canonical(カノニカル)でURLの正規化をしよう!canonicalタグの必要性と活用方法

SEO |

こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。

canonical(カノニカル)とは、HTMLタグの1つで、複数存在する同じコンテンツのページのURLを正規化するために使われます。URLの正規化は、SEO上必要で、検索順位に関わります。この記事では、URLの正規化が必要な理由、正規化が必要なケース、canonicalタグによるURLの正規化の方法・注意点などを解説しています。canonicalタグでURLの正規化を行い、自社のWebサイトの検索順位をあげましょう。

目次

canonical(カノニカル)とは

canonicalとは、HTMLタグの1つで、複数存在する同じコンテンツのページのURLを正規化するために使われます。link要素の中で使われる属性値であり、head要素の中で「rel="canonical"」と記述し使われます。canonicalタグの使い方によって、検索順位が大きく左右されます。

URLの正規化を行うためのタグである

canonicalは、URLの正規化を行うために使われるタグです。URLの正規化とは、同一コンテンツで、URLが異なる複数ページのURLを1つに統一することをいいます。同一コンテンツで異なるURLが複数存在していることで、SEO評価に悪影響を与える可能性があります。

よいコンテンツのサイトを作成することに注力しても、同じページが複数存在するだけで、順位が下がってしまう可能性があるため注意が必要です。

URLの異なる同じコンテンツのページとは

URLの異なる同一コンテンツのページとは、URLが異なるにも関わらず、まったく同じ内容のページである事を指します。「www.」「/(スラッシュ)」「index.html」などの有無によって発生することが多いです。

Webサイトの作成時や修正時に、修正前のURLをそのまま残してしまった際に起きることが多いです。URLを修正した際に、リダイレクトの設定をしておけば、重複コンテンツとは見なされないため、注意が必要です。

検索順位をあげるために必要な「canonical」

canonicalタグの設置は、検索順位を上げるために必要なSEOのための施策です。canonicalタグを使って、重複したページのURLを正規化しておかないと、検索順位が下がってしまう可能性があります。ここでは、重複したページが複数存在すると、SEOに悪影響を与える理由を解説します。

検索エンジンはURLでページを認識している

Webページが検索画面に掲載されるのは、検索エンジンがURLでページを認識しているからです。検索エンジンは、インターネット上のWebサイトを調査し、情報を得ることで、検索順位を決めます。検索エンジンは、URLだけでなく、それぞれのページのコンテンツも認識できるため、重複ページの存在も把握もできます。

URLごとに評価が分散してしまう

同じコンテンツのページのURLが複数存在すると、検索エンジンによる評価がURLごとに分散してしまい、1つのコンテンツとしての正しい評価が得られません。十分な評価を得られないと、検索結果の上位に表示されにくくなります。アクセスも、それぞれのURLに分散してしまうため、1つのコンテンツとしてのアクセス数が把握できません。

被リンク数が正しく評価されない

同じコンテンツのページのURLが複数存在すると、それぞれのページのURLが被リンクとしてはられるため、被リンク数が分散し、正しい評価が受けられなくなります。被リンク数が多いと、上質なコンテンツというSEOの評価が得られるために、ページの被リンク数を増やすことは非常に重要です。

重複コンテンツは表示されない可能性がある

同じコンテンツのページが複数存在する重複コンテンツは、コピーコンテンツと判断され、検索画面に表示されない可能性があります。コピーコンテンツは、悪意のあるコンテンツとみなされ、ペナルティの対象となる事があります。ユーザーの利便性が考慮され、重複したページは表示されないことが多いです。

canonicalでURLの正規化が必要になるケース

canonicalによるURLの正規化が必要になるケースについて解説します。

ランディングページを設定する場合

ランディングページを設定する場合には、canonicalによるURLの正規化が必要です。ランディングページは、検索結果や広告などを経由してきたユーザーが、最初に訪問するページです。ランディングページの広告効果を測定するためには、URLにパラメータを付加し、URLの差別化を行います。URLの正規化を行うことで、効果測定を行いつつ、重複ページと見なされないように対処できます。

類似した商品ページが複数ある場合

ECサイトで、色違い・サイズ違いなど、類似した商品ページが複数存在する場合も、canonicalによるURLの正規化が必要です。類似商品ページの場合、色やサイズが異なるだけで、コンテンツがほとんど同じ場合が多く、コピーコンテンツと判断されやすいです。
 

パソコンとスマホでURLが異なる場合

パソコン向けのサイトとスマホ向けのサイトでは、コンテンツが全く同じでURLが異なる場合は、canonicalによるURLの正規化が必要です。パソコンとスマホでは、表示画面の大きさが異なるサイトを作る必要があり、コンテンツが同じ場合、重複ページと見なされます。レスポンシブデザインの場合は、パソコンとスマホで、同じURLを共有できるため、正規化は必要ありません。

ABテストを行う場合

ABテストを行う場合は、canonicalによるURLの正規化が必要です。ABテストとは、AパターンとBパターンでどちらが高いコンバージョン率につながるかを検証するテストです。ABテストの場合、見出しの語句・挿入画像・ボタンの位置などが異なるだけで、コンテンツは同じことが多く、重複コンテンツと見なされやすいです。

AMPを実装する場合

AMPを実装する場合、AMP用のページとAMP用ではないページでコンテンツが重複するため、canonicalによるURLの正規化が必要です。AMPとは、モバイル ページが早く表示されるようにする手法のことです。画像などを簡単に読み取れることで、表示速度が速くなりますが、コンテンツは変わらないため、重複コンテンツと見なされやすいです。

Index.htmlやwwwの有無がある場合

Index.htmlやwwwの有無、httpとhttpsを使ったページが存在する場合は、canonicalによるURLの正規化が必要です。いずれもコンテンツは同じで、サイトの作成時・修正時などに放置された結果として重複ページとなることが多いです。サイトの修正やURLの修正を行った際に、301リダイレクトを使って、自動転送することが一般的です。

301リダイレクトの設定ができない場合

301リダイレクトの設定ができない場合は、canonicalによるURLの正規化が必要です。301リダイレクトは、サイトのリニューアルなどでURLを完全に変更した際に、強制的にページ移動させる目的として使われます。301リダイレクトは、使用するサーバーによっては利用できないことがあるため、その場合は、canonicalによりURLの正規化だけを行います。canonicalを使った場合は、強制的なページ移動は行われません。301リダイレクトについては、以下の記事で詳しく解説しています。

※参考:リダイレクトとSEO評価の関係とは? 種類や設定方法まで解説!

canonicalを使ったURLの正規化の方法

canonicalでURLの正規化を行う際の、具体的な方法について解説します。

記述方法

ページA(正規ページ)とページB(重複ページ)がある場合、ページBの<head>タグにcanonicalを記述します。具体的な記述方法は以下の通りです。

<head>
<link rel=”canonical” href=”http://www.〜” />
</head>

「href=”http://www.〜」の部分は、正規のページのURLを記述します。

設置場所

canonicalは、重複しているページのタグ内に設置するようにしましょう。headタグ以外の場所に設置すると、検索エンジンに認識されません。

canonicalを使う際の注意点

canonicalを使用する際の注意点について解説します。

URLの記述を間違えない

canonicalを使用する際は、URLの記述を間違えないようにしましょう。記述するURLは、検索エンジンに評価してほしいページのURLです。間違って重複しているページのURLを記述してしまうと、検索エンジンは重複ページの情報を集めることになり、正しい評価が得られなくなります。

URLは絶対パスで記述する

URLを記述する際は、絶対パスで記述しましょう。URLには、絶対パスと相対パスがあります。絶対パスは、URLのすべてを記述しますが、相対パスは、httpやhttpsを省略したもので、現在のファイルから対象のファイルまでの階層構造だけが記述されます。相対パスでもcanonicalは使用できますが、正規化すべきURLを、検索エンジンが正確に把握できない可能性があります。

head要素内の上部に記述する

canonicalタグは、head要素内の上部に必ず記述しましょう。body要素内に記述していても、head要素内でなければ、検索エンジンに無視されてしまいます。head要素は、検索エンジンにサイトの情報を提供する役割があり、linkタグは、head要素内に記述することになっています。

リンクさせるURLは1つだけにする

canonicalを使用する場合、リンクさせるURLは必ず1つだけにしましょう。URLが2つ以上記述されていると、検索エンジンはどちらのURLを優先すればいいのかわからなくなり、canonicalタグを無視してしまいます。

複数ページにまたがる場合は使わない

コンテンツが複数ページにまたがる場合は、canonicalを使わないようにしましょう。1ページで収まらず、2ページ目3ページ目など複数ページになる場合、全てのページはコンテンツが異なるため、URLの正規化をする必要がありません。複数のページとは別に、全てのページを一括表示できるまとめページがある場合は、canonicalを使用しましょう。

リダイレクトさせたい場合には使わない

リダイレクトさせたい場合には、canonicalを使わないようにしましょう。canonicalを使っても、別ページへの転送は行われません。複数のページを表示させたい場合に、canonicalが使用されますが、転送されるページ以外を表示させる必要がない場合は、301リダイレクトを使うべきです。

canonicalが設定されているか確認する方法

canonicalが正しく設定されているかを確認する方法について解説します。

HTMLファイル(ソース)で確認する方法

HTMLファイル(ソース)から設定状況を確認できます。以下の手順で確認しましょう。

  1. ブラウザ上で右クリックし、「ページのソースを表示」を選ぶ
  2. HTMLファイル(ソース)が表示されるので、「canonical」で文字検索する
  3. canonicaに関する記述を目視で確認する

Google Search Consoleで確認する方法

Google Search Consoleで設定状況を確認できます。以下の手順で確認しましょう。

  1. Google Search Consoleを開く
  2. 「検索パフォーマンス」→「ページ」と進む
  3. 特定ページのURLをコピーする
  4. 検索窓にコピーしたURLを貼り付ける
  5. 検査結果画面の「カバレッジ」で「ユーザーが指定した正規URL」を確認する

まとめ

canonicalは、URLの正規化を行う際に使用するHTMLタグです。URLの異なる同一コンテンツが複数存在していると、検索エンジンからの評価が分散してしまうなど、SEOにも悪影響を及ぼす可能性があります。検索順位をあげるために、canonicalでURLの正規化を行いましょう。

WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。SEOに関する情報収集をしている方や、現在のSEOにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」の資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。