ホームページのアクセス数を調べる方法|集客を増やすポイントや競合調査も解説

アクセス解析 |

こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。

ホームページのアクセス数は、Googleアナリティクスを活用して調べられます。Googleアナリティクスとは、無料のアクセス解析ツールです。この記事はWebマーケターに向け、ホームページのアクセス数を調べる方法を解説します。競合調査の方法やアクセス数を増やすためのポイントも解説しているので、参考にしてください。

目次

アクセス数を調べるにはGoogleアナリティクスを導入しよう

ホームページのアクセス数を調査するには、Googleアナリティクスが必要です。ページの閲覧数やユーザー数などのデータを分析できるツールで、多くの企業が活用しています。ここではGoogleアナリティクスの導入方法について解説します。

1.Googleアカウントを作成する

Googleアナリティクスを利用するには、Googleのアカウント登録が必要です。氏名・ユーザー名などを設定し、アカウントを作成しましょう。すでにGmailなどを利用してアカウントを持っている人は、新規作成の必要はありません。ログインして、次の手順に進みましょう。

Googleアカウントの作成

2.Googleアナリティクスに登録する

アカウントにログインしたら、Googleアナリティクスのアカウントを作成します。「無料で利用する」をクリックすると、入力画面が表示されます。

アカウント名、データ共有方法、プロパティを設定し、必要事項を入力してください。最後に利用規約を確認し、問題なければ「同意する」をクリックしましょう。

Googleアナリティクス

3.トラッキングコードを設置する

トラッキングコードとは、Webサイトを訪問したユーザーのデータを取得するために各ページに埋め込むコードです。トラッキングコードは、登録完了後に発行されたトラッキングコードをコピーして、自社サイトのソースコードの内に貼り付けます。

※参考:Googleアナリティクス登録・設定手順【これさえ読めばOK!】

Googleアナリティクスで使う基本の指標

Googleアナリティクスで計測するアクセス数は、指標を使って分析します。基本的な指標には、以下の6つがあります。

セッション Webサイトの訪問から離脱までの一連のユーザー行動
平均セッション時間 1セッションあたりの平均時間
直帰率 最初に訪問したページからほかのページを見ることなく離脱したユーザーの割合
ページビュー(PV)数 ページを閲覧した回数
ユーザー数 Webサイトを訪れたユーザーの人数
流入経路 訪問のきっかけになった直前のページ

自社のホームページのアクセス数を調べる方法

Googleアナリティクスを使って、ホームページのアクセス数を調べる具体的な方法について解説します。

全体把握

全体のアクセス数を把握するには、ユーザー>概要で確認できます。セッション、ユーザー数、ページビュー数など7つの指標が確認でき、ユーザーに関する幅広いデータを取得できます。

Webサイトにどれだけのアクセスがあり、どのくらいのユーザーが訪問しているのか全体の数値の把握に役立ちます。初期設定では、直近1週間のデータが表示されており、それぞれの指標ごとの折れ線グラフは、1週間でどのくらいの数値が推移しているのかがわかります。

特定期間(日別・週別・月別)

直近1週間のデータだけでなく、期間を指定すると、特定期間のアクセス数を調べられます。右上にある日付をクリックし、期間を指定しましょう。開始日と終了日の指定で、過去のデータの参照も可能です。中程にある「比較」にチェックを入れると、期間ごとのデータの推移も比較できます。

「時間別・日・週・月」をクリックすると、指定した期間における、それぞれの推移が表示されます。ユーザー以外にも、集客、行動など、ほかのメニューでも期間指定が可能です。

流入チャネル別

自然検索や広告など、どのような経路でホームページにアクセスしたのかがわかります。集客>すべてのトラフィック>チャネルで確認しましょう。グラフの下の一覧にチャネルが示されます。それぞれの意味は以下のとおりです。

Organic Search 自然検索の流入
Direct 直接流入
Referral ほかのWebサイトからの流入
Social SNSからの流入
Display バナー広告からの流入
Paid Search 検索連動広告からの流入

ページ別

どのコンテンツに人気があるのかがわかり、改善のヒントを得られるレポートです。行動>サイトコンテンツ>すべてのページを開きましょう。一覧にページビュー数が多い順番にURLが表示され、URLごとにページビュー・ページ別訪問数などが確認できます。初期設定では直近1週間のデータですが、右上の期間を設定することで変更可能です。

過去の期間との比較

過去と比較して、アクセス数が伸びたのかを確認できるレポートです。ユーザー>概要でレポートを表示したら、右上の対象期間メニューを開きます。対象期間を設定して「比較」にチェックを入れ、比較したい期間も設定して適用を押しましょう。オレンジと青で色分けされた比較結果が表示されます。ユーザーメニュー以外に、集客・行動メニューでも過去の比較ができます。

自社だけでなく競合調査も行おう

ホームページのアクセス数を調べるときは、競合調査も重要です。競合調査とは、自社サイトと同様に、他社サイトのアクセス数や流入チャネルなどを分析することです。自社よりも上位表示される他社サイトは、Googleに高く評価されていることを意味するため、改善ポイントが明確化しやすくなります。コンテンツづくりの方向性や目標設定の参考になります。

競合調査で見るべきポイント

競合調査の際は、アクセス数とコンテンツの内容・文字量に注目しましょう。ここでは、見るべきポイントについて解説します。

アクセス数

アクセス数がわかれば、自社のホームページが自然検索で同順位になったときに、どれくらい流入数が見込めるのか目安がわかります。自社サイトよりも競合サイトのアクセス数が多ければ、自社にとってそのジャンルは開拓の余地があります。競合サイトだけがアクセス数を伸ばしている場合は、深く分析して改善ポイントを見極めましょう。

コンテンツの内容・文字量

コンテンツの内容を見ると、ユーザーニーズを把握できます。どのような課題や解決法が求められ、Googleに評価されているのかを知り、コンテンツ制作を行いましょう。併せて競合上位のコンテンツ文字数を確認し、どの程度のボリュームが必要なのかを把握します。足りなければ加筆して、ユーザーが求める情報量を確保することも重要です。

ドメインパワー

ドメインパワーとは、Webサイトそのものが持つ力です。ドメインパワーが強いと、Google検索結果の上位表示されやすくなります。つまり、よい記事を作っても、ドメインパワーが強すぎる競合サイトに勝つことは現実的には困難です。キーワードの上位化や良質なコンテンツ制作など、自社のドメインパワー向上を重視しましょう。

競合のアクセス数を調べる方法

競合サイトのアクセス数は、similarwebとahrefsというツールを使って分析できます。

similarweb

イスラエル発の無料分析ツールです。虫眼鏡マークの「分析する」に競合サイトのURLを入力すれば、グローバルランクや日本でのランク、合計訪問数、流入チャネル別のアクセス数、オーディエンスの興味などが一覧で表示されます。推定値を出すため、正確ではありませんが、傾向の把握に役立ちます。

similarweb

ahrefs

ahrefs(エイチフレス)は、世界60万人が利用している有料のSEO分析ツールです。URLを入力した競合サイトの上位コンテンツや順位、被リンク分析、想定流入キーワード、SNSの反応を調査できます。4つのプランがあり、ライトとスタンダードは7日間7ドルのトライアルが可能です。

ahrefs

ホームページのアクセス数を増やす方法

アクセス数を調べられたら、次はアクセス数を増やす方法も検討しましょう。ここでは、無料・有料の施策に分けて解説します。

無料の施策

代表的な無料施策には、SEOがあります。SEOとは検索エンジン最適化で、自然検索において上位表示を狙う方法です。ユーザーニーズに沿ったキーワードを使い、コンテンツ制作を行いましょう。またSNSの活用し宣伝する方法も有効です。Twitter、Facebook、Instagram、LINEなど自社に合ったサービスを選びましょう。

有料の施策

SNS広告、リスティング広告(検索広告)、ディスプレイ広告、純広告といった有料広告の利用が代表的です。SNS広告はユーザーの興味関心に合わせたターゲティングが可能で、リスティング広告は自然検索の上位に表示されます。ディスプレイ広告は多くの人の目に触れるWebサイトに表示され、純広告は記事広告やタイアップ広告を出稿できます。それぞれ特色が異なるため、施策選びが重要です。

アクセス数を増やすためのポイント

ホームページのアクセス数を増やすためには、運営においてポイントがあります。具体的な手法について解説します。

ターゲットを明確にする

自社のホームページを訪れるユーザーがどのような人物で、どのようなサービスを求めているのかを把握しましょう。具体的なターゲットが描ければ、キーワードの選定やテーマも決めやすく、提供すべきコンテンツが明確になります。

良質なコンテンツを作成する

良質なコンテンツとは、ユーザーが求める情報です。ターゲットが必要とする内容・役に立つ情報にポイントを絞ってコンテンツを増やしましょう。ユーザーが求めるコンテンツでなければ、上位表示されません。

サイト内をストレスなく移動できように整備する

ユーザーがホームページ内をストレスなく移動できることが重要です。移動や閲覧がしにくいと、ユーザーはすぐに離脱し、再訪問はしません。カテゴリーごとにページの整理を行い、ほかの関連ページにつながる内部リンクを整備しましょう。

分析をもとに改善する

Googleアナリティクスのアクセスデータを活用し改善することで、さらにアクセス数が伸ばせます。アクセス数の多いページを参考に、既存コンテンツの修正や、新規コンテンツに要素を反映させる施策が有効です。

まとめ

ホームページのアクセス数を調べるためには、Googleアナリティクスを活用します。競合調査やアクセス数を増やす施策により、さらにアクセス数を増やすことが可能です。ただし自社での分析に不安を感じる場合は、ツールの導入がおすすめです。

「AIアナリスト」は、AIがアクセス解析を⾃動で⾏い、重要な改善ポイントを教えてくれるツールです。35,000サイトを改善したノウハウで、Webサイトの膨大なデータを分析し、成果を伸ばすための改善ポイントをデータ根拠とともにお届けします。Googleアナリティクスに連携するだけで利用可能で、設定は2分で終わります。まずは無料版からお試しください。

AIアナリストの資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。