コンテンツマーケティングでブランドの認知度を向上させる方法と成功事例10選

コンテンツマーケティング |

こんにちは。SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。

自社の売上向上のためには、自社製品・サービスのブランド力を高め、その価値を知ってもらうことが重要です。

この記事では、ブランド認知の重要性・コンテンツマーケティングによるブランドの認知向上効果などについて解説しています。国内のBtoC・BtoB企業のブランド認知の成功事例を紹介しているので、参考にしてください。

目次

ブランドの認知度向上に必要なコンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングを行う目的のひとつである、ブランドの認知向上について解説します。

ブランドの認知向上の重要性

商品購入・サービス導入を行ってもらうためには、商品・サービスの価値を知ってもらうことが必要です。他者の商品・サービスとの差別化、自社製品に対する信頼獲得により、ブランドの認知向上が進み、顧客の獲得・商談成立へとつながります。

コンテンツマーケティングが果たすブランドの認知効果

コンテンツマーケティングを行うことで、ブランドの認知効果が高まります。ユーザーに向けて配信されるコンテンツは、オリジナリティのある、魅力的なものでなければなりません。自社ブランドのイメージを強く伝えることで、他者との差別化が可能となります。

ブランドの認知度を向上させるコンテンツマーケティングの方法

ブランドの認知度を向上させるために、行うべきコンテンツマーケティングとして、Web記事・SNS・動画・ホワイトペーパー・メルマガなどがあげられます。これら複数の手法を併用し、ユーザーにとって有益な情報を配信することが、ブランドの認知度向上につながります。

コンテンツマーケティングでブランドの認知度を向上させる10のポイント

コンテンツマーケティングで、ブランドの認知度を向上させるために、行うべき10のポイントについて解説します。

自社ブランドの価値を明確にする

ブランドの認知度を向上させるために、自社ブランドの価値を明確にしておきましょう。他社製品とは異なる点・消費者に強く認識して欲しい特徴・自社商品の独自性・強みなどが自社ブランドとしての価値となります。企業が行ってきた取り組み・過去から未来にかけてのビジョン・社会に与える影響も企業の価値と考えられます。

ブランド価値を伝えるターゲットを決める

自社のブランド価値を伝えたいターゲットを決めましょう。コンテンツを作成する際に、明確なターゲットが設定されていないと、誰に向けたメッセージなのかが不透明となり、誰の心にも響かず、読んでもらえない可能性があります。自社製品に興味を示してくれるユーザーをターゲットとし、コンテンツの作成・配信を行うことが大切です。

ユーザーが求める情報をコンテンツとして作成する

ターゲットとして設定したユーザーが、求めるであろうと思われる情報を、コンテンツとして作成しましょう。悩み・課題に応えてもらえることで、ユーザーの満足度が高まります。自社製品を知り、興味・関心を示してくれることにつながります。自社のコンテンツのファンとなり、読み続けてくれることにもつながります。

販売目的のためだけのコンテンツを作成しない

販売目的のためだけの、広告のようなコンテンツの作成は控えましょう。近年、消費者は、製品を売りつけられることを好まず、自ら多くの情報を獲得し、十分に調べ比較したうえで、製品の購入を行う傾向があります。販売目的が明らかなコンテンツではなく、ユーザーの立場に立った、有益なコンテンツを作成することが大切です。

企業の社会的価値を伝えられるコンテンツを作成する

企業の社会における役割など、社会的な価値を伝えられるコンテンツを作成しましょう。自社の取り組み・企業の歴史・実績・ポリシーなどを伝えることで、自社に好印象を持ってもらえる可能性があります。近年では、サステナビリティに関する考え方などを伝えることで、企業としての社会的価値を表明する企業が増えています。

将来の見通しを伝えられるコンテンツを作成する

社会全体の将来の見通しを伝えられるコンテンツを作成しましょう。自社製品の開発の背景・社会情勢について記述し、自社の社会への貢献度が伝わるコンテンツであることが重要です。ユーザーの悩み解決だけでなく、社会問題に取り組む姿勢を示すことで、企業に対する評価が高まります。

ブランド価値にストーリーを取り入れる

ブランド価値を伝える際に、ストーリーを取り入れることが大切です。人は物語が好きであり、心を動かされることで、物語の内容が記憶にとどまりやすくなります。ブランド価値をユーザーが実際に体験できるような、ストーリーのあるコンテンツを作成し、ブランドの魅力を伝えましょう。

継続的にコンテンツを配信し、ユーザーのファン化を促す

コンテンツマーケティングは、継続的にコンテンツを配信し続けることで、ユーザーをファンにまで育成するマーケティング手法です。すぐに効果が出ることは少なく、長期的な目線で行う必要があります。効果が出ないからとあきらめるのではなく、定期的にコンテンツを配信し、ファンを増やすことに努めましょう。

情報の押し売り的な配信にならないようにする

ユーザーの興味のない、押し売り的な情報の配信を行わないようにしましょう。ユーザーは、販売目的の情報には敏感になっているため、読んでもらえない可能性があります。ユーザーにとって、役立つ情報を配信することで、コンテンツを読んでもらえることとなり、自社製品の認知につながります。

ストレスフリー情報を得られるコンテンツ配信を目指す

ユーザーがスラスラと情報を閲覧できる、ストレスフリーなコンテンツ配信を行う必要があります。画像・動画が重くて、サイトが開けないと、ユーザーは、コンテンツを読まずに離脱してしまう可能性があります。自社のイメージを伝えるために、できるだけきれいな画像を使いたいですが、少し抑えることも必要です。

【BtoC】コンテンツマーケティングによるブランド認知の成功事例5選

BtoCにおけるコンテンツマーケティングのブランド認知成功事例を紹介します。

楽天の「ソレドコ」

楽天が運営するオウンドメディアの「ソレドコ」は、楽天に関心のない非会員を誘致するために始められました。何かに夢中になっている人の情報が、紹介されています。販促感を出すことなく、自然の流れで、商品サイトへと送客されますが、非会員からは好感触が得られているようです。

みずほ銀行の「未来想像WEBマガジン」

みずほ銀行は「未来想像WEBマガジン」により、生活者に未来のライフスタイルのヒントとなる、さまざまな情報を提供しています。未来を前向きに考える情報の提供により、みずほ銀行への信用と信頼の獲得を目指しています。

SUUMO(スーモ)の「Suumo タウン」

SUUMOタウン」は、不動産サイト「Suumo」のオウンドメディアです。不動産情報を押し付けるのではなく、さまざまな街の特徴が紹介されています。実際に街に住んでいる人が作成したコンテンツなので、ストーリーが面白く、多くのファンを獲得しています。

株式会社クラシコムの「北欧、暮らしの道具店」

北欧、暮らしの道具店」は、北欧のライフスタイルの特徴を紹介する情報サイトと、北欧の家具や雑貨を販売するECサイトを一体化させたWebメディアです。日々の悩みに寄り添う情報を配信し、ファンの獲得することで、売上向上につなげています。

レッドブル・ジャパン株式会社の「Red Bull」

エナジードリンクを販売する、レッドブル・ジャパン株式会社が運営するWebメディアでは、アスリート達へのインタビュー記事・応援メッセージを配信しています。Red Bullについては、直接語ってはいませんが、頑張る人について語ることで、Red Bullを想起させることに成功しています。

Red Bull

【BtoB】コンテンツマーケティングによるブランド認知の成功事例5選

BtoBにおけるコンテンツマーケティングのブランド認知成功事例を紹介します。

ヤンマーの「Ymedia」

Ymedia」は、ヤンマーが運営するWebメディアです。ヤンマーは、企業理念として「SUSTAINABLE FUTURE」を掲げ、未来のために現在できる事を、コンテンツとして配信しています。BtoB企業であっても、Cにアピールすることで、Bに影響を与えられるという思いで、消費者をターゲットとしたコンテンツを配信し、業績につなげています。

サイボウズの「サイボウズ式」

サイボウズ式」は、クラウドサービスを展開する、サイボウズのオウンドメディアです。自社のサービスについての記述はなく、ユーザーへの有益な情報の提供にこだわったコンテンツ作りを行っています。サイボウズの自由な働き方が紹介され、ファンの増加と企業の認知につながっています。

アミタ株式会社の「未来をおしえて!アミタさん」

未来をおしえて!アミタさん」は、サステナブルな企業経営と地域運営をサポートする、アミタ株式会社が運営するオウンドメディアです。企業・市町村に向けて、未来のサステナビリティ経営・町づくりのための情報をコンテンツとして配信し、企業・自治体からの問合せにつながっています。

NECの「wisdom」

wisdom」は、NECが運営するオウンドメディアです。マーケターや企業が必要とするコンテンツとして、ビジネス・テクノロジーに関する情報を配信しています。主ターゲットは、ビジネスリーダーですが、NECを知らない人でも見たくなるメディアをめざしています。多くの固定ファンがつき、ブランド力の向上と、自社ツールの販売促進につながっています。

BASE株式会社「BASE Book」

BASE Book」は、ネットショップ作成のサポート・サービスを展開する、BASE株式会社が運営するオウンドメディアです。企業の認知と採用ブランディングを目的として、BASE株式会社の社内イベント・取り組みについての配信を行っています。

まとめ

コンテンツマーケティングを行い、認知度を向上させている企業は非常に多いです。インターネットの普及で、情報を求める人々は、自分で情報を集められる世の中となりました。有益な情報を数多く配信し、自社ブランドを認知してもらい、自社製品の売り上げへとつなげることが、コンテンツマーケティングの最大の目的です。

WACULが提供する「AIアナリストSEO」は、月額30万円で戦略から実行まで一貫サポートする「SEOコンサルティング」サービスです。本サービスは、貴社サイトデータだけでなく、競合サイトや弊社が保有するビックデータの分析に基づき、CV獲得に特化したSEO戦略を立案し、記事制作からCVR改善提案まで幅広くサポートいたします。

SEOコンサルティングサービス「AIアナリストSEO」の資料請求はこちら



この記事の執筆者

株式会社WACUL

株式会社WACUL

株式会社WACUL(ワカル)は、「Webサイト分析をシンプルに」というビジョンのもと、簡単にWebサイト改善の方針を手にすることができる世の中を実現します。