

登壇者
垣内 勇威(かきうち ゆうい)
株式会社WACUL
代表取締役
東京大学卒。ビービットから、2013年にWACUL入社。改善提案から効果検証までマーケティングのPDCAをサポートするツール「AIアナリスト」を立ち上げる。2019年に産学連携型の研究所「WACULテクノロジー&マーケティングラボ」を設立。研究所所長および取締役CIO(Chief Incubation Officer)として、新規事業や新機能の企画・開発およびDXコンサルティング、大企業とのPoC(概念実証)など、社内外問わず長期目線での事業開発の責任者を務めてきた。22年5月に同社代表取締役に就任。著書に『デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?』『BtoBマーケティングの定石 なぜ営業とマーケは衝突するのか?』(両書共に日本実業出版社)『LTVの罠』(日経BP)がある。

枌谷 力(そぎたに つとむ)
株式会社ベイジ
代表取締役
1997年に株式会社NTTデータ入社。2001年にデザイナーに転職し、2つの制作会社でデザイナー、ディレクターとしての経験を積んだのち、2007年にフリーランスとして独立。2010年にベイジ起業。デザイナーとしてのキャリアを軸にしながら、BtoBマーケティング、UX、オウンドメディア、SNS、コンテンツ、経営、採用、キャリア、組織作りなど、様々なテーマで活動。2021年にはインフラ構築やシステム開発を手掛けるクラスメソッドのCDOにも就任。

モデレーター
竹本 祐也(たけもと ゆうや)
株式会社WACUL
取締役
京都大学経済学部を卒業後、2008年4月にゴールドマン・サックス証券株式会社に入社。鉄鋼業界担当の株式アナリストとして企業の財務分析、業界分析、経営者インタビューなどをもとにした株式の投資価値の分析・評価を行う。2013年7月にA.T.カーニー株式会社へ。マネージャーとして、通信・メディア・テクノロジー業界を中心に、グローバル企業の長期経営戦略および事業戦略の策定、X-Tech領域での新規事業立案など、数多くの戦略立案プロジェクトを手掛けてきた。2018年7月、株式会社WACUL入社、取締役に就任。ファイナンスを推進。

セミナー概要
開催日 | 8月10日(木) 16:00~17:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
お申込み方法 | 募集を終了いたしました。 |
参加方法 | オンライン配信(Zoomウェビナー) PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境があればご覧いただけます ※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ |
主催 | 株式会社WACUL 株式会社ベイジ |
募集を終了いたしました。