SEOチェキでできること|ツールの機能や使い方も解説

SEO |

こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。

「SEOチェキ!」とは、無料で使えるSEOツールの一種です。この記事では、自社サイトの検索順位を上げるために利便性の高いSEOツールを使用したい方に向けて「SEOチェキ!」について詳しく解説します。ツールを活用したSEO対策の参考にしてください。

目次

SEOチェキ!とは

SEOチェキ!とは、無料で使えるSEOツールのことです。ダウンロードは不要でSEOチェキ!のWebサイトにアクセスするだけで使用できます。ツールを利用することで、キーワードの順位計測や発リンク数などSEO対策に活用できる各種情報が得られます。なお、1IPアドレスで1日200回までと利用制限あります。

SEOチェキ!の特徴

ここでは、SEOチェキ!がどのような特徴を持っているのか詳しく解説します。

簡単に利用できる

SEOチェキ!はダウンロード不要で、データを取得したいWebサイトのURLを入力するのみですぐに利用できます。調べたい項目の検索ボックスにURLを入力し、「チェック!」を選択すればすぐに調査結果が表示されるため、手間がかかりません。

SEOに役立つデータや情報を取得可能

SEOチェキ!で取得できるデータは、SEO対策を行う際に役立つものばかりです。具体的には、検索順位やキーワードの出現頻度、リンク数などが挙げられます。

ブックマーク機能がある

SEOチェキ!では、「ブックマークレット」というブックマーク機能があります。この機能を利用すれば、情報を取得したいWebサイトを開いた状態でブックマークからSEOチェキ!にアクセスし検索結果を開くだけで、Webサイトの情報を自動的に取得してくれます。URLをいちいち入力する必要がないため、手間が省けるでしょう。

ブックマークレットの使い方

まずSEOチェキ!の検索結果画面にある「SEOチェキ!ブックマークレット」から、内容に沿ってお気に入り登録を行います。あとは、先述の通り情報を取得したいWebサイトを開いた状態でSEOチェキ!にアクセスし、検索結果を開くだけです。

SEOチェキ!でチェックできる5つの項目

ここでは、SEOチェキ!でどのような項目がチェックできるのか解説します。

1. サイトSEOチェック

サイトSEOチェックは、基本チェック項目と追加チェック項目の2つに分かれており、「title・meta description・meta keywords・h1タグ 」や「発リンク数(内部リンク・外部リンク)
」、「最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間」などWebサイトの基本的な情報が取得できます。

基本チェック項目と追加チェック項目

サイトSEOチェックで確認できる基本チェック項目と追加チェック項目の詳細はそれぞれ以下の通りです。様々な情報が取得できるため、ぜひ活用してみてください。

基本チェック項目
  • title・meta description・meta keywords・h1タグ
  • 発リンク数(内部リンク・外部リンク)
  • 最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間
  • Alexaランキング
  • Google・Yahoo!のインデックス数
  • 利用ホスト
  • ドメインの登録年月日
  • 各ディレクトリの登録状況
  • Facebookの「いいね!」の数
  • ソーシャルブックマーク登録数
追加チェック項目
  • 検索順位
  • キーワード出現頻度
  • 発リンク一覧
  • Whois情報
  • HTTPヘッダ情報

サイトSEOチェックの使い方

サイトSEOを使用する場合、まずサイトSEOチェックのタブをクリックしてください。その後、チェックしたいWebページのURLを入力し、「チェック」をクリックするとデータが取得できます。そこから、SEOに関する総合的な情報が閲覧できる仕組みです。

2. 検索順位チェック

検索順位チェックは、入力したURLについてキーワード別にGoogleやYahoo!での検索順位がわかります。一度に最大で3つのキーワードが検索でき、複合キーワードによる検索も可能です。検索順位が上位でない場合は、Webサイトの改善に取り組む必要があるでしょう。

検索順位チェックの使い方

検索順位チェックを利用する場合、検索順位チェックのタブにアクセスし、チェックしたいWebページのURLを入力してください。また、この時検索順位を知りたいキーワードも入力します。あとは「チェック」をクリックすれば検索順位が表示されます。

3. キーワード出現頻度チェック

Webサイトの各ページ内で使用されているキーワードの出現頻度を数と比率で把握できます。キーワードの挿入はSEO対策の1つですが、キーワードが多すぎるとかえって逆効果になることもあるため、出現頻度のチェックおよび調整ができるでしょう。

キーワード出現頻度チェックの使い方

キーワード出現頻度チェックを利用する場合、キーワード出現頻度チェックのタブにアクセスし、チェックしたいWebページのURLを入力してください。あとは「チェック」をクリックすれば単語やキーワードの出現回数や比率が表示されます。

4. 発リンク

発リンクでは、Webページ内に設置されている外部リンク、内部リンクの数を把握できます。被リンク数はSEO対策を行ううえで重要なポイントです。また内部リンクを設置しているとユーザーの利便性向上にもつながるため、リンク数を確認することは重要だといえます。

発リンクの使い方

発リンクを利用する場合、発リンクのタブにアクセスし、チェックしたいWebページのURLを入力してください。あとは「チェック」をクリックすれば、総発リンク数やその詳細などが表示されます。

5. Whois

Whois(フーイズ)とは、ドメイン名やIPアドレスといったサイト管理者に関する情報のことです。Whoisを利用すれば、これらの情報を確認できます。Whoisは、SEOに直接影響せず、ドメインを売買する際などに使われるのが一般的です。

Whoisの使い方

Whoisを利用する場合、Whois情報のタブにアクセスし、チェックしたいWebページのURLを入力してください。あとは「チェック」をクリックすれば、ドメイン情報などが取得できます。

SEOチェキ!で確認できるそれぞれの情報

ここでは、SEOチェキ!で確認できる情報について詳しく解説します。

title・meta description・meta keywords・h1タグ

title、meta description、meta keywords、h1タグの概要はそれぞれ以下の通りです。

title ページタイトル
meta description 検索結果に表示されるページの概要文
meta keywords 当該ページに関連するキーワード
h1タグ 最上位の見出し

これらの情報は、HTMLソースにから確認する情報ですが、SEOチェキ!を利用すればHTMLソースを見なくても確認できます。

発リンク数

発リンク数とは、「内部リンク」と「外部リンク」のことです。また、SEOチェキ!では、発リンクに対してnofollow属性の有無についてもわかります。nofollow属性とは、Webページの評価をリンク先に渡さないようにするためのものです。発リンク数のチェックによって、本来必要なページがnofollow属性になっていないかどうか確認できます。

最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間

Webページが最後に更新された日時のことで、ファイルサイズは、その名の通りファイルの大きさを示します。読込時間は、Webページを読み込む際にかかる時間のことです。これらの情報の中でも読込時間はWebページ上でのユーザー体験にも影響を与えるため、必要に応じて改善しなければいけません。

Alexaランキング

Alexaランキングとは、世界中のWebサイトアクセス数ランキングのことです。データは、Amazonの小会社によって集計されています。SEO対策に直接役立つ訳ではありませんが、順位が高ければ、多くのアクセスを集めているサイト、ということになるためサイト運営者の自信につながるでしょう。

Google・Yahoo!のインデックス数

Google・Yahoo!のインデックス数とは、検索エンジンでインデックス登録されているページの数のことです。「Google」「Yahoo!」となっていますが、実際はGoogleにおけるインデックス数がわかります。インデックス数の多さはSEOにも影響するため、SEO対策を行ううえで1つの指標になるでしょう。

利用ホスト・ドメインの登録年月日

利用ホスト・ドメインの登録年月日は、Webサイトが設置されているサーバーがいつIPアドレスとドメインを取得したのかを示します。SEOチェキ!では、「サーバ・ドメイン」の見出し箇所に表示されます。ドメインやIPアドレスの登録年月日自体は直接的にSEOには影響を与えませんが、ドメインの売買を行う際に必要となる情報です。

Facebookの「いいね!」の数・ソーシャルブックマーク登録数

Facebookの「いいね!」とは、ユーザーが気に入った投稿に対して押せるボタンのことです。ソーシャルブックマークは、お気に入りのWebサイトをブックマークして他の人と共有できるサービスのことです。「いいね!」の数、ブックマーク登録数はその投稿やWebサイトの人気具合を表しているといえるでしょう。

HTTPヘッダ情報

HTTPヘッダ情報では、HTTPレスポンスヘッダ情報を把握できます。具体的には、HTTPのプロトコルのバージョンやページの最終更新日時、サーバーソフトウェアの種類、文字コードといった情報といった情報が挙げられます。

SEOチェキ!で取得したデータの活用方法

ここでは、SEOチェキ!で取得したデータをどのように活用するのか、具体的な活用方法について解説します。

キーワードの確認

SEOチェキ!の「キーワード出現頻度」を利用すれば、「title」や「h1」にどのようなキーワードが含まれているか確認できます。キーワードの出現頻度は、検索クエリとWebサイトの関連性を高めるために欠かせないものであり、SEO対策を行う上は重要です。頻度が多い・少ないといった場合は調整してください。

効果検証

Webサイトを運用する場合、「検索順位チェック」を活用して効果検証を行います。具体的には、上位表示を狙うキーワードで自分たちのWebサイトが何位に表示されているのか確認します。順位が低い場合は、Webサイトに何かしらの改善点があるはずなので、仮説を立てながら対応していきましょう。

ドメイン年齢のチェック

「Whois情報」の情報を活用すれば、ドメイン年齢のチェックが行えます。ドメイン年齢はGoogleの発表ではSEOに直接影響しないとされていますが、専門家の中には多少の影響があるという見方をする人もいます。そのため、できたてのWebサイトよりもある程度時間が経過しているWebサイトの方が評価されやすいといえるでしょう。

発リンクの質を向上

「発リンクチェック」を活用すれば、発リンクの質が向上します。具体的には、発リンクチェックで発リンク数を把握し、テキストとリンク先のページ内容が一致しているか確認します。テキストの内容とリンク先の内容が一致していないと、そのWebページに対する検索エンジンからの評価が下がり、検索結果の上位に表示されなくなる恐れがあります。

まとめ

SEOチェキは、無料で利用できる便利なSEOツールです。利用方法は簡単で、検索順位や発リンク、キーワード出現頻度などSEO対策に役立つ情報が取得できるため、ぜひ活用してみてください。一方でWebサイトの運用を始めたばかりだと、SEOチェキ!のみでSEO対策を行うのは難しいでしょう。そのような時はプロの力を借りるのも1つの方法です。

WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。

SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」の資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。