SHARE 0
SHARE 0
メタタグとは?SEOに役立つmetaタグ6選と書き方・設定方法を紹介
SEO |
こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。
SEO対策をするにあたり、メタタグを設定するのが効果的だといわれていますが、詳しい内容を把握していない方も多いのではないでしょうか?この記事では、Webサイトやブログを運営する方に向けて、メタタグの概要やメリットなどを解説しています。具体的な設定方法や注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
メタタグ(metaタグ)とは
メタタグ(metaタグ)とは、Webページの情報を記載するタグのことです。Webサイトにアクセスしてきたユーザーではなく、検索エンジンやブラウザに向けて、Webページの内容を紹介します。キャッシュを無効化させるなど、検索エンジンへの指示出しも可能です。
また、クリック数の増加にも繋がります。適切に設定することで、記事の内容にマッチしたユーザーを呼び込めるでしょう。確度の高いユーザーを集めることは、CV率の向上を狙う上でも重要です。
メタタグ(metaタグ)は、HTMLのheadタグ内に書きます。ユーザーに見られることはほとんどありませんが、見ようと思えばすぐに見られるため、読者に記事の内容を伝える効果もあります。
メタタグがページ内に書かれているか確認する方法
メタタグを確認したい場合は、対象のページで右クリックし、「ページのソースを表示」を選択します。ソースページが表示されたら、「meta」と書かれている箇所を探し、内容を確認しましょう。見つけづらい場合は、「Ctrl+F」を押して、metaと検索するのがおすすめです。対象のページ内から、メタタグの場所が分かりやすく表示されます。
メタタグは簡単に設定できる
メタタグは、必要に応じて、簡単に設定できます。ただし一定のルールが決められており、好きに設定してよい、というわけでもありません。具体的な設定方法や注意点は、以下の項目で詳しく解説していきます。
メタタグの書き方・設定方法
メタタグは、以下のようにページのhead内に記載します。大文字と小文字、どちらを使用しても問題ありませんが、一般的に小文字で記載されるケースが多いです。
【metaタグを記載する場所】
<html>
<head>
※ここにmetaタグを記述する
</head>
<body>
</body>
</html>
メタタグをheadタグ内に追加する方法
メタタグをheadタグ内に追加するには、「meta+タグ」という形でコードを記載する必要があります。たとえばWebページの内容を伝えたい場合は、「<meta name=”description” content=”ここに伝えたい文章を書く”>」となります。単語を間違えたり、二重引用符をつけ忘れたりするとエラーになるので注意しましょう。
メタタグの設定はSEOにどう役立つ?
メタタグは、内部SEOに効果的だと言われています。内部SEOとは、Webの構造やページの内容を、検索エンジンに分かるようにカスタマイズすることです。その中でも特に、h1タグとmeta descriptionの設定が、より重要だと言われています。
h1タグとmeta descriptionは、いずれもクリック数の増加に関係します。適切に設定することで、検索エンジンからクロールされやすくなるでしょう。ユーザーにWebサイトの内容を分かりやすく伝える効果もあります。
SEO対策に役立つメタタグ6選
SEO対策に役立つメタタグを6種類紹介します。特にメタディスクリプションとタイトルは重要なので、参考にしてください。
meta description(メタディスクリプション)
meta description(メタディスクリプション)は、Webページの概要を紹介するメタタグです。SEOに直接効果があるわけではありませんが、ユーザーにページの内容を簡潔に伝えられます。ユーザーの興味を引くような文章を書けば、クリック率の向上に繋がるでしょう。
検索結果に表示されることを考えると、120文字程度で書くのがよいとされています。ユーザーに内容を伝えるため、前半に狙いたいキーワードを使うのがポイントです。具体的には、以下のように設定します。
<meta content=""概要文を120文字程度"" name=""description"">
ただmeta description(メタディスクリプション)は、SEOに直接関係しないため、記載しなくても問題ありません。設定せずにコンテンツを公開しても、ただちに検索順位が落ちるということはないでしょう。無理に作成するくらいなら空欄の方がマシという意見もあるので、状況に応じて設定してください。
title(タイトル)
title(タイトル)は、検索エンジンとユーザーに向けて、Webページの内容を30文字程度で伝えるものです。厳密にはメタタグではありませんが、メタディスクリプションとは異なり、SEOに直接関係します。検索順位に影響するため、狙いたいキーワードを前半に使いましょう。最もユーザーの目に触れる部分なので、内容も魅力的にしてください。
HTML文書内では、以下のように表示されます。
<title>タイトル名</title>
文字コード
文字コードは、どのような文字コードでWebページを表示するか、指定するメタタグです。Webページを開いた際、文字化けが発生しないように、あらかじめhead内で設定しておきます。日本語で運営されているWebサイトであれば、必ず必要です。決まり文句みたいなものなので、head内の初めの方に書いておきましょう。
HTML文書内では、以下のように記載します。
<meta charset=""utf-8"">
ビューポートタグ
ビューポートタグは、画面の小さいモバイル端末に最適化するためのメタタグです。スマートフォンやタブレットでも、Webページを正常に見られるように、文字の大きさやデザインなどを調整します。最近はモバイル端末でのインターネット利用者が増えたため、必ず設定しましょう。
HTML文書内では、以下のように記載します。
<meta name=""viewport"" content=""width=device-width,initial-scale=1"">
OGPタグ
OGPタグは、SNSでシェアされたコンテンツのレイアウトを設定するメタタグです。FacebookやTwitterなどで、コンテンツが投稿された際に、ページ全体の見た目を設定できます。SNSからアクセスを呼び込みたい場合は、必ず設定しましょう。
HTML文書内では、以下のように記載します。
<meta property=""og:title"" content=""ページの タイトル"" />
<meta property=""og:type"" content=""ページの種類"" />
<meta property=""og:url"" content=""ページの URL"" />
<meta property=""og:image"" content=""サムネイル画像の URL"" />
<meta property=""og:site_name"" content=""サイト名"" />
<meta property=""og:description"" content=""ページのディスクリプション"" />
noindex・nofollow
noindexは、検索エンジンに登録しないWebページを設定できるメタタグです。不要なページを除外することで、コンテンツ全体の質を向上させる効果があります。nofollowは、特定のページへのリンクを遮断するメタタグです。クローラーに不要なページを評価させたくない場合に設定します。
HTML文書内では、以下のように記載します。
<meta name=""robots"" content=""noindex,nofollow"">
メタタグを生成できるツール
メタタグは、自分で作成する以外に、ツールでも作成できます。おすすめのツールを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
METAタグ生成ツール「メタタグビルダー」
メタタグビルダーは、記事を執筆するようにメタタグを作成できるツールです。項目を順番に埋めるだけで、タイトルやディスクリプション、キーワードを設定できます。直感的な操作だけでメタタグを作成できるため、初心者にもおすすめです。noindexやnofollowも、チェックボックスをクリックするだけで設定できます。
※参考:メタタグビルダー
メタタグ作成時の注意点
メタタグを作成する際は、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。具体的な注意点を紹介します。
以前主流だった「メタキーワードの設定」は不要
かつては「<meta name=""keywords"" content=""キーワード1,キーワード2,キーワード3"">」という形でメタキーワードを設定するのが、SEOに効果的だと言われていました。しかし2020年現在、このような記述は意味がありません。Googleがコンテンツの質をmeta要素で判断しなくなったためです。
無理にメタキーワードを設定すると、スパム扱いされる場合もあるので注意しましょう。
メタタグに直接的なSEO効果があるわけではない
ここまでSEOに効果的なメタタグを紹介してきましたが、メタタグ自体に直接的なSEO効果があるわけではありません。検索エンジンの性能向上に伴い、SEOの評価基準も変わったためです。よってメタタグを記載していないからといって、検索順位が下がるということもないでしょう。メタタグはあくまでSEOの補助対策と考えるのがよさそうです。
まとめ
メタタグは、検索エンジンに必要な指示をだせる有効な手法です。特定のページをインデックスさせたくないときや、モバイル端末に最適化したいときなどに役立つでしょう。直接的なSEO効果はありませんが、便利な機能なのでうまく活用してください。
WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。
この記事の執筆者
株式会社WACUL
株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。