SHARE 0
SHARE 0
コンテンツマーケティングで活用されるLPとは?CVを獲得できる理由と記事LPについても解説
こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。
コンテンツマーケティングでLPを活用することで、商品やサービスを強くアピールできて、成果も得られやすくなります。LPがコンバージョン獲得に繋がる理由としてはどのようなものがあるのでしょうか。
この記事では、Webマーケティングを担当する方に向けて、LPのメリット・デメリット、基本的な構成から、LPの効果を高める方法や記事LPについて解説します。自社のコンテンツマーケティングに役立ててください。
目次
コンテンツマーケティングで活用されているLPとは
LPは、ランディングページ(Landing Page)の略で、一般的には検索エンジンやWeb広告、リンクなどからアクセスしてきたユーザーが最初に閲覧するWebページを指します。コンテンツマーケティングにおけるLPとは、ユーザーのコンバージョンを促すことを目的としたページです。商品やサービスの説明と、購入や申し込みなどを促す要素で構成されています。
LPの特徴
コンテンツマーケティングのLPは一般的なWebサイトとは異なります。ここではその特徴について解説します。
縦長の1ページでできている
LPはユーザーの購入や申し込みといった、コンバージョンを促すことを目的としたページです。商品やサービスの説明からコンバージョンへの誘導までを、1ページで構成します。多くの情報量を1ページに収めるため、縦長のページになります。
広告感が強い
LPはコンバージョン獲得に特化しています。コンバージョンとは、主に商品購入やサービスの契約、問い合わせ、資料請求などWebサイト上で獲得できる最終的な成果を指します。LPでは、何を販売したいのか、どのような行動をとってほしいのかといった内容が明確に記載されているため、広告感が強くなる傾向があります。
他サイトへのリンク設置が少ない
Webサイトへアクセスしてきたユーザーからコンバージョンを獲得するために、LPはその目的以外の情報をできるだけ除いた構成にする必要があります。そのため、LPにおいてはユーザーが他のページへ離脱する可能性を生む、他サイトへのリンクを少なくしています。コンバージョンのリンク以外は設置されていないLPも数多く存在します。
デザイン性が高い
コンバージョン獲得を目的とするLPは、ユーザーの興味やユーザーへ与える印象を優先して制作されます。そのため、見た目を重視したデザインになりがちです。例えば、インパクトのあるキャッチコピーが用いられたり、テキストや言葉だけではなく、多数の画像が使用されたりします。
LPとHP(ホームページ)の違い
LPはコンバージョン獲得が目的で、その目的に特化した内容が1ページに集約されています。一方でホームページは、企業などが運営している公式のWebサイトが多く、幅広い情報を発信することが目的です。商品やサービスの紹介だけではなく、会社概要や問い合わせ方法など、様々な情報が複数ページに配置され、リンクを通じてホームページ内を回遊できます。
LPのメリット
LPには一般的なWebサイトと異なる特徴があり、メリットやデメリットもあります。ここではLPのメリットについて解説します。
CV率が高い
Webサイトを訪れたユーザーが、購入や問い合わせなどのコンバージョンへとつながる割合を、コンバージョン率といいます。LPのメリットは、このコンバージョン率が高いことです。デザイン性の高さ、1ページにまとまった情報、理想的な情報の順序、リンク設置数が少ない、といったコンバージョン獲得に特化した構成によって得られるメリットです。
離脱率が低い
通常のWebサイトでは、ページ間の移動に伴い、必ず一定数のユーザーが離脱してしまいます。一般的に、1回の移動で30%のユーザーが離脱するといわれています。LPは他のページへのリンクを少なくすることで、ページ移動によるユーザーの離脱が抑制されます。
LPのデメリット
LPにはいくつかのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。ここではLPのデメリットについて解説します。
制作に高いコストがかかる
LP制作においては、デザインやレイアウト、画像やイラストの活用など、高度な知識や経験が求められるのが一般的です。自社内での制作が難しい場合は、制作会社に依頼することもできますが、外注コストが発生します。
直帰率が高い
直帰率とは、Webサイトに訪問したユーザーのうち、最初にアクセスしたページの閲覧のみでWebサイトから離脱したユーザーの割合です。LPはリンクが少ないため、LP自体は読まれますが、他の関連ページなどに訪問者が回遊できず、直帰率が高くなります。
一般的なWebサイトでは、ユーザーをサイト内に留めておくために、リンクを設置してユーザーを飽きさせない工夫がなされています。そのような観点では、リンク設置が少ないというLPの特徴が、デメリットに転じるといえるでしょう。
SEO対策には向いていない
LPは画像が多く利用されています。検索エンジンは、画像デザインまでは認識できないため、画像メインでテキストの少ないLPは、検索エンジンに情報量が少ないと判断される可能性があります。
また、画像の多用で容量が大きくなり、ページの表示速度が遅くなる可能性もあります。Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンは、表示速度が遅いページへの評価が低いため、SEOの観点ではマイナスポイントとなります。
LPで多くのCVを獲得できる理由
LPは離脱率が低く、多くのコンバージョンを獲得できるのはなぜでしょうか。ここではその理由について解説します。
情報が集約されている
コンバージョン獲得のためには、商品やサービスへの理解を深めてもらう必要があります。LPでは、1ページにユーザーが必要とする情報が揃っています。そのため、LPだけで理解が深まりやすく、購入や問い合わせなどのコンバージョンに繋がりやすくなります。
情報を順序立てて提供している
ユーザーに商品やサービスを購入してもらうには、営業担当者のセールストークのように、適切な順番で情報を提供することが重要です。一般的に、ユーザーは上から下へスクロールしながら閲覧します。LPは縦長の1ページで構成されているため、LP管理者が意図した順で情報をユーザーへ提供できます。
ターゲットごとの情報発信も可能
LPは、ターゲットごとに複数のパターンでの作成も可能です。流入経路、属性などに対してデザインや内容を最適化すれば、コンバージョン率の改善が期待できます。LPは1ページで完結しているため、複数ページにわたる一般的なWebサイトより最適化しやすいといえるでしょう。
LPの基本的な構成
LPは、コンバージョン獲得の目的に特化した内容が1ページに集約されており、徐々にユーザーの購買意欲を高めていく順序で構成されています。LPの構成は、「ファーストビュー」「ボディ」「クロージング」の3つです。ここでは、それぞれのパートについて詳しく解説します。
1.ファーストビュー:訴求エリア
ファーストビューは、ユーザーが最初に目にする部分です。ユーザーが必要としている情報や、問題の解決策が記載されていることを伝える役割を担います。ユーザーの注意をひき、ページを読み進めてもらえる魅力的な内容にしましょう。ユーザーの多くは、最初に画面を目にして3秒で、見続けるか止めるかを決めるといわれています。
ファーストビューに必要な要素
ファーストビューには次の3つの要素が含まれます。
キャッチコピー | 商品やサービスによって得られるメリットと、その提案が伝わるキャッチコピーをつけましょう。 |
---|---|
メイン画像 | 商品やサービスそのものの画像、もしくは商品やサービスを受け取ったユーザー自身をイメージさせる画像がおすすめです。 |
コンバージョンボタン | ユーザーにアクションを起こしてもらいやすいように、ファーストビューに配置しましょう。 |
2.ボディ:説明エリア
ボディは、ファーストビューからスクロールしたあとに表示される部分です。ファーストビューで訴求した魅力的な内容を裏付けして、ユーザーを説得する役割を担います。ボディでは、商品やサービスのメリットや課題解決方法を示しましょう。ユーザーの理解と信頼獲得に繋がります。
ボディに必要な要素
ボディには次の4つの要素が含まれます。
商品やサービスの説明 | ユーザーが商品やサービスをイメージしやすいように、テキストだけではなく、画像や動画を効果的に利用しましょう。 |
---|---|
ユーザーが得られるメリット | 想定されるユーザーのニーズをもとに、どのようなメリットを得られるかを記載するのがおすすめです。 |
根拠や裏付け | 提示したメリットの裏付けとなる、商品やサービスの機能的な情報を具体的に記載しましょう。 |
口コミ、体験談、メディア掲載 | 客観的な情報を記載することで、ユーザーの購入に対する不安が払拭され、購入意欲の増幅が期待できます。 |
3.クロージング:促進エリア
クロージングはLPの最後に表示される部分です。購入などの行動を促す理由づけになる部分です。ここでは、ユーザーの疑問や不安を先回りして解消しましょう。また、今すぐに行動を起こすことが重要であるという、フックを提示するのもおすすめです。
クロージングに必要な要素
クロージングには次の2つの要素が含まれます。
入力フォームや購入ボタン | 入力フォームは入力項目を少なく簡潔にすることで、ユーザーの手間とストレスの軽減が期待できます。購入ボタンは、ボタンが目に留まりやすいよう、背景や周囲に埋もれない色とサイズがおすすめです。 |
---|---|
タイミングの重要性 | 緊急性や「今だけ」というプレミアム感を提示することで、ユーザーの購入を後押しする工夫をしましょう。 |
コンテンツマーケティングでは記事LPも活用されている
記事LPは読み物のような見た目で、一般的なWebメディアの掲載記事とほぼ同じです。広告感を前面に出さず、ユーザーに寄り添うイメージを優先しています。
LPと記事LPの違い
通常のLPと記事LPの大きな違いは目的です。通常のLPは購入や申し込みといった、ユーザーの行動を目的としています。一方で記事LPの目的は、ユーザーの課題や悩みの解決策を示すことです。
また、ターゲットも異なります。通常のLPのターゲットは、もともと商品やサービスを求めているユーザーです。一方で記事LPのターゲットは商品を知らない、もしくは少し興味がある程度のユーザーです。
記事LPのメリット
記事LPのメリットは、広告への拒否反応が少ないことです。ユーザーは広告感の強い通常のLPを避ける場合があります。記事LPは、一般的なWEBメディアの掲載記事とほぼ同じであるため、拒否反応は少なくなります。
また、購入意欲が低めの潜在層にアプローチができることもメリットです。商品を知らない、もしくは少し興味がある程度のユーザーが、記事を通じて商品やサービスを認知したり、興味が喚起されたりすることに繋がります。
LPの効果を高める方法
LPの目的はコンバージョンを獲得することです。ここではLPのコンバージョン獲得効果を、より高める方法を解説します。
コンテンツ系のページと連携する
LPとコンテンツ系のページを連携し、それぞれの強みを活かすことが可能です。コンテンツ系のページは、有益な情報の提供によるユーザーの集客に特化していますが、LPはコンバージョン獲得に特化しています。コンテンツ系ページからLPへのユーザー流入を促すことで、より多くのコンバージョン獲得に繋がる可能性があります。
スマートフォン対応にする
LPへのアクセスの大部分が、スマートフォンであるため、スマートフォン最適化は重要です。スマートフォンからの閲覧に非対応で見づらいと、ユーザーの離脱につながります。
ヒートマップを活用する
コンバージョンの効果を高めるために、LPを改善していく必要があります。その際に効果的なのが、ヒートマップの活用です。ヒートマップは、ユーザーの行動を色分けによって可視化するツールです。LPのどの部分を、どのように改善すべきであるかというヒントに繋がります。
まとめ
LPで多くのコンバージョンを獲得するには、LPのメリットとデメリットを正しく理解して内容を構成する必要があります。
WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。SEOに関する情報収集をしている方や、現在のSEOにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者
株式会社WACUL
株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。