SHARE 4
SHARE 4
DMPとは?種類・活用方法まで解説
Web広告 |
こんにちは。「AIアナリスト」ライターチームの横山です。
今回紹介するテーマはDMP(データマネジメントプラットフォーム)です。
RTB(リアルタイム入札)によるネット広告取引が普及し、ネット広告においてユーザーの行動履歴や興味関心事に重点がおかれるようになりました。
ユーザーの好みに合わせた広告表示(ターゲティング)のためには、アクセス解析ツールを利用してユーザーの行動を把握する方法が考えられます。しかし、この方法では自社サイト内のユーザー行動しか解析できません。
そこで登場したのがDMPです。DMPを用いれば自社サイト以外のユーザー行動やオフラインの顧客データもネットマーケティングに活用できます。つまり、DMPを用いればより広範囲のデータを収集し、マーケティングに利用することができるのです。
今回はDMPについて、その意味や種類、活用方法について詳しく解説いたします。DMPを使いこなしてWebサイトの集客やCV数を向上しましょう!
Googleアナリティクスの分析を自動化|「AIアナリスト」無料版を使ってみる
目次
DMPとは?
DMP(Date Management Platform データマネジメントプラットフォーム)とは、様々なサーバーに収集されるデータを一元的に管理、分析しマーケティングを最適化するためのプラットフォームのことです。
マーケティングに用いるデータには、Webサイトのアクセス解析データや商品販売データ、顧客情報といった社内データから、リスティング広告のような外部サービスを介する広告やユーザーのオーディエンスデータ(興味関心事)といった外部データまで多岐に渡ります。
これらのデータをバラバラに分析しそれぞれを最適化するよりも、1つにまとめて統合的に最適化をすることで、効率的なマーケティングを展開できるのがDMPなのです。
DMPの目的
DMPの目的の1つに、自分のWebサイト外におけるユーザーの動きを把握することが挙げられます。
Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを用いれば自分のWebサイト内でのユーザーの動きを把握できます。しかし、自分のWebサイトを訪問する前後や他のWebサイトの中でのユーザーの動きは把握できません。
DMPを用いればユーザーがインターネット上でどの様な行動を取っているのか把握できます。どのような興味関心事を持っているユーザーが自分のWebサイトに興味を示してくれるのか、といった高精度なターゲティングが可能になります。
DMPの種類
DMPには「プライベートDMP」と「オープンDMP(パブリックDMP)」の2種類のタイプがあります。1つずつご説明します。
プライベートDMP
プライベートDMPとは、オープンDMPで得られる外部サイトのユーザーデータと自社で保有しているオンライン・オフラインの顧客データを組み合わせることでマーケティングの最適化を図るDMPです。
自社で保有しているオンラインデータは以下の通りです。
- 自社Webサイトのアクセス解析データ(ユーザーの行動履歴など)
- 自社Webサイトの登録会員データ
- 自社Webサイトにおける購買データ
自社で保有しているオフラインデータは以下のとおりです。
- 実店舗における販売データ
- 実店舗にて収集した顧客データ
- TV、街頭に展開している広告データ
- 顧客に送付したDMのデータ
- プロモーションイベントのデータ
オープンDMP(パブリックDMP)
オープンDMP(パブリックDMP)とは、様々な外部データをクラウドに集約して一括管理し、ユーザーが外部サイトでどのような行動を取っているのかを把握できるDMPです。
ここでいう外部データとは、以下の通りです。
- ユーザーのオーディエンスデータ(興味関心事)
- Webサイトにおける行動の履歴
- 年齢、性別などの属性
自分のWebサイト以外におけるユーザーデータを得られるので、ユーザーの興味関心事を高精度で把握できるなどのメリットがあります。広告のターゲティングに活用するとよいでしょう。
DMPの使い方
では、具体的にDMPをどのように利用すればよいでしょうか。DMPの主な機能を紹介しながら、その活用方法をご紹介します。
データ収集
まずはDMPにユーザーのデータを収集しましょう。
外部データの収集はオープンDMPにより収集します。オープンDMPサービスから様々なWebサイトやSNSのユーザー情報を取得します。
社内のオンラインデータはWebサイトにDMPのタグを埋め込むことで収集できます。
オフラインデータはCRMデータやPOSデータを連携することで収集します。なお、CRMとは顧客関係管理(Customer Relationship Management)のことで、効率的に顧客管理データベースを活用する手法です。POSとは、レジの機械が商品の販売状況や客の情報を収集するシステムのことで、実店舗における購買データを収集できます。CRMとPOSとはについては以下の参考サイトをご覧ください。
【参考】
データ分析
次に、収集したデータを統合的に分析します。DMPサービスが分析を行ってくれますが、DMPの中でどのようなことが行われているのか紹介します。
まずは収集したデータの正規化を行います。
データの正規化とは、様々なWebサイトやSNSにおけるユーザーデータを突き合わせ、同一ユーザーを特定することです。
あるWebサイトのAというユーザーと、別のあるWebサイトのBというユーザー、あるSNSのCというユーザーが同一のユーザーだと特定するなど、ユーザーの行動を把握します。
次に、データをセグメントします。
データセグメントとは、行動履歴によってユーザーを分類することです。
一般的にデータセグメントではユーザーの行動を点数化して評価します。Webサイトを訪問したら1点、会員登録ページを訪問したら10点、商品を購入したら100点、といった様にユーザー行動を点数によって評価してユーザーの興味の深さを定量化します。
データ利用
データを分析したら、その結果を活用してマーケティングを行いましょう。
具体的には、セグメント化されたユーザーごとに、リターゲティング広告やメルマガ配信、プッシュ通知を展開しましょう。
リターゲティング広告とは、Webサイトを訪問してくれたユーザーに対して広告を表示するものです。DMPによって自社の商品・サービスに興味を持ってくれそうなユーザーに広告を表示させれば、クリック率の向上、CV数の増加、広告費用の削減を期待できます。
詳しくは「リターゲティング広告とは?仕組みからメリットまでやさしく解説!」をご覧ください。
自社の商材に興味を持ってくれそうなユーザーに対してメルマガを送信したり、プッシュ通知を出すなどのマーケティング施策も可能です。
セグメント化されたユーザー分類をうまく活用してWebサイトの集客向上を図りましょう。
DMP使用上の注意点
DMPを利用する際には、目的を明確化しましょう。
なぜなら、DMPは扱うデータの種類と量が多いため、方針・目的を定めておかないと迷走してしまいやすからです。
DMPは様々な情報源からデータを収集できますが、その分多岐に渡る大量のデータをうまく整理しなければ、情報が溢れるばかりでメリットを活かせません。
商品の販売数を伸ばしたい、Webサイトの集客を高めたい、広告のコストパフォーマンスを向上させたい、など行いたい施策は様々かと思います。目的を絞って利用するデータを選別し、狙いたいターゲットを見定めましょう。
まとめ:DMPを効果的に活用しよう
DMPは社内外の多くのユーザーデータを一元的に管理できるデータプラットフォームです。データ分析をスピーディーに進められるだけでなく効率的に課題を発見でき、マーケティングの最適化には非常に有用です。
目的を明確にしてDMPをうまく活用し、Webサイトの集客やCV数を向上させましょう。
DMPを利用する際には、自分のWebサイト内のユーザー動向を把握したり、DMPを用いて出稿した広告の効果を検証するために、アクセス解析を行う必要があります。最も利用されているアクセス解析ツールといえばGoogleアナリティクスですが、Googleアナリティクスは収集できるデータの種類も量も膨大で、うまく使いこなせないという方も多いのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたいのが、弊社サービスの「AIアナリスト」です。
AIアナリストは、Googleアナリティクスのデータを自動で分析して課題を発見し、改善案まで提案してくれるサービスです。無料で登録できるので、広告による集客成果をCV数アップに最大限結び付けたいとお考えの方はぜひ利用してみてください。
この記事の執筆者
横山 崇
マーケティングチーム所属。工学系の大学院生です。