GA4のリアルタイム機能とは|レポートの使い方やデータの反映方法についても解説

アクセス解析 |

こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。
今回のテーマは「GA4のレポート機能の使い方」についてです。

GA4では、Webサイトやアプリで起きたアクションを、UAと同様にリアルタイムで測定できます。しかし、UAと設定や仕様が異なるため、測定できない人もいるようです。この記事では、GA4に慣れていない人に向けて、リアルタイムレポートについて解説します。リアルタイムレポートを見る方法や、表示されるデータなどについても解説するので、参考にしてください。

目次

GA4のリアルタイムレポートとは

GA4のリアルタイムレポートは、ユーザーがWebサイトやアプリでとった行動を、リアルタイムで確認できる機能です。リアルタイムレポートを活用すれば、実施中のキャンペーンの効果や計測タグが正しく機能しているのかなどを、確認できます。

リアルタイムレポートは以前利用できたUAにもありましたが、GA4と全く同じではありません。GA4では、過去30分間にWebサイトやアプリにアクセスしたユーザーが対象となります。

UAとは集計期間が異なる

GA4とUAのリアルタイムレポートでは、集計期間が異なるため、集計結果にずれが生じます。
UAは過去5分間の情報を、GA4は過去30分間の情報を計測するためです。GA4では、AMPページが未対応であることも、UAとの違いといえます。AMPとは、Accelerated Mobile Pagesの略で、モバイル端末でWebページを見る際に読み込みを早めるフレームワークです。

GA4でリアルタイムレポートを見る方法

GA4でリアルタイムレポートを見るには、どのようにしたらよいのでしょうか。ここでは、リアルタイムレポートを見る手順について解説します。

  1. GA4にログインする。
  2. 画面左側にあるナビゲーションメニューから「レポート」を選ぶ。
  3. 遷移した画面にある「リアルタイム」をクリックする。

GA4のリアルタイムレポートで表示されるデータ

GA4のリアルタイムレポートでは、さまざまなデータが表示されます。ここでは、6つのデータについて解説します。

過去30分間にアクセスしたユーザー数

過去30分間にアクセスしたユーザー数では、Webサイトやアプリを訪問したユーザーの数が分単位で表示されます。

ユーザーの参照元

ユーザーの参照元は、最初にユーザーを獲得した参照元を表示します。デフォルトは「ユーザーの最初の参照元」ですが、「ユーザーの最初のメディア」「ユーザーの最初の参照元 / メディア」「ユーザーの最初の参照元プラットフォーム」「ユーザーの最初のキャンペーン」へプルダウンで変更できます。

手順1

リアルタイム概要から、の左上にユーザーの参照元が確認できる項目があります。

手順2

ユーザーのプルダウンをクリックし、見たい参照元を選択できます。

オーディエンスごとのユーザー数

オーディエンスでは、レポートを計測する期間中のオーディエンスごとのユーザー数が表示されます。オーディエンスとは、特定の特徴、または特定の行動をしたユーザーのリストです。ここでは、「ユーザー」を「新規ユーザー数」に変更できます。

ページタイトルとスクリーン名ごとの表示回数

ユーザーが表示したWebページやスクリーンの回数から、どんなコンテンツを利用しているかがわかります。

イベントごとの発生数

イベントごとの発生数からは、ユーザーがどんなイベントを、何回発生させたかが表示されます。

イベントごとのコンバージョン数

イベントごとのコンバージョン数からは、ユーザーがどんなコンバージョンを達成しているかが把握できます。

GA4でリアルタイムレポートにデータが反映されない原因とは

リアルタイムレポートにデータが反映されない場合、どのような原因があるのでしょうか。ここでは、4つの原因について解説します。

過去30分間にユーザーがWebサイトにアクセスしていない

ユーザーが、過去30分間にWebサイトにアクセスしていないと、リアルタイムレポートの計測数値は「0」です。自社サイトを立ち上げた頃は、訪問者数が少ない傾向にあり、計測数値がない場合もあります。

データが反映されているか確認するには、自分自身で自社サイトにアクセスしましょう。ユーザー数が「1」になっていれば正常であり、過去30分間に自社サイトにアクセスしたユーザーがいなかったことになります。

Googleで障害が発生している

ごく稀に、データが反映されない原因には、自社サイトではなくGoogleに障害が発生している場合があります。急にデータが反映されなくなった場合は、Googleの障害を疑ってもよいでしょう。「Google広告ステータスダッシュボード」を見ると、GA4の障害情報について確認できます。

フィルタで除外している

自分自身で自社サイトへアクセスしてもデータが反映されない場合には、自社IPや関係者のアクセスをフィルタで除外している可能性があります。GA4の設定で自社IPや関係者のアクセスを除外することは、正確な分析データを獲得するために一般的です。

フィルタで一部のアクセスを除外している場合は、自社のIPや関係者以外のアドレスや、ブラウザのシークレットモードから自社サイトへアクセスしましょう。

フィルタ設定については以下の記事でも詳しく紹介しています。合わせてご確認ください。
参考記事:GA4でIPアドレスの除外設定をする方法|設定方法や除外すべき理由、注意点も解説

正常にタグが設定されていない

リアルタイムレポートのデータは、正常にタグが設定されていないとデータに反映されません。タグとは、インターネットにおいて情報をどう表示させるかを指示する命令文を指します。

タグが正しく設定されていない原因には、「トラッキングコードが未設置」「測定IDの間違い」「Googleタグマネージャー(GTM)のトリガー設定の間違い」「Googleタグマネージャー(GTM)が未公開」などがあります。それぞれの確認方法については、次で解説します。

タグが正しく設定されていない場合の確認方法

タグが正しく設定されていないと、リアルタイムレポートにデータは反映されません。ここでは、タグの設定を確認する方法を解説します。

トラッキングコードが未設置

トラッキングコードとは、GA4が発行する計測コードで、データの反映に欠かせません。トラッキングコードの設置には、GTMを使う場合と、GA4のタグを直接貼り付ける場合があります。

Googleタグマネージャー(GTM)を使う場合

GTMのトラッキングコードを確認する方法は、以下の通りです。

手順1

GTMをインストールしているWebページにアクセスする。

手順2

右クリックをして「ページのソースの表示」を選ぶ。

手順3

ソースコードが開いたらWindowsは「Ctrl」+「F」、Macは「Command」+「F」を押し、キーワード「gtm」でページ内を検索する。

手順4

<head>と<body>に「gtm」を含むタグがあるか確認する。

GA4のタグをWebサイトへ直接貼る場合

GA4のタグをWebサイトへ直接貼り付けている場合には、以下の方法で確認しましょう。

  1. Webページにアクセスして、右クリックから「ページソースの表示」を選ぶ。
  2. ソースコードが開いたらWindowsは「Ctrl」+「F」、Macは「Command」+「F」を押し、キーワード「gtag」でページ内を検索する。
  3. タグとタグの間に「gtag」を含むタグがあるか確認する。

測定IDの間違い

測定IDが間違っている場合も、タグは計測されません。以下の方法で、GA4の測定IDを確認します。

  1. GA4の管理画面を開く。
  2. プロパティの「データストリーム」をクリックする。
  3. 対象のデータストリームを選ぶ。

Googleタグマネージャー(GTM)が公開されていない

GA4のトラッキングコードをGTMで設定・管理している場合は、以下の方法で公開されているかを確認しましょう。

  1. GTMの管理画面の右上にある「公開」をクリックする。
  2. 「バージョン名」「バージョンの説明」に名前を追加して、再度「公開」をクリックする。

Googleタグマネージャー(GTM)のトリガー設定の間違い

トリガー条件が正しく設定されていれば、GTMのプレビューの「Tag Fires On The Page」にGA4の設定タグが表示されます。

  1. GTMの管理画面左の「サマリー」をクリックする。
  2. 右上の「プレビュー」をクリックする。
  3. 「Tag Fires On The Page」に実行されたタグが表示される。

リアルタイム情報は別の場所でも確認可能

GA4のリアルタイム情報は、「リアルタイム」以外の画面でも確認できます。「過去30分間のユーザー」では、リアルタイム レポートのデータに基づき、発生中のアクティビティが表示されます。確認方法は、以下の通りです。

  1. GA4にログインする。
  2. 画面左側のナビゲーションメニューから「レポート」を選ぶ。
  3. 遷移した画面の「エンゲージメント」から「概要」をクリックする。

まとめ

GA4にも、リアルタイムレポートがあり、ユーザーの行動情報を確認できます。しかしGA4は、集計期間やAWPが未対応であることなど、UAと異なる点もあります。できるだけ早くGA4に慣れることがポイントですが、自社での対応が難しい場合には、専門家へ相談してみてはいかがでしょうか。

「AIアナリスト」は、AIがアクセス解析を自動で行い、重要な改善ポイントを教えてくれるツールです。38,000サイトを改善したノウハウで、Webサイトの膨大なデータを分析し、成果を伸ばすための改善ポイントをデータ根拠とともにお届けします。Googleアナリティクスに連携するだけで利用でき、設定は2分で終わります。まずは無料版からお試しください。

AIアナリストの資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。