リンク切れとは?404 Not Foundと表示される原因やチェックツールを解説

SEO |

こんにちは。SEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」ライターチームの兒島です。
今回紹介するテーマは、Webサイトで起きるリンク切れについてです。

突然ですが、Webサイトを見ていて、リンクをクリックしたのにリンク先にアクセスできなかったという経験はありませんか。これは、リンク切れという現象です。

リンク切れとは、デッドリンクとも呼ばれ、Webページに貼られているリンクの遷移先にアクセスできない現象を言います。リンク切れの原因は様々ですが、リンク切れを起こしているWebサイトはSEO的に良いとは言えず、修正していく必要があります。

今回は、リンク切れが起こる原因から、それにより発生する問題、また対処する際に役立つリンク切れチェックツールについて紹介します。

Googleアナリティクスの分析を自動化|「AIアナリスト」無料版を使ってみる

目次

リンク切れとは?

まず、リンク切れとは何かについて解説していきます。

リンク切れとは、Webページに貼られているリンクの遷移先にアクセスできないことを言います。その場合にWebサイトに貼られたリンクをクリックすると、遷移先のページではなく「404 Not Found」のページが表示されてしまいます。
英語では、「dead link」と呼ばれ、日本語でも「デッドリンク」と言われることもあります。

リンク切れの原因

リンク切れの原因は大きく分けると二つあります。
一つ目は、Webサイト作成者がリンクを貼り間違えること。リンクのURLの1文字が抜けていたり、スラッシュが1本足りないだけでもリンク切れは起こります。Webサイト作成者は、リンクを貼る際には十分気を付けることが必要です。

二つ目は、リンク先のページが削除されている場合です。これは、Webサイト作成時には有効なリンクだったのですが、その後リンク先のWebページが何らかの理由で削除され、その結果としてリンク切れが起きるパターンです。古いWebサイトにリンク切れがよく見かけられるのは、このためです。これは、Webサイト作成者の注意だけでは防ぐことができないため、継続的なチェック・対処が必要になってきます。

リンク切れのデメリット

では、リンク切れを放置するのは何が問題なのでしょうかその理由は大きく二つに分けることができます。

まず一つ目に、リンク切れはユーザビリティを低下させます。ユーザーにとってみれば、リンク先に必要な情報があると思ってクリックしたのに、遷移先のWebページを見ることができないわけです。これは、ユーザーの混乱を招くきっかけになります。訪問ユーザーにとって使いやすいWebサイトにするためには、リンク切れの対処は不可欠です。

二つ目は、リンク切れによってクローラーの巡回が止まり、検索順位の低下に繋がってしまうことです。
現在、検索エンジンは、クローラーを使ってWebサイトの情報を入手しています。クローラーとは、リンクをたどることでWebサイトをめぐり情報を集めるプログラムです。クローラーはWebサイトに貼られているリンクをたどっているので、内部リンクのリンク切れはこのクローラーの巡回を止めてしまうことになります。
クローラーの巡回回数と検索順位には相関関係があるため、クローラーの訪問を止めてしまうことで、検索順位が下がってしまいます。このように、内部リンクのリンク切れによって検索エンジンからの評価も下がる結果となるのです。

リンク切れチェックツール3選

以上のように、ユーザビリティや検索順位のために、リンク切れへの対処は必須です。リンクが切れていないか確認するためには、頻繁にWebサイトのリンクをクリックしリンク切れを起こしていないかチェックしなければなりません。しかし、Webサイト全てのリンクを一つ一つチェックするにはかなりの時間と手間がかかります。

そこで、リンク切れをチェックするツールを使うのをオススメします。チェックツールを使えば簡単にリンク切れを発見することができます。今回は、「dead-link-checker.com」「サーチコンソール(Search Console)」「Broken Link Checker(ワードプレスのプラグイン)」の3つのツールについて、特徴や使い方を説明します。

dead-link-checker.com

まず、「dead-link-checker.com」についてご紹介します。
「dead-link-checker.com」は、Web上でWebサイトのURLを入力するだけでリンク切れを発見してくれる手軽なツールです。
ツールを開いたら、「URL」と書いてあるボックスにチェックしたいWebサイトのURLを入力し「チェック」をクリックします。
dead-link-checker.com画像URL入力画面

すると、以下のようにリンクのチェックが始まります。Webサイトの規模によっては少し時間がかかりますが、Webサイト内のすべてのリンクが切れていないかをチェックしてくれます。
dead-link-checker.com画像チェック中画面

終了すると、以下のようにリンク切れの結果を示してくれます。「エラー」と示されている部分は、リンク切れを起こしている可能性が大きいので、URLをチェックして対処しましょう。
dead-link-checker.com画像チェック終了画面

サーチコンソール(Search Console)

Googleの提供している無料ツール「Search Console」を使えばより簡単にWebサイトのリンク切れを発見することができます。事前にSearch Consoleの登録をしておく必要があります。

▼参考記事
Search Console(サーチコンソール)の使い方│登録から活用法まで!

Search Consoleを開いたら、左側のダッシュボードから、
クロール>クロールエラー をクリック。
サーチコンソールクロールエラーチェック画面

開くと、「サーバーエラー」「アクセスが拒否されました」「見つかりませんでした」という3つの結果が並んでいます。
その中でも、「見つかりませんでした」という部分が、リンク切れしている可能性のあるリンクを示しています。グラフの下に、該当するリンクが一覧になっているので一つ一つチェックして対処していきましょう。
サーチコンソールクロールエラー確認画面

Broken Link Checker

最後に、ワードプレスのプラグインである「Broken Link Checker」をご紹介します。
ワードプレスでWebサイトを作成されている場合は、このプラグインを入れておくだけで十分です。

このプラグインを入れておけば、Webサイトにリンク切れがないかのチェックを勝手に行ってくれ、何か問題があるとワードプレスの管理画面のトップページに表示してくれます。インストールさえしておけば定期的にチェックを行ってくれるので、とても便利なプラグインです。
ワードプレスを使われている方は入れておくことをオススメします。

まとめ

以上、Webサイトのリンク切れに対処する方法について解説してきました。リンク切れなどのSEOの内部対策をしっかり行うことで、ユーザビリティの面でも検索順位の面でもよりよいWebサイトにしていくことができるでしょう。

リンク切れ対策とあわせて、SEOで成果をあげたい方が今取り組むべきなのはコンテンツマーケティングです。
良質なコンテンツが増えるとサイト全体の評価が上がり、ビッグワードでの検索順位が上昇するため、確実に流入を増やしていくことができます。また、コンテンツから適切な誘導を行えばCVの増加にもつながります。

SEOに強い良質なコンテンツを作るためにおすすめなのが弊社のSEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」です。
「AIアナリストSEO」は、CV数を獲得できるSEOコンテンツを低コストで企画・制作するサービスです。
適切なキーワード選定から作成した記事の効果検証まで、独自のノウハウを半自動化することで、成果の出るコンテンツマーケティングを低コストで支援します。

資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

AIアナリストSEOの資料請求はこちら



この記事の執筆者

兒島 紗季

東京大学在学中のインターン生。フリーペーパーの編集長も務めていたアクティブ派。