h1タグとは?定義・SEOとの関係から適切な使い方まで解説

SEO |

こんにちは。SEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」ライターチームの横山です。

Web担当者の皆様はh1タグについてどれくらいご存知でしょうか?h1タグはWebサイトの集客やSEOに効くタグ要素です。記述するにあたって注意しなければならない点も多くあります。

そこで今回は、h1タグの定義からその使い方まで詳しく解説します。適切なh1タグの記述方法、使用方法を理解して、Webサイトの成果を高めましょう。

目次

h1タグとは

h1タグとは、Webページにおいて最上位の見出しを記述するHTMLタグです。
以下のように記述します。

<h1>見出し</h1>

h1の"h"とはheadingの略で、見出しを表します。見出しを記述するタグをhタグと呼び、h1〜h6まで6段階が存在します。
例えば本記事だと以下のようなhタグ構成になっています。

・【h1】h1タグとは?定義・SEOとの関係から適切な使い方まで解説
 ・【h2】h1タグとは
 ・【h2】h1タグとSEOの関係は?
 ・【h2】hタグの適切な使い方
  ・【h3】1) h1は1つのページに1~2個まで
  ・【h3】2) hタグに画像を使用する場合はalt属性を記述する
  ・【h3】3) hタグは順番通りに使用する
  ・【h3】4) フォントサイズの変更には使用しない
  ・【h3】5) キーワードを含めて簡潔に記述する
 ・【h2】まとめ

詳しくは後述しますが、見出しによる文章の階層構造はSEOに影響を与えますので、記述内容を論理的に整理してから見出しを決めましょう。
h1はhタグの中で最も上位の見出しで、タイトル(titleタグ)に次いで重要な情報です。検索エンジンも同様にh1に書かれていることを優先的に認識するため、h1を記述する際にはいくつか注意点があります。
h1がどのようにSEOに影響を与えるのか、それを踏まえてh1をどのように記述すれば良いのか、次の章からご説明いたします。

h1タグとSEOの関係は?

h1は検索エンジン(のクローラー)がWebサイトの内容を把握するために用いられるもので、SEOに間接的な影響を与えます
h1を適切に設定することで、検索エンジンのクローラーがコンテンツの構造やテーマを理解しやすくなります。それによって、正しくSEO評価をしてもらえるようになるのです。

h1を含む見出しには、その章で書かれる内容が凝縮されています。多くのユーザーは見出しを見てその章のおおよその内容を把握します。
こうしたユーザーの傾向に合わせて、検索エンジンのクローラー(インターネット上のWebサイト情報を収集するロボット)も見出しを重要視しているのです。

hタグの適切な使い方

h1を始めとするhタグはSEOに影響するため、記述に際していくつか注意点があります。適切な記述方法を理解してSEOに有効なhタグを設定しましょう。

1)h1は1つのページに1~2個まで

Googleによれば、SEOの観点からh1タグの使用回数には制限がありません。
しかし、使用しすぎると1つ1つのh1の重要度が相対的に低下してしまう他、Webページの内容の論理構造がわかりにくくなってしまいます。よって、1つのページに1~2個程度に抑えておきましょう。

2)hタグに画像を使用する場合はalt属性を記述する

hタグに画像を使用することもできます。ただし、その場合にはalt属性を必ず記述しましょう。

alt属性とは、画像の内容を記述するHTML要素です。検索エンジンに対して画像の内容を伝えたり、画像が読み込めない場合に代替テキストとして用いられるものです。
h1に画像を使用する場合は以下のように記述します。

<h1><img src="xxxxx.png" alt="画像の内容"></h1>

この場合、alt属性がh1タグとして機能します。その章の内容を含めつつ、画像の内容も含めるようなalt属性を記述して下さい。
なおalt属性については以下記事で詳しく解説しておりますので、興味のある方は参考にしてみてください。

▼参考記事
alt属性とは? SEOに効果的な記述方法を解説

3)hタグは順番通りに使用する

hタグにはh1~h6がありますが、これらはh1→h2→h3→…というふうに必ず順番に使用しましょう。
フォントサイズの都合でhタグを飛ばしたい場合でも、順番に使用して下さい。フォントサイズは以下のようにCSSによって変更できます。

4)hタグをフォントサイズの変更には使用しない

時たまhタグをフォントサイズの変更に使用される方がいらっしゃいますが、hタグの本来の使い方は検索エンジンが見出しとページの論理構造を把握するためのものです。
フォントサイズの変更のためにhタグの順番を飛ばすことは避けましょう。
フォントサイズはCSSによって変更しましょう。方法については以下をご覧下さい。

CSSの使い方から知りたい方向け
「CSSとは」(SEO HACKS)

CSSでフォントサイズを設定する方法を知りたい方向け
「font-size …… フォントのサイズを指定する」(クイックリファレンス)

5)hタグはキーワードを含めて簡潔に記述する

最後に、最も重要な注意点は、

  • キーワードを入れること
  • キーワードを入れすぎないこと
  • 簡潔な文章で記述すること

です。

h1には、その章の内容で伝えたいことやアピールしたいことに関するキーワードを入れましょう。その情報を必要とするユーザーを想定し、検索キーワードを予測して含めるのもSEO的に有効でしょう。

ただし、キーワードを入れすぎて長くなってしまうのもよくありません。その章で訴えたい内容が不明瞭になってしまう上、読みにくくなってしまいます。キーワードは1~2個に抑え、文章は約50字以内にすると良いでしょう。

まとめ

Webページ内の見出しに用いるhタグと、その中でも最上位の見出しに使用するh1タグについて意味や使い方を解説しました。
h1タグはページ内で最もSEOに影響のある重要なタグです。Webページ内の内容が一目でわかるような簡潔でわかりやすい見出しにしましょう。

また、SEOで成果をよりあげたい方には弊社のSEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」がおすすめです。

「AIアナリストSEO」は、CV数を獲得できるSEOコンテンツを低コストで企画・制作するサービスです。
適切なキーワード選定から作成した記事の効果検証まで、独自のノウハウを半自動化することで、成果の出るコンテンツマーケティングを低コストで支援します。

資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

AIアナリストSEOの資料請求はこちら



この記事の執筆者

横山 崇

マーケティングチーム所属。工学系の大学院生です。