GA4の基本指標とは?UAとの違い、レポートの種類なども徹底解説

アクセス解析 |

こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。

GA4(Google アナリティクス 4)とは、Webサイトとアプリの両方のデータを収集できる次世代型アナリティクスです。

この記事では、GA4の基本知識や指標、レポートの種類などについて解説します。GA4でWebサイトを分析する際の参考にしてください。

目次

GA4でWebサイトを分析する際の基本知識

GA4でWebサイトを分析する際には、押さえておくべき知識があります。ここでは、3つの基本知識について解説します。

分析の目的を定義する

GA4でWebサイトを分析する際には、分析する目的を定義することが大切です。目的や目標を定めずに分析を進めても、GA4を有効活用することはできません。何を確認して、どのようなデータが必要になるのかを把握し、行動理由を定めることから始めましょう。

GA4とUAの違いを理解する

GA4とUA(ユニバーサルアナリティクス)の違いを理解することも重要です。UAは旧バージョンのGoogleアナリティクスで、GA4は最新バージョンのGoogleアナリティクスです。UAがGA4にバージョンアップするにあたって、データ計測方法や指標の定義、アカウント構造などが変更されました。

GA4の計測方法や指標、アカウント構造については後ほど解説します。

GA4とUAの違いについては、以下の記事で詳しく説明しています。
参考:GA4とUAの主な違いは4点!

GA4の利用規約に目を通す

GA4でWebサイトを分析する際には、GA4の利用規約に目を通しましょう。利用規約は、ルールブックであるため、目を通さなければ正しく使用できません。GA4の利用に限らず、サイト分析のツールを導入する際には、利用規約の確認は必須です。

参考:Google アナリティクス利用規約

GA4の計測方法は「イベント単位」

GA4の計測は、イベント単位で実施されます。ここでは、GA4のイベントの定義とイベントで計測する理由について解説します。

GA4のイベントとは

GA4では、Webサイトとアプリ問わず、全ユーザーの行動データをイベントとして計測しています。GA4のイベントとは、ページ遷移を伴わない計測のことで、Webサイトの読み込みとは関係なく測定できるユーザーの行動を意味します。
UAとGA4の計測方法比較

イベントで計測する理由は?

GA4のイベントでは、ページ遷移だけではなく、ボタンのクリック、ファイルのダウンロードなどの動作も計測できます。例えば、製品の取扱説明書をダウンロードするために、ユーザーがボタンをクリックするという動作も把握できます。

GA4の基本指標

GA4でWebサイトを分析する際には、GA4の基本指標を把握しておく必要があります。ここでは、5つの基本指標について解説します。

1.ユーザー属性

Webサイトを分析する際には、Webサイトに訪問したユーザーの傾向を把握することが大切です。ユーザー属性を把握すると、ターゲット像とのズレを確認でき、ユーザーに適したコンテンツが作れます。

ユーザー属性は、「レポート>ユーザー>ユーザー属性>ユーザー属性の詳細」と進むと、確認できます。ユーザー属性の詳細では、ユーザーの国籍や言語、性別、年代、OSなどが表示されます。

デフォルトでは、国別のデータが主となっている為、画面右上の鉛筆マークからカスタマイズすることで「年齢」「性別」「言語」などのカードをカスタマイズすることが可能です。

ここではユーザー(年齢)のカードをカスタマイズする手順をご紹介します。
1.画面右上の鉛筆マークをクリック

2.画面右側の「概要カード」から「ユーザー(年齢)」の横のナビゲーションボタンをクリックし、編集を選択

3.カードのプレビューを確認し、右上の適用をクリック、以上の手順で「年齢」別のデータが確認できる

ユーザー属性については、以下の記事で詳しく説明しています。
参考:GA4の基本レポートと探索レポートとは

2.流入経路

Webサイトを訪問したユーザーがどこから来たのか、流入経路を把握することも重要です。ユーザーの流入経路は、「レポート>集客>トラフィック獲得」と進むことで、確認可能です。

表示される流入経路の例は、以下の通りです。

Organic Search 自然検索による流入
Referral リンクからの流入
Display ディスプレイ広告からの流入
Direct ブックマーク・メールマガジンなどからの流入
Paid Search リスティング広告からの流入
参照元については、以下の記事で詳しく説明しています。
参考:GA4の参照元(流入元)とは?確認方法や事前の設定手順も解説

 

3.セッション

GA4とUAでは、セッションの定義が異なり、確認方法も変更されているため、注意しましょう。セッションは、「レポート>集客>トラフィック獲得」と進むと、確認できます。

デフォルトでは、「セッションのデフォルトチャネルグループ」と設定されていますが、以下の手順で「セッションの参照元/メディア」「セッションのキャンペーン」など、他の指標に変更することも可能です。

セッション数については、以下の記事で詳しく説明しています。
参考:GA4のセッション数とは?UAとの違いと確認する方法

4.ページのスクロール数

Webサイトに訪問したユーザーがどこまでページを読んでどこで離脱したのか、ページのスクロール数を知ることも大切です。
レポート>エンゲージメント>イベントより、イベント名の「scroll」でページのスクロール数が確認できます。

デフォルトでは、ページの90%をスクロールしたときにしか計測されませんので、より詳しくスクロール率を把握したい方は、Googleタグマネージャーでのイベント計測設定が必要です。

デフォルトより細かくスクロール率を確認したい方は、以下もご覧ください。
参考:GA4でスクロール率を計測するには?|拡張計測機能やGTMの設定方法

5.クロスデバイスユーザー

クロスデバイスとは、同一ユーザーがパソコンやスマートフォンなど複数のデバイスを用いた際に、訪問したWebサイトの情報が引き継がれることです。
1.レポート>探索>テンプレートギャラリーをクリック

2.テンプレートギャラリーから「セグメントの重複」を選択

3.テンプレートのデフォルトは、「タブレットトラフィック」「モバイルトラフィック」「年齢:25〜54歳」となっているため、取得したい条件に合わせて設定しましょう。

GA4のレポートの種類

GA4のレポートの種類は、主に2つあります。ここでは、2つのレポートについて解説します。

1.基本レポート

基本レポートでは、基本的なディメンション・指標を確認できます。ユーザーの属性やキーイベント(旧:コンバージョン)推移、発生したイベントなど、デフォルトで準備された十数種類のレポートを利用できます。基本レポートは、「レポート>レポートスナップショット」と進み、確認しましょう。

2.探索レポート

探索レポートでは、ユーザーがカスタマイズしたレポートを作成できます。GA4のタグで自動計測するイベント・指標以外にも、独自で取得するパラメータなど、複数の要素を組み合わせたレポートの作成が可能です。探索レポートは、「データ探索>自由形式」と進むと、確認できます。

探索レポートについては、以下の記事で詳しく説明しています。
参考:GA4の基本レポートと探索レポートとは

GA4のキーイベント(旧:コンバージョン)設定方法

GA4でWebサイトを分析し、改善に結びつけるためには、キーイベント(旧:コンバージョン)の設定が欠かせません。キーイベント(旧:コンバージョン)は、ビジネスによって価値のあるユーザーのアクションを意味します。GA4のキーイベント(旧:コンバージョン)設定方法は、以下の通りです。

1.GA4の管理画面の「管理」>「データの表示」>「イベント」より、「イベント作成」をクリックする

2.「作成」をクリックする

3.イベント名称・条件を設定する

キーイベント(旧:コンバージョン)の設定については、以下の記事で詳しく説明しています。
参考:GA4のキーイベント(旧:コンバージョン)を設定する方法とは

※2024年3月27日に、正式にGoogleからGA4の「コンバージョン」が「キーイベント」に変更されることが発表されました。

GA4で分析するなら「AIアナリスト」の利用がおすすめ

GA4でWebサイトを分析する際には、「AIアナリスト」の利用がおすすめです。以下では、AIアナリストのサービス内容を紹介します。

AIアナリストのサービス内容

「AIアナリスト」は、Webサイトの分析・改善提案の自動化ツールです。データとノウハウをもとに、WebサイトやSEO、広告を網羅的に評価した上で、改善提案してもらえます。GA4のレポートにも対応しており、見るべき基本指標を一画面で確認できます。

まとめ

GA4でWebサイトを分析する際には、GA4の基本指標を把握しておくことが大切です。ユーザー属性や流入経路、セッションなどの基本指標を把握し、Webサイトの分析を極めましょう。

「AIアナリスト」は、AIがアクセス解析を⾃動で⾏い、必要な改善ポイントを教えてくれるツールです。3万8,000サイトを改善したノウハウをもとに、Webサイトの膨大なデータを分析し、成果を伸ばすための改善点をデータ根拠とともにお届けします。GA4に連携するだけで利用可能で、設定は2分で終わります。まずは無料版からお試しください。

AIアナリストの資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。