SHARE 0
SHARE 0
コンテンツマーケティングで重要なCMSとは?導入するメリットやポイントも解説
こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。
コンテンツマーケティングは、企業における重要なマーケティング施策のひとつです。そして、効率的、効果的なコンテンツマーケティングを行うにあたっては、CMSが重要となります。そこでこの記事では、CMSの概要からメリット・デメリット、導入の注意点、さらにはおすすめのCMSを紹介します。ぜひ、コンテンツマーケティングの参考にしてください。
目次
- コンテンツマーケティングとは
- CMS(コンテンツ マネジメント システム)とは
- コンテンツマーケティングでCMSが重要な理由
- コンテンツマーケティングにCMSを導入するメリット
- コンテンツマーケティングにCMSを導入するデメリット
- CMSの種類
- CMSを導入するときのポイント
- コンテンツマーケティグにおすすめのCMS5選
- まとめ
コンテンツマーケティングとは
コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値のあるコンテンツの制作・発信を行うことで顧客を育成し、ファンの獲得や購買につなげるマーケティング手法です。潜在顧客がターゲットとなっている点が特徴で、コンテンツの継続的な配信が必要不可欠です。
CMS(コンテンツ マネジメント システム)とは
CMSとは、「Contents Management System」の略語で、HTMLやCSSの書き換えや更新を簡単に行えるシステムのことです。Webサイトを運営する場合、HTMLやCSSの知識が必要となりますが、CMSがあれば知識がなくてもサイト更新を手間なく行えるようになります。
コンテンツマーケティングでCMSが重要な理由
CMSを導入することでコンテンツ更新にかかる手間を省くことができます。コンテンツマーケティングでは継続的なコンテンツの更新が欠かせませんが、制作会社に依頼するなどの従来のやり方は、スピードが遅くコストもかかっていました。一方で、CMSを導入すれば、コンテンツ制作から配信までの負担を軽減してくれます。
コンテンツマーケティングにCMSを導入するメリット
ここでは、コンテンツマーケティングにCMSを導入することで得られるメリットを解説します。
コストが削減できる
CMSの導入は、コンテンツ更新時のコスト削減につながります。コンテンツの更新を外部に委託した場合、コストがかかりますが、専門知識がなくても扱えるCMSを導入し、社内で運用すればその分コストを抑えられます。特に、長期にわたって更新を行うサイトでメリットが大きいといえるでしょう。
Webページの更新・追加が容易になる
専門的な知識がなくても手軽に更新が可能となるため、Webページの更新や追加もスムーズに行えるようになります。そうなると、 更新進度が上がるため、コンテンツの継続的な発信が必要不可欠なコンテンツマーケティングの実施においては、大きなメリットとなります。
業務を複数人で共有・分担できる
CMSを利用する際、一つのWebサイトに対して複数のアカウントを作成しておけば、サイトの更新業務を分担できるので、業務が属人化する心配がありません。また、業務を分担できれば、一人ひとりの負担が軽減され、ミス防止にもつながります。
マルチデバイスで対応が可能になる
CMSの中にはマルチデバイス対応のものもあり、そういったシステムを利用すれば、一回の更新でパソコンやスマートフォンで最適な画面ページが表示されます。ユーザーが見やすいサイト運営が可能となるのはもちろんのこと、SEO対策としても有用です。
コンテンツマーケティングにCMSを導入するデメリット
CMSの導入には多くのメリットがありますが、少なからずデメリットも存在します。例えば、すでに別のシステムでWebサイトを構築している場合、サイトの移行作業を行わなければなりません。また、バックアップを取る必要があるため手間となるでしょう。さらに、CMSを初めて利用する場合、使い方も覚えなければなりません。
このように、デメリットも少なくありませんが、長期的な運用をするのであれば、メリットの方が大きいといえます。
CMSの種類
ここでは、CMSの種類について解説します。種類によって特徴が異なるため、自社に適したシステムを選んでください。
オープンソース型
オープンソース型とは、ソースコードが公開されているタイプのCMSです。無料で使用できるものも多く、ライセンス費用がかからないため、コストを抑えられます。また、カスタマイズも比較的自由に行え、拡張機能もついているため、自社の希望に沿ったWebサイトの構築も行えるでしょう。オープンソース型のCMSとして代表的なものにはWordPressがあります。
商用パッケージ型
商用パッケージ型とは、製品のメーカーや販売会社といったシステムベンダーが独自に開発したパッケージを自社サーバーにインストールして使用するタイプのCMSです。オープンソース型と比べるとコストがかさむ可能性もありますが、機能や導入・運用のサポートが充実しており、初めてCMSを使用するといった企業の利用にも適しているでしょう。
また、アップデートやトラブルへの対応が充実している、マニュアルが完備されているといった特徴もあります。
クラウド型
クラウド型は、ベンダーが管理するサーバーにシステムやデータを保管し、インターネット経由で利用するタイプのCMSです。商用パッケージ型とは違って、サーバーの用意やCMSのインストールが不要であるため、導入コストやランニングコストをおさえることができます。一方で、機能の追加は開発会社のアップデート次第であるため、機能のカスタマイズがしづらいなどのデメリットもあります。
CMSを導入するときのポイント
ここでは、実際にCMSを導入する際に押さえておきたいポイントについて解説します。
導入の目的を検討する
サイトの目的によって、必要なCMSの機能が異なるため、導入目的は最初にしっかりと検討しておきましょう。例えば、更新を頻繁に行うために導入するのであれば、ブログ関連の機能が充実しているものを選ぶべきです。自社の目的にあった機能があるかは、導入前の段階で確認してください。
運用体制を検討する
CMSの導入にあたっては、実際に導入した際の運用体制を検討することも重要です。これは、事前に担当者や運用フローを決めておくことで、担当者が使いやすいCMSを選ぶことができるためです。何人で運用するのか、運用担当者に知識の差があるのか、複数人が同時に編集を行うことができるのかといった点を踏まえたうえでシステムを選びましょう。
サイトの規模に適したものを選ぶ
運営するWebサイトの規模にあったCMSを選ぶことも重要です。規模にあっていないと、ページが表示されるまでに時間がかかるなど、弊害が起こる可能性もあります。なお、Webサイトの規模は、将来的な規模も見込んで選ぶようにしてください。
セキュリティサポート体制を確認する
セキュリティ体制は必ずチェックしておきたいポイントです。特に顧客情報などを扱う場合はよく確認しておく必要があります。また、自社にITスキルがある人材がいない場合、セキュリティに強いパッケージ型のCMSなどを利用する方が安心でしょう。
コンテンツマーケティグにおすすめのCMS5選
ここでは、コンテンツマーケティングに取り組む方におすすめのCMSを5つ紹介します。
WordPress
WordPressは、一番広く使われているオープンソース型のCMSです。プログラミングに関する専門的な知識を持っていなくても、Webサイトやブログサイトの構築ができます。また、オープンソースであるため、ライセンス無料である点も魅力の一つです。さらにテンプレートや拡張機能も充実しているため、サイトのカスタマイズも行えます。
WiX
WIXは、クラウド型のCMSです。こちらもプログラミングなどの専門知識を持っていなくても直感的にWebサイトの構築が行えます。また、アニメーション効果を設定することもできるため、Webサイトに躍動感をもたせたい方にも適しています。サービスには無料版と有料版があり、有料版では独自ドメインの取得が可能です。
CREAM
CREAMは、記事に特化したオウンドメディアを構築できる商用パッケージ型のCMSです。キュレーションメディアのような、たくさんの記事を投稿するWebサイトを作りたい方に適しています。また、SEO対策を意識した設計となっており、パソコン、スマートフォンそれぞれに適した形のWebサイトを構築できる点も特徴です。
Ameba Ownd
Ameba Owndは、サイバーエージェントが運営するCMSです。ブログはもちろん、ホームページ制作にも適しており、専用アプリも用意されているため、初めてWebサイトを作る人でも扱いやすいでしょう。またWordPressやはてなブログなどから記事を一括移行することもできるため、すでにWebサイトを持っている方の利用にも適しています。
Tumblr
Tumblr は、アメリカ生まれのSNSの機能も持ち合わせたメディアミックス・ウェブログサービスです。Tumblrを利用すれば、他のユーザーをフォローしたりTwitterのリツイートのようなことをしたりすることもできます。日本だけでなく海外のユーザーもターゲットとしている企業におすすめのサービスです。
まとめ
専門的な知識がなくても簡単にWebサイトの構築や更新ができるCMSは、コンテンツマーケティングに必要不可欠なツールです。自社に適したシステムを選び、効果的なコンテンツマーケティングを行いましょう。
WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。SEOに関する情報収集をしている方や、現在のSEOにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者
株式会社WACUL
株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。