワードのことです。

ひとつだけでは上位をねらいにくいスモールワードも、複数個組み合わせることで、ニッチなターゲットをねらったSEOが行えるようになります。ミドルワード・ビッグワードなどは、1語だけで検索数が多いキーワードですが、これらのキーワードでSEOを行っている競合サイトの数も多くなります。

ロングテールとは?

ロングテールとは、ECサイトなどで行われるマーケティングにおいて、主力商品の売上よりも、売れ行きの悪い商品の売上合計の方が高額になる現象を指します。商品の売上を示す棒グラフ上で、売れ行きの悪い商品の売り上げが、長いしっぽのように続くことから名づけられました。ビッグワード・ミドルワード・スモールワードの検索数もよく似たグラフを描きます。

ビッグワードとの違い

ビッグワードは、検索数が多く、月間の検索数が10,000以上であるキーワードのことです。検索数が多いため、上位表示できれば、多くのユーザーの流入が期待できます。ビッグワードで上位表示されるサイトは、大企業やSEOをしっかり行っている企業などの競合が多く、競合以上に順位を上げることは難しいです。

ロングテールワードは、ビッグワードと較べて、検索数が少なく、上位表示するための競争率も低くなります。

ミドルワードとの違い

ミドルワードは、月間の検索数が1,000〜10,000までのキーワードであるキーワードを指して言うことが多いです。検索数・競合数などの点で、スモールワードとビッグワードの中間にあたるキーワードと言えます。単体でも、複合語でも、共に、SEO効果を出しやすいキーワードといえます。通常のSEOとロングテールSEOの両方行うことをおすすめします。

ロングテールSEOの10のメリット

ロングテールSEOを行うことで得られる効果として、10個のメリットを解説します。

競合が少なく上位表示されやすい

ロングテールSEOでは、競合が少なくなります。競合の数が減ることで、SEOを行う難易度も下がり、上位表示されやすくなります。競合サイトが少なくても、良質のコンテンツでない場合は、ユーザーを満足させられず、検索上位がねらえない可能性があるため、注意が必要です。

コンバージョン率が上がる

ロングテールSEOを行うことで、コンバージョン率が上がります。複数のキーワードでSEOを行うため、単語ひとつで行うSEOよりも、ターゲットを絞り込めます。複合キーワードで検索するユーザーには、検索する明確な意図と目的がある人が多いです。ユーザーが求める優良な情報を提供することで、コンバージョンにつながる行動を引き起こせます。

検索流入数が増える

ロングテールSEOを導入することで、自社サイトへの検索流入数の増加が期待できます。ロングテールSEOのための複合キーワードは、複数の単語の組み合わせであるため、多数設定できます。ひとつの複合キーワードの検索数が少なくても、多数設定することで、検索数の合計は非常に多くなり、自社サイト全体の検索数が増えることとなります。

自社サイトの評価が上がる

複合キーワードを設定して作成した記事が、多数上位表示されるようになると、自社サイトの評価が上がります。サイト全体が、質の高いコンテンツを提供しているサイトであると認められることとなります。検索エンジンから良質のサイトであると認められることは、上位表示の絶対条件となるため、非常に重要です。

ユーザーが求めるコンテンツを作れる

ロングテールSEOでは、ユーザー求めるコンテンツを作れます。ターゲットを細かく設定することで、ニーズに合致したコンテンツが提供できます。複合キーワードを選定して作成したコンテンツは、ビッグワードよりも情報が特化されているため、ユーザーのニーズを捉えやすいです。ユーザーのニーズを満たしたコンテンツは、上位表示につながります。

安定した集客が可能

ロングテールSEOでは、複合キーワードの記事を複数作成するため、安定した集客が可能となります。複合キーワードの記事の競合は多くないため、急激な順位変動は少なく、いきなり下位に転落することはありません。ひとつの複合キーワードの検索順位が下がっても、サイト全体への影響は少なく、安定した集客が見込めます。

キーワードを幅広くカバーできる

ロングテールSEOは、複数個のキーワードを組み合わせて行うため、キーワードを幅広くカバーできます。ビッグワードに、2~3個のスモールワードを組み合わせればよく、その組み合わせ数は、かなりの量になります。数多くの良質のコンテンツを配信すれば、高いSEO効果が得られます。

内部リンク対策をしやすい

ロングテールSEOを行うことで、内部リンク対策が行いやすくなります。さまざまな複合キーワードで記事を作成することで、類似のコンテンツを解説する可能性があります。既存記事同志で相互リンクをはることで、サイト内回遊の誘導も行えるため、良質なサイトとして、検索エンジンに認められます。

ビッグワードでの上位表示がねらえる

ロングテールSEOを行うだけで、ビッグワードでの上位表示がねらえる可能性があります。複合キーワードで、複数のコンテンツを作成し、それぞれが上位表示されることで、検索エンジンの評価が高まります。複合キーワードにビッグワードを含めておけば、ビッグワードでの評価も高まり、ビッグワードでも上位表示されることとなります。

音声検索での上位表示がねらえる

ロングテールSEOを行うことで、音声検索での上位表示がねらえます。音声検索は、通常、複数の語句を読み上げることで検索するユーザーが多いです。近年は、パソコン・スマートフォンなどの入力を音声で行うユーザーが増加しています。ロングテールSEOは、音声SEOとして、今後注目される可能性があります。

ロングテールSEOのデメリット

ロングテールSEOにはいくつかデメリットもあるため、注意しましょう。

計画通りに行わないと途中で挫折する

ロングテールSEOでは、事前に計画を立ててコンテンツを作成しないと、途中で挫折してしまう恐れがあります。複合キーワードを選定し、キーワードに合ったターゲットを設定し、リストを作成しましょう。類似のコンテンツ作成をしないように注意しつつ、順次コンテンツを作成し、配信を地道に続けることが大切です。

コンテンツが多いと管理が雑になりやすい

ロングテールSEOでは、多くのコンテンツを作成するため、管理が雑になる場合があります。
検索数の少ないキーワードに関するコンテンツを数多く配信することでSEO効果を高めることが、ロングテールSEOです。コンテンツ作成だけでなく、配信済みのコンテンツの検索順位の確認・効果検証・改善などを管理する必要があります。

ロングテールSEOの進め方・手順

ロングテールSEOを進める手順について解説します。

1.キーワードを決める

ロングテールSEOは、複合キーワードを決めることから始めます。最初にビッグワード、もしくはミドルワードを決め、組み合わせ可能なスモールワードを選びます。サジェストキーワード・関連キーワード・Googleのキーワードプランナーなどを活用すれば、ビッグワードと共によく検索される語句を調べられます。

2.コンテンツを作成する

複合キーワードごとにコンテンツを作成します。ユーザーの悩みや問題解決につながるコンテンツを丁寧に作成しましょう。自社コンテンツの閲覧のみで、ユーザーのニーズが満たされる質の高いもコンテンツを作成することをおすすめします。出来上がったコンテンツは計画に沿ってWebサイトに掲載してください。

3.コンテンツの管理をする

コンテンツは、Web上に掲載して終わりではなく、定期的に管理を行いましょう。Webサイトの検索順位を定期的に調べて、順位が落ちている場合には、原因を分析する必要があります。情報が古い場合・上位表示にされない場合は、リライトすることをおすすめします。

ロングテールキーワードの探し方

Googleサジェストを使った、ロングテールキーワードの探し方について解説し、キーワードを探すためのツールを5つ紹介します。

Googleサジェストを参考にする

Googleサジェストを参考にすると、ロングテールキーワードが簡単にみつけられます。Googleサジェストとは、検索スペースにキーワードを入力した際に、関連ワードを表示する機能をいいます。ビッグワードを入力すると、そのビッグワードの関連ワードが複数個表示されます。Googleでは、オートコンプリート機能とも呼ばれており、Yahoo!などの検索エンジンにも同じ機能があります。

表示される関連ワードは、月間検索数が多く、トレンドで検索数が増えているキーワードでるため、ロングテールキーワードを検索する人にはおすすめの機能です。

キーワードツールを利用する

キーワードを探すために、キーワードツールを利用する方法もあります。キーワードツールを使えば、上位表示・流入数増加などが期待できるキーワードを、自動で取得できます。おすすめのツールを以下で紹介します。

Google キーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、キーワードツールとして、非常に有名なツールです。Googleに出稿する広告主向けのツールですが、アカウントを取得すれば無料で利用できます。無料で利用する際は、キーワードの月間検索数は概数ですが、競合性・関連するキーワードも把握できます。正確で詳細な月間検索数を知りたい場合には、広告への課金が必要となります。

SEMrush

SEMrushは、競合分析・キーワード検索・効果検証などが行える海外のツールで、約300万人のユーザーが利用しています。月額利用料は$99.95~399.95かかります。

Keywordtool.io

keywordtool.ioは、ロングテールキーワードの提案をしてくれる海外のツールです。無料版では検索ボリュームは取得できませんが、有料版では取得可能です。YouTubeやAmazonなどのサジェストキーワードにも対応しており、Twitterなどのハッシュタグ調査もできます。

Soovle

Soovleは、検索エンジンのサジェストキーワードを、まとめて取得できる海外のツールです。Googleの他にもWikipedia・Yahoo!・YouTubeなどが利用でき、一部の検索エンジンでは日本語のキーワードにも対応しています。無料で利用でき、使用回数の制限もありません。

Keyword Explorer

Keyword Explorerは、アメリカのMozが提供しているキーワードツールです。競合サイト・検索数・関連キーワードをまとめて取得できます。無料版・有料版がありますが、無料版はフリキーワード検索に1日2回の検索制限があります。日本語版サイトはありません。

ロングテールSEOを効果的に行うためのポイント

ロングテールSEOを効果的に行うためのポイントについて解説します。

重複コンテンツを避ける

ロングテールSEOのために、多数の複合キーワードで記事を作る際、重複コンテンツを作成してしまう可能性があります。類似キーワードで記事を作成する際は、まったく同じならないように気をつけましょう。キーワードをひとつだけ入れ替え、同コンテンツを使いまわすと、ドアウェイページとみなされ、Googleのペナルティを受ける可能性があります。

古い情報は更新する

古い情報を提供しているコンテンツは、必ず更新しましょう。情報は、日々更新され、コンテンツの情報は、時間と共に古くなります。更新せずに放置すると、検索順位が落ち、検索流入数の減少につながります。定期的にメンテナンスを行い、コンテンツの質を落とさないように気をつけましょう。

検索順位が低いキーワードはリライトする

検索順位が低いキーワードは、リライトしましょう。ロングテールキーワードだけに限らず、コンテンツSEOを行う際、検索順位は定期的に確認し、10~20位以内に入らないコンテンツは、書き直すことが大切です。検索上位に表示されるまでには、数か月~1年ほどかかります。ロングテールキーワード記事をある程度書き上げたら、リライトを考えてみましょう。

リライトの方法についてか、下記のページを参考にしてください。
リライトとは?検索順位を上げるリライトの手順・コツを徹底解説

ディスクリプションを改善する

すべてのSEOでいえることですが、ディスクリプションには、ユーザーがクリックしたくなる内容を記載しましょう。ディスクリプションとは、検索結果の表示画面でタイトルの下に表示されるWebサイトの内容紹介部分です。ディスクリプションでは、ページの概要を表示できるため、クリック率に影響します。

関連記事には内部リンクをはる

関連のある記事には、必ず内部リンクをはりましょう。ロングテールSEOでは、複合キーワードでコンテンツを作成するため、関連性のある記事がたくさんあります。内部リンクを張ることで、ユーザーのサイト内回遊が多くなり、検索エンジンの評価が高くなります。

流入数の多い記事の質を上げる

流入数が多いのに、CVRが低い記事は、コンテンツの質を上げる必要があります。キーワードの選出・タイトル・ディスクリプション・内部リンクなどのSEO効果が出ることで、上位表示され、クリック率が上がっていても、コンテンツに魅力がなければ、ユーザーは離脱してしまいます。ユーザーが満足できる有益な情報を含む、良質なコンテンツ作りが大切です。

良質なコンテンツ作成と共に、CVにつながるリンク・会社名・ブランド名・商品名などの配置場所を改善することも重要です。ユーザーの目に留まりやすい場所に移動し、目につきやすい工夫を施しましょう。

まとめ

ロングテールSEOは、ビッグワードとスモールワードを複合したキーワードを選定し、質の高いコンテンツを作成し、検索上位に表示させるための対策です。すぐには成果がでづらいため、根気よく地道に続ける必要があります。定期的に効果測定を行い、分析・改善を行うことで、CVにつながります。

WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。

SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」の資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。