SHARE 0
アクセス解析 |
Googleアナリティクスのビューの設定方法|作り方と注意点も解説
SHARE 0
こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。
この記事ではWebサイトの運営を行っている方に向けて、分析業務効率化に役立つGoogleアナリティクスの「ビュー」について、その概要から設定方法などについて解説します。Googleアナリティクスを使用し自社サイトの改善業務を行っているご担当の方は参考にしてください。
目次
- Googleアナリティクスのビューとは
- Googleアナリティクスの構造を理解する
- ビューの設定でできること
- ビューの作成方法
- ビューの設定を変更する方法
- 初期設定時に行っておくとよいビュー設定
- ビューを作成する際の注意点
- まとめ
Googleアナリティクスのビューとは
Googleアナリティクスのビューは、3段階から構成されるデータの最下層にあたるものです。ビューでは、上位構造でありデータ収集を行うプロパティによって収集されたデータが確認できます。
プロパティ1つに対してビューは複数作成でき、各ビューを使いこなすことによって、分析業務の大幅な効率化を図ることができるでしょう。なお、Googleアナリティクスでは、ビューの設定がされていない場合でも、データ収集のためのトラッキングコードさえあれば、Webサイトの解析レポートを入手できます。
Googleアナリティクスの構造を理解する
ここでは、Googleアナリティクスを構成する3つの層について解説します。ビューを理解するうでは、上位構造についても理解しておく必要があるため、参考にしてみてください。
アカウント
アカウントとは、Googleアナリティクスにおけるデータ構造の最上位に位置するものです。このアカウントの中に各プロパティとビューが入る形となっています。企業を例に出すと、アカウントとは事業単位だと考えてください。「株式会社○○」が1つのアカウントであり、「株式会社△△」が存在する場合は、別のアカウントとなります。
プロパティ
プロパティは、Googleアナリティクスのデータ構造の中間に位置するものです。Webサイトやアプリ単位でデータを管理するために使用されています。なお、プロパティは、Webサイトの数に応じて作成できるため、例えば、会社のコーポレートサイトと採用サイト、ECサイトなど複数ある場合はプロパティも複数作成可能です。
ビュー
ビューは、Googleアナリティクスのデータ構造の最下層に位置するものです。プロパティの下層にあり、プロパティで収集されたデータを実際に確認する際に使用されます。プロパティを作成していれば、必ず1つのビューは自動的に生成され、アクセス解析ができる仕組みとなっています。また、プロパティを複数作成することもできます。
ビューの設定でできること
ここでは、ビューを設定すると、どのようなことができるようになるのか、具体的に解説します。
スマホとPCサイトを分けてデータを計測できる
ビューを設定すれば、スマートフォン用のWebサイトとパソコン用のWebサイトのデータを分けて計測できます。特定のデータを指定してデータ計測したいときに活用できる方法であり、各サイトのパフォーマンスやユーザー属性などの比較ができます。
特定のディレクトリに絞ってデータを計測できる
ビューがあれば、Webサイト内の特定のコンテンツやカテゴリ内のデータを他のデータと分けて計測できます。こちらは、ディレクトリ単位でオウンドメディアを運営している場合などに有効です。
社内や外部業者からのアクセスを除外できる
Webサイトに社内の方や取引先の業者がアクセスした場合、そのアクセスデータを計測から除外できます。こちらは、関係者からのアクセスだけでなく、スパムからのアクセスも除外可能です。
ビューの作成方法
ここでは、実際にビューを作成する際の具体的な方法について、詳しく解説します。
1.Googleアナリティクスの画面左下の「管理」をクリック
Googleアナリティクスにアクセスし、画面左下にある「管理」をクリックしてください。
2.ビューを追加するアカウントまたはプロパティに移動
「管理」をクリックした後は、ビューを追加したいアカウントもしくはプロパティに移動してください。
3.「ビュー」列のメニューをクリックし、「+ビューの作成」をクリック
アカウント/プロパティに移動した後は「ビュー」の列のメニューをクリックした上で「+ビューを作成」を選択します。「新しいレポートビュー」画面が表示されます。
4.「ウェブサイト」または「モバイル アプリ」を選択
「+ビューを作成」を選択すると、サイトの形式を選択する画面が表示されます。実際にデータを計測したいサイトに応じて「ウェブサイト」か「モバイル アプリ」を選択してください。
5.「名前」を入力
「ウェブサイト」か「モバイル アプリ」を選択したら、ビューの名前を設定してください。名前は、一目でわかるように、わかりやすいものをつけるのがポイントです。
6.「レポートのタイムゾーン」を選択
名前を入力したら、「レポートのタイムゾーン」が表示されるため、選択してください。なお、GoogleアナリティクスとGoogle広告がリンクしている場合、この画面は表示されません。
7.(User ID を有効にしているプロパティのみ)「オン」に切り替えて、User ID ビューを作成、レポート ビューを作成する場合は、「オフ」のままにしておく
プロパティで、User IDを有効にしている場合は「オン」に切り替えた上でUser ID ビューを作成します。なおレポートビューを作成するのであれば「オフ」のままにしておいてください。
8.「ビューを作成」をクリック
User IDのオン・オフの設定ができたら「ビューを作成」をクリックしてください。これでビューの作成自体は完了ですが、この後ビュー設定を行わなければいけません。
9.ビューを作成したら、「管理」ページに戻り、ビュー設定を編集
ビューが作成できたらGoogleアナリティクスの「管理」ページに戻り、ビューの設定を編集してください。設定はビューの用途などに応じて、任意で設定します。以上で全ての設定が完了です。
ビューの設定を変更する方法
ビューの設定を変更する場合、テストビューを作成・設定を行った上で、きちんと設定できているかを確認し、マスタービューに反映させる流れとなります。設定変更を行った場合は、必ず「保存」ボタンを押すようにしてください。なお、特定ディレクトリへのアクセスのみ計測する、特定データを除外する場合の設定方法については後述します。
特定のディレクトリへのアクセスのみ計測する場合
企業情報と採用ページ別、製品カテゴリ別など、特定のディレクトリへのアクセスのみを計測したい場合、以下のような手順で設定します。
- 分析用ビューを選び「管理」をクリック
- 「ビュー」列の「フィルタ」→「+フィルタを追加」と進む
- 任意の条件を指定した上で「保存」をクリック
以上で設定完了です。
社内からのアクセスを除外する場合
社内からのアクセスを除外して計測したい場合、以下の手順でビューを設定します。
- 分析用ビューを選び「管理」をクリック
- 「ビュー」列の「フィルタ」→「+フィルタを追加」と進む
- 任意の条件を指定した上で「保存」をクリック
なお、条件を指定する際のフィルタ名は「社内IPからのアクセスを除外する」となります。
初期設定時に行っておくとよいビュー設定
ここでは、初期設定の際に行っておくと便利なビュー設定について解説します。なお、こちらは、マスタービューの作成が前提となっているため、設定時には注意してください。
デフォルトページ設定
デフォルトページの設定とは、Webサイトのアドレスこそ異なるものの同じページを示している場合に、データを正しく記録するための設定です。例えば、index.htmlがあるアドレスとないアドレスがあったとしても、デフォルトページ設定ができていれば、1つのページに集約する形でデータ分析が可能になります。
除外するURLクエリパラメータの設定
除外するURLクエリパラメータの設定とは、各アドレスに付与されているパラメータを1つにまとめて集計したい時に利用する設定です。例えばECサイトの場合、色やサイズの違いにより複数のアドレスが生成されますが、このような似たページを1つにまとめて集計できます。
サイト内検索のトラッキング(追跡)の設定
サイト内検索のトラッキング(追跡)の設定は、Webサイトの検索ボックスで実際に検索されたキーワードを記録するための設定です。キーワードに関するデータがわかれば、ユーザーが何を求めているのか理解できます。また、検索が多い場合、Webサイトがユーザーにとってわかりにくいものになっている可能性もあります。
フィルタ設定
フィルタ設定は、不要なデータやアクセスを集計しないようにできる設定のことです。例えば、社内からのアクセスが多くなると、ユーザーの行動データが変化する恐れがあり、分析が難しくなります。そのようなときにフィルタ設定をすれば、ユーザーの純粋なデータが把握できます。また、ノイズになる恐れのある開発時データの除外も可能です。
目標の設定
Webサイト運営で最も重要なのが目標の設定です。目標を設定しておけば、Webサイトの成果がデータとしてはっきりと現れるため、改善点の洗い出しなどが可能です。目標の例としては、商品購入やメールマガジン登録、資料請求、会員登録などが挙げられます。
ビューを作成する際の注意点
ここでは、実際にビューを作成する際に注意するべきポイントについて解説します。
作成できるビューは、1つのプロパティに対して25個まで
Googleアナリティクスの無償版を使用する場合、ビューの作成数に上限があります。ビューは1つのプロパティに対して最大で25個までしか作成できないため注意してください。
バックアップのために「ローデータ」を作成しておく
ビューは必要ないという場合でも「ローデータ」は最低限作成しておくことをおすすめします。ローデータは、バックアップを行う際に必要不可欠です。
「ビューの設定」は設定の機能を変更した時点からしかデータが反映されず、過去に遡ることができません。そのため、ローデータがないとバックアップができなくなる恐れがあります。万が一の事態に備えてバックアップ用にローデータを作成しておきましょう。
ローデータ以外にも、初期設定を行う際の前提となる「マスタービュー」、さらにビューの設定を変更する際に使用する「テストビュー」なども作成しておくことをおすすめします。
まとめ
Googleアナリティクスのビューは、プロパティのデータを見る際に必要です。ビュー設定により、スマホサイトとPCサイトを分けてデータ計測できるほか、社内や関係者からのアクセス除外なども行えます。なお、Googleアナリティクスを有効活用するためには、各種ツールと連携させることがポイントです。
「AIアナリスト」は、AIがアクセス解析を⾃動で⾏い、重要な改善ポイントを教えてくれるツールです。30,000サイトを改善したノウハウで、Webサイトの膨大なデータを分析し、成果を出すための改善ポイントをデータ根拠とともにお届けします。Googleアナリティクスに連携するだけで利用可能で、設定は2分で終わります。
まずは無料版からお試しください。
この記事の執筆者
株式会社WACUL
株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。
38,000サイト以上の分析データから
効果的な集客とリード獲得を支援します