ホームページの解析方法|Googleアナリティクスの使い方とツールも紹介

アクセス解析 |

こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームです。

ホームページ(Webサイト)のアクセス解析が必要な理由や解析方法を、自社サイトの改善業務を行っている担当者に向けて解説します。解析手段(Googleアナリティクスを導入する方法)やアクセス解析でわかること、おすすめツールなども解説しますのでぜひ参考にしてください。

目次

ホームページの解析が必要な理由

ホームページの解析が必要なのは、Webサイトがユーザーに役立っているかどうか確認するためです。アクセス解析することで、訪問者数や人気ページがわかり、Webサイトの問題点やユーザーの行動傾向を把握できます。得られたデータからコンバージョンまでの誘導方法や直帰率の改善方法などを検討し、Webサイトのパフォーマンスを向上させるのが目的です。

ホームページを解析する方法

ホームページを解析するには、Googleアナリティクスやその他のツールを組み合わせるのが一般的です。おすすめのツールについては後述しますので、ここでは具体的な方法を紹介します。

アクセス解析とは

アクセス解析とは、訪問者数やページの滞在時間、流入経路などをもとに、ユーザーの行動傾向を解析することです。得られたデータをもとに問題点や改善点を見つけ出し、Webサイトのパフォーマンス向上に役立てます。データ単体では得られる情報に限りがあるため、指標同士を掛け合わせることが大切です。

アクセス解析ツールとは

アクセス解析ツールとは、アクセス解析を効率化してくれるツールのことです。必要なデータを網羅してくれるため、Webサイトの状況をスムーズに把握できます。無料・有料タイプがあるので、状況に合わせて自社に合うものを選びましょう。無料でも解析性能が高いツールがあるので、まずはお試しから始めてください。

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスとは、Googleが提供する高性能アクセス解析ツールのことです。無料で使えるため多くの方に愛用されています。有料プランもありますが、よほど規模の大きいWebサイトでもない限り、無料プランでも十分対応できます。Googleが提供するサービスと連携可能なため、Google広告などを利用する方にもおすすめです。

ホームページの解析にGoogleアナリティクスを導入する方法

定番であるGoogleアナリティクスを使用してホームページ(Webサイト)のアクセス解析を行う方法を解説します。

アカウントを取得

Googleアナリティクスを利用するには、管理用のGoogleアカウントを取得する必要があります。個人アカウントでもGoogleアナリティクスにログインできますが、仕事用と区別するためにアクセス解析専用のアカウントの作成をおすすめします。

ホームページ(Webページ)に紐づける

ホームページ(Webページ)とGoogleアナリティクスアカウントを紐づけるにはまず、Googleアナリティクスにログイン後、Webサイトの情報を登録し、トラッキングコードを取得します。つぎに取得したトラッキングコードを、ホームページ(Webページ)のheadタグ内に貼り付けます。これでアクセス解析タグの情報を管理画面で確認できるはずです。

トラッキングコードは、アクセス解析したいすべてのページに設置する必要があります。個別に計測したいページには、の最初にトラッキングコードを追加してください。

Googleタグマネージャーの導入がおすすめ

Googleタグマネージャーは、タグの埋め込みや削除を一括管理できるツールです。プログラミングの知識がなくても利用でき、HTMLを直接編集する必要がありません。プレビュー機能によりトラッキングタグが正常に動くかどうかも確認できます。タグを一括管理するため、MAツールなどを導入する際も設定が簡単です。

※関連記事:Googleタグマネージャ完全ガイド【導入メリットから使い方まで丁寧に】

Googleアナリティクスから得られる情報

Googleアナリティクスでアクセス解析をすると、どのような情報を得られるか解説していきます。

ユーザーに関するレポート

ユーザーに関するレポートでは、年齢や性別、使用デバイスといったユーザー属性を確認できます。PV数やセッション数、直帰率などと紐づけることで、ユーザーのさまざまな行動傾向が把握可能です。例えば、PV数が多いのにもかかわらずセッション数が少ないユーザーは、Webサイト内のページを数多く閲覧していると予想できます。

このような仮説を繰り返すことで、データをみるだけでどのようなユーザーに支持されているかがわかるようになります。

直近1週間のレポート

直近1週間のレポートは最近の状況を確認できるため、毎日チェックすることをおすすめします。特にメディアに紹介されたときなどは、集中的なアクセスが予想されるため、必ず確認しましょう。

コンバージョンに関するレポート

コンバージョンに関するレポートでは、Webサイト運営におけるコンバージョン達成率を確認できます。コンバージョンとは、Webサイト運営において達成したい目標のことです。ECサイトでは、商品の購入や新規登録などが該当します。

コンバージョンに関するレポートで確認できるのは、コンバージョン数やコンバージョン率、コンバージョンに貢献したページなどです。どのような行動を経てコンバージョンに至ったかも確認できるため、コンテンツを構成する際の参考になります。

コンバージョンの目標値は、Webサイト運営において重要な指標です。ビジネスの成否に関わるため、ひとつに絞るのではなく、資料請求やメールアドレスの登録といった直接購買に繋がらない行動にも設定しましょう。

集客に関するレポート

集客に関するレポートでは、ユーザーの流入経路について確認できます。中でも重要といわれる指標が、「チャネル」と「参照サイト」です。チャネルでは、どの媒体からの集客効果が一番高かったのか確認できます。

例えば、自然検索が多い場合は、ページが上位表示されていることになり、SEO対策の成功を意味します。また、オウンドメディアで記事を発信しておりブックマークの数が多い場合は、掲載メディアからの集客効果が高いといえそうです。

参照サイトのレポートでは、どのようなページに自サイトのリンクが貼られているか確認できます。これにより第三者から見られるコンテンツの特徴を把握可能です。

行動に関するレポート

行動に関するレポートでは、ユーザーがWebサイト内でどのような行動をしたか確認できます。中でも重要な指標が「すべてのページ」と「ランディングページ」「離脱ページ」の3つです。すべてのページでは、ページごとのPV数や滞在時間、直帰率などを確認できます。ページの品質を評価したいときにおすすめです。

離脱ページでは、Webサイト内を回遊せず、途中で離脱してしまったユーザーの割合を確認できます。数が多い場合はコンテンツの構成や内容を見直す必要があるでしょう。ランディングページは、ユーザーが最初に接したページです。ユーザーの印象を決めるポイントになるため、分析のもと検証と改善を繰り返す必要があります。

ホームページの解析は現状把握から始めよう

ホームページの解析は、Googleアナリティクスで得られるデータを元に現状把握することが大切です。例えば、ユーザーや行動に関するレポートからは、新規ユーザーとリピーターの割合や、時間別の流入数などが確認できます。アクセス数が多いタイミングがある場合は、更新時期の見直しが必要です。

また、検索キーワードやページの巡回状況からは、ユーザーニーズを把握できます。ページの巡回率が悪い場合は、関連性のある記事同士を内部リンクできていなかったり、ニーズを外した記事を書いたりしている可能性が高いです。

ホームページの解析におすすめのツール7選

ホームページ(Webページ)の解析に役立つツールを7つ紹介します。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、最も信頼できる無料のアクセス解析ツールです。Webサイト運営に役立つデータを網羅的に収集・蓄積できます。カスタマイズ性が高く、除外したいIPアドレスの設定も可能です。非常に高性能で使いやすいため、必ず導入することをおすすめします。

※参考:Googleアナリティクス

Google Search Console(サーチコンソール)

Google Search Console(サーチコンソール)は、検索パフォーマンス評価に特化したアクセス解析ツールです。掲載順位や検索キーワードなど、SEOに役立つ情報を確認できます。Googleアナリティクスと連携することで、Webサイト訪問後の情報も解析できます。大変便利なので、Googleアナリティクスと合わせて導入しましょう。

※参考:Google Search Console(サーチコンソール)

アクセス解析研究所

アクセス解析研究所は、ユーザーがいる場所を可視化できる国産の無料アクセス解析ツールです。ユーザーが利用するWebサイトやクリックしたリンクなどを確認できます。単なる解析だけでなく、スパム行為を行うユーザーに対してコメントやアクセスを禁止したり、特定ユーザーのその後の行動を追跡したりする機能もあります。

※参考:アクセス解析研究所

忍者アクセス解析

忍者アクセス解析は、データログを長期間保存できる無料アクセス解析ツールです。ページごとのPV数やユーザー属性などを確認できます。シンプルなUIのため、初めて利用する方でも安心です。リアルタイム解析が可能でユーザーごとの行動傾向を細かく分析できます。有料プランもありますが、無料版でもすべての機能を利用可能です。

※参考:忍者アクセス解析

FC2アクセス解析

FC2アクセス解析は、シンプルで使いやすい無料アクセス解析ツールです。ユーザー属性や検索キーワードなどの基本的なデータを確認できます。他ツールと比べてシンプルなため、細かい分析などは必要ないという方におすすめです。マーケティングに関する知識がなくても、データやデータ同士の関連性を理解できます。

※参考:FC2アクセス解析

User Local

User Localは、モバイル端末のデータ収集に特化した無料アクセス解析ツールです。年齢や性別、地域といった基本項目に加え、スマートフォン・タブレットのバージョンも確認できます。参照サイトの確認やリアルタイム解析も可能です。用途に応じてパソコン解析もできます。

※参考:User Local

AIアナリスト

AIアナリストは、AIがWebサイトの改善策を提案してくれるツールです。Webサイト内の変化を細かく察知し、根拠となるデータと共に問題点と改善点を提示してくれます。正確な分析にはある程度のデータ量が必要なため、Googleアナリティクスと併用することをおすすめします。興味ある方は無料プランからお試しください。

※参考:AIアナリスト

まとめ

ホームページの解析は、Webサイトの状態を把握し、パフォーマンスを向上させるために行います。Webサイトの改善に不可欠なので、かならず実施しましょう。Googleアナリティクスで取得したデータを元に、その他のツールで細かく解析するのがおすすめです。

「AIアナリスト」は、AIがアクセス解析を⾃動で⾏い、重要な改善ポイントを教えてくれるツールです。30,000サイトを改善したノウハウで、Webサイトの膨大なデータを分析し、成果を伸ばすための改善ポイントをデータ根拠とともにお届けします。Googleアナリティクスに連携するだけで利用可能です。ホームページの解析を行いたい方は、無料版からお試しください。

AIアナリストの資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。