strongタグとは? SEOを考慮した適切な使い方まで解説!

SEO |

こんにちは。SEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」ライターチームです。

みなさんはHTMLタグの1つ、strongタグについて、どれくらい理解できているでしょうか?
strongタグとよく似たタグにbタグというものもあり、違いがわかりにくくなっています。

strongタグはSEOに影響をあたえるのものですから、単なる書式上の違いと侮らず適切に記述する必要があります。
そこで今回は、strongタグの基本的な意味から、SEOへの影響、bタグとの違いなどについて解説します。
適切なstrongタグの使い方を知って、効果的なSEOを行っていきましょう!

目次

strongタグとは?

strongタグとは、文字を太字にして強調することができるHTMLタグです。
以下のように文字が太くなり、強調させることができます。

strongタグとは、文字を太字にして強調するHTMLタグ

太字になることでデザイン的に目立ちユーザーにコンテンツの内容を伝えやすくなるだけでなく、検索エンジンに対しても太字部分を強調することができます。

HTMLでは以下のように記述します。
<strong>強調したい部分</strong>

文字を太字にするタグにはもう1つ、bタグがあります。
bタグもstrongタグと同様に文字を太字化するものですが、検索エンジンに対して強調を伝えることができません。
見た目のみを変えるのがbタグ、見た目と同時に検索エンジンに対しても強調できるのがstrongタグです。

その他のタグ

似たようなタグに、emタグとiタグがあります。これらは文字を斜体に変更できるタグです。
emタグは見た目の変更だけでなく検索エンジンに対して強調を伝えることができる一方で、iタグは見た目のみ変更させるタグです。

まとめると以下のようになります。

  見た目の変更と検索エンジンへ強調 見た目の変更のみ
太字にする strongタグ bタグ
斜体にする emタグ iタグ

strongタグとSEOの関係

strongタグを使うことにより、次のような効果が期待できます。

  • 検索エンジンに文字の強調が伝わる
  • 強調によってコンテンツがわかりやすくなる

これによってWebサイトの品質が向上すると共にその価値が検索エンジンに正しく伝わり、検索エンジンからの評価を向上させることができます。

ただし、strongタグを使ったからといって劇的にSEO効果が現れるわけではありません。補助的な効果をもたらす物だと認識して利用しましょう。

また、Googleの公式見解によると、strongタグを使っても、bタグを使っても、SEO的な差はないとのことです。
先述の通り、HTMLタグの仕組み上、strongタグのみで文字の強調を検索エンジンに伝えることができるのですが、GoogleではSEO的に両者の違いは無いとしています。

参考 : SEOの観点からstrongタグとbタグに違いはあるのか?

とはいえ、ページのどこが重要かということを検索エンジンに伝えておいて損はないので、strongタグを使用した方が無難でしょう。

strongタグの使い方のポイント

strongタグは使いすぎるとSEO的ペナルティを課される可能性もあります。
適切に利用するようにしましょう。以下にstrongタグを使う時に注意すべきことを簡単にまとめました。

1) strongタグを使いすぎない

コンテンツの内容をわかりやすくしたいからと、strongタグを色々な部分で使いすぎて逆にわかりにくくなってしまうケースが多くあります。
場合によってはペナルティ対象となる場合もあるので、strongタグの多用には注意しましょう。

以下にstrongタグ使用の悪い例を示します。

strongタグ使用の悪い例

これでは色々な部分を強調しすぎて何が重要なのかよくわかりません。さらに全体的にゴテゴテとした印象となってしまい、見にくくなってしまっています。その結果ユーザーの満足度が高まって離脱率も高まり、SEO順位が落ちてしまいます。

以下のように本当に強調したい部分にだけstrongタグを使用しましょう。

本当に強調したい部分にだけstrongタグを使用

2) 同じワードを何回も強調させない

ページ内に重要なワードが複数回出てくることは少なくないとは思いますが、これらを全て強調させるのはやめましょう。
強調箇所が多くなってしまい、ページが見にくくなってしまいます。

例えば以下のように、「内部リンク」というワードを全て強調させてみました。

同じワードを何回も強調させない

バラバラな箇所が強調され、重要な部分がわかりにくくなってしまっています。
その結果ユーザーの満足度が高まって離脱率も高まり、SEO順位が落ちてしまいます。

1つのキーワードを強調させるのは1ヶ所だけにしましょう。

3) 見出しには使用しない

h1やh2といった見出しにstrongタグを用いるのは避けましょう。これはペナルティ対象となり得ます。
見出しであるだけでも強調されていますから、二重に強調していることとなってしまうからです。
強調させるのは文章中のキーワードだけにしましょう。

まとめ

strongタグはWebページの文字を太字に強調できるHTMLタグです。
SEO上はbタグと区別されませんが、strongタグであれば見た目上だけでなく検索エンジンに対しても強調を伝えることができるため基本的にstrongタグを用いると良いでしょう。
ただし、strongタグの過度な使用や同一キーワードの複数ヶ所の強調、見出しの強調は避けましょう。

strongタグは劇的なSEO効果は期待できませんが、Webサイトのわかりやすさが向上しSEOに良い効果をもたらします。
適切に利用してSEO効果を狙っていきましょう。

そして、SEOで大きく成果をあげたい方が今取り組むべきなのはコンテンツマーケティングです。
良質なコンテンツが増えるとサイト全体の評価が上がり、ビッグワードでの検索順位が上昇するため、確実に流入を増やしていくことができます。また、コンテンツから適切な誘導を行えばCVの増加にもつながります。

SEOに強い良質なコンテンツを作るためにおすすめなのが弊社のSEO記事提供サービス「AIアナリストSEO」です。
AIアナリストSEOは、CV数を獲得できるSEOコンテンツを低コストで企画・制作するサービスです。
適切なキーワード選定から作成した記事の効果検証まで、独自のノウハウを半自動化することで、成果の出るコンテンツマーケティングを低コストで支援します。

資料請求は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

AIアナリストSEOの資料請求はこちら



この記事の執筆者

横山 崇

マーケティングチーム所属。工学系の大学院生です。